松川 玄海 さんの日記
2025
5月
31
(土)
07:38
本文
月尽、風をたのしむ朝
皆さん、おはようございます。松川玄海です。
早いもので、五月も今日で終わろうとしています。
今朝の安曇野は、空一面をやわらかな雲が覆い、陽の光は控えめ。
けれども、山の稜線(りょうせん)はうっすらと姿を見せており、空気には凛とした静けさが漂っています。
こうした曇り空の朝にこそ、心がふっと落ち着くのを感じるのは、歳を重ねたからかもしれません。
日々の気持ちを整える「朝の習慣」
本日も、私は庭先の草木に水をやるところから一日を始めました。
滴る水の音、葉の表面を転がる朝露。
それを見ているだけで、なんとなく心の中が静まり返ってくるのです。
この歳になりますと、「あれをやらねば」と焦ることは減りますが、
「今日はどんなふうに過ごそうか」と自分に問いかける時間は、とても大切にしています。
今朝の献立 – 初夏に向けた“軽やかごはん”
もち麦入りご飯
ズッキーニと玉ねぎの味噌汁
焼き鮭(少しだけレモンを絞って)
わかめときゅうりの酢の物
はと麦茶
朝は、胃腸にやさしい、あっさりとしたメニューにいたしました。
初夏に向けて、余分な水分や疲れを体の外へ流すことが、元気に過ごす秘訣です。
特に、はと麦茶や酢の物は湿気を払うのに良いと言われています。
玄海の一句
麦風に 五月の名残 背にあずけ
五月の終わりには、「切り替え」が大切です。
季節が進めば、体調も心も変化していきます。
皆さんもぜひ、ご自分の「今の調子」にそっと耳を傾けてみてください。
それでは、また次回お目にかかりましょう。
どうぞ、お体を大切に。
松川玄海
皆さん、おはようございます。松川玄海です。
早いもので、五月も今日で終わろうとしています。
今朝の安曇野は、空一面をやわらかな雲が覆い、陽の光は控えめ。
けれども、山の稜線(りょうせん)はうっすらと姿を見せており、空気には凛とした静けさが漂っています。
こうした曇り空の朝にこそ、心がふっと落ち着くのを感じるのは、歳を重ねたからかもしれません。
日々の気持ちを整える「朝の習慣」
本日も、私は庭先の草木に水をやるところから一日を始めました。
滴る水の音、葉の表面を転がる朝露。
それを見ているだけで、なんとなく心の中が静まり返ってくるのです。
この歳になりますと、「あれをやらねば」と焦ることは減りますが、
「今日はどんなふうに過ごそうか」と自分に問いかける時間は、とても大切にしています。
今朝の献立 – 初夏に向けた“軽やかごはん”
もち麦入りご飯
ズッキーニと玉ねぎの味噌汁
焼き鮭(少しだけレモンを絞って)
わかめときゅうりの酢の物
はと麦茶
朝は、胃腸にやさしい、あっさりとしたメニューにいたしました。
初夏に向けて、余分な水分や疲れを体の外へ流すことが、元気に過ごす秘訣です。
特に、はと麦茶や酢の物は湿気を払うのに良いと言われています。
玄海の一句
麦風に 五月の名残 背にあずけ
五月の終わりには、「切り替え」が大切です。
季節が進めば、体調も心も変化していきます。
皆さんもぜひ、ご自分の「今の調子」にそっと耳を傾けてみてください。
それでは、また次回お目にかかりましょう。
どうぞ、お体を大切に。
松川玄海
閲覧(199)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |