投稿者 |
スレッド |
ほっしー |
投稿日時: 2020/2/21 8:35 更新日時: 2020/2/21 8:35
|
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
|
 RE: この先が問題
デイさん 日本も感染危険国になりました。 国内に住む私たちでも感染しないようにするのが難しいでしょう。どこで感染するか分からない(/o\) 家から出なければ良いのでしょうが無理がありますよ。 まだまだ拡がるでしょう!? お互い喘息持ちなので用心した方が良いですね
|
|
デイドリーム |
投稿日時: 2020/2/20 23:48 更新日時: 2020/2/20 23:48
|
プラチナ
登録日: 2014/12/30
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 4893
|
 RE: この先が問題
ほっしーさん
日本で、やはり、コロナウィルスの感染が広がってきましたね?こんなことになるのでは、と心配していました。JALもANAも、未だに中国からの飛行機を飛ばしてるし、中国からの観光客も来ています。友人がツアーガイドしてます。怖いと言ってました。 私も、4月に帰るのが怖いのでキャンセル、変更しました。5月末に帰国予定です。 それまでに、終息するとよいのですが。 コロナウィルスは、暖かくなると、減るとききましたので。 私も、喘息、アレルギー持ちなので、4月は、怖い季節です。 くれぐれも、お気を付けくださいね。
|
|
ほっしー |
投稿日時: 2020/2/19 23:16 更新日時: 2020/2/19 23:16
|
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
|
 RE: この先が問題
フェリちゃん こんばんは 新型コロナウイルス 毎日このニュースから始まります。 日本は暖かくなるまで止めようがないでしょう
だけど重症化を防げれば感染した人は自然に抗体を作るから障壁となって伝播しなくなります。これは生ワクチンの原理と同じことです。
しかし、重症化するようなら多くの人が亡くなり大変なことになります。
このことから軽症で終わる方と重症化する方の違いを見付け医薬品化が出来れば一番良いのですが・・・ 専門的なことは分かりません。
また、交差性のある弱毒コロナウイルスが見つかれば直ぐにワクチン化出来るかもしれません。 日本の技術者の力を見せてほしいですね
それまで俺は度数の高い焼酎でお腹を消毒しときます(アハハ)。 しばらくの間、人混みは避けた方がよさそうです。
|
|
felicita |
投稿日時: 2020/2/19 22:37 更新日時: 2020/2/19 22:37
|
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
|
 RE: この先が問題
ほっしーさん こんばんは! 毎日ニュースと言えばこの話題。 いつになったら終息に向かうのでしょう? 政府の対応も後手に回ってるようで、目に見えぬ相手にどうにもならない事態ですね。 アルコール消毒が一番? お花見の頃は鎮静化することを祈っていますが… 街にあの言語!が聞こえないと静かに感じますね ー。
|
|
ほっしー |
投稿日時: 2020/2/19 20:20 更新日時: 2020/2/19 20:20
|
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
|
 RE: この先が問題
まのちゃん こんばんは 新型コロナウイルスの肺炎は怖いね 早くワクチンを開発してほしいものです 罹らないようにアルコールで消毒・・・ と言って飲んじゃだめですよd(^^) 俺は飲んでいますけどね(笑)
|
|
まの |
投稿日時: 2020/2/19 14:20 更新日時: 2020/2/19 14:20
|
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4541
|
 RE: この先が問題
ほっしーさん、こんにちは
ほんまこれからが問題ですが、喘息をお持ちなら用心しないといけないですね。
渡月橋に人がいない画像がニュースに流れ、金閣寺の雪化粧もキレイで、金閣寺も久しく行ってないので、今がチャンスか?なんて思いながらも、たぶん行かへんやろうなと思っています。
今の時期、会社に縛られずに好きにできるのは幸運ですよね。罹患したとしても、十分な静養があれば、治癒するみたいですし、重症化せず終息を迎え、医療施設やワクチンが充実すればいいなと思ってます。
|
|
ほっしー |
投稿日時: 2020/2/19 8:42 更新日時: 2020/2/19 8:42
|
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
|
 RE: この先が問題
ミカママ おはよう 今の感染者の発生状況から東京都は多いですね もちろん京都も観光地だからこれから発生するのだろうと思います。 生活する上で人との接触は避けられず心配ですが必要最小限の外出にとどめたいと思います。 早く終息してほしいですね。
|
|
ほっしー |
投稿日時: 2020/2/19 8:35 更新日時: 2020/2/19 8:35
|
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
|
 RE: この先が問題
すずさん おはよう 大変な状況になりましたね 毎日ニュースを見て自分はどう予防しようかと考えさせられます。現実にはどうすれば良いのか分かりませんね?
医療に従事される方は大変ですよね。
|
|
ミカママ |
投稿日時: 2020/2/18 22:52 更新日時: 2020/2/18 22:52
|
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
|
 RE: この先が問題
ほっしーさん、こんばんは。 潜伏期間もあるし、陰性から陽性に変わる事もあるので、油断はできないですね。 ほっしーさんは喘息なのですか 京都は観光客が多く集まるところです。 これから春になれば、また混雑が予想されます。 風が舞う日は特に気を付けてくださいね。 私も終息宣言が出されるまでは、緊張感を緩めない様に過ごします 
|
|
すず |
投稿日時: 2020/2/18 22:50 更新日時: 2020/2/18 22:50
|
プラチナ
登録日: 2014/12/16
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 1859
|
 RE: この先が問題
ほっしーさん こんばんは とうとう日本にも感染者が増えてきましたね オリンピックも控えてるのにこの先どうなるんで しょうね? いつ、どこで、誰に移されるかわからない。人混みに行かない方がいいと分かってても 難しいですね。昔は疫病が流行って多くの人が亡くなったということがありましたが医学の進歩により なんとか解決策はあるんだろうなと思ってましたが 難しいんですね。とにかく恐いです そういう患者さんを受け入れて治療をしなければ ならない職業の方は大変ですね。
|
|