40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ほっしー さんの日記
アクセス数: 404265 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ほっしー  >  未分類  >  どう教えれば

ほっしー さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2019
12月 20
(金)
22:20
どう教えれば
本文
いろんな人がいるものだ
教えたことが数日後には忘れてしまう。

 流れの中の事柄なら忘れた個所を自分の知恵で埋めて形的には問題ないようつくろっている。 しかし、決められたルールを改変するのだから当然問題が起こる。

不思議なことにだが、本人は改変したことを忘れてルール通り行ったと言う。実際そう思っているようだ。 結果、問題発覚が遅れ究明が難しくなる。

 面白いぐらい毎回問題が発生、それも毎回異なるところで起こるため予測もつかない。不思議な人だ

 誰もが忘れることはある。しかし、2度同じような経験をすると繰り返さないように対策を考える。

どう教えれば正しく育てられるのだろう

誰かお知恵を授けてくれませんか?
閲覧(2634)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ほっしー
投稿日時: 2019/12/23 20:02  更新日時: 2019/12/23 20:02
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: どう教えれば
彩子さん コメントありがとう

 会社の仕事の一つなんで家まで持ち込まないようにしているのだけど、どうしても気になってしまうんですよ。
 皆さんのアドバイスを参考に残されて期間、穏やかに伝えて行こうと思いますよ。

俺がイライラしても良い結果は得られないからね
彩子
投稿日時: 2019/12/23 0:08  更新日時: 2019/12/23 0:08
プラチナ
登録日: 2014/1/3
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 5293
 RE: どう教えれば
ほっしーさん
こんばんは

悩んでらっしゃいますね。

誰にでも失敗は付き物で、

成功と失敗の一番の違いは途中で諦めるかどうか
(スティーブジョブズ)

なんて名言もありますが、その方は少し違うような??^^;

読まない、聞かない、考えない
世の中にはそういう方が一定数いらっしゃる気がします。涙

会社に損害が出てしまっては大変。
改善されると良いですね。
ほっしー
投稿日時: 2019/12/22 12:59  更新日時: 2019/12/22 12:59
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: どう教えれば
すずちゃん コメありがとう
あなたの言われる通りだと思います。
すずちゃんなら仕事がら人間関係をよくご存じだから難しさが分かるのでしょうね。

 障害があれば仕事の内容そのものを変えないと無理なのかもしれませんね。発達障害ということも念頭に入れて今後の指導方法を考えることにしますよ。

 アドバイス有難う
ほっしー
投稿日時: 2019/12/22 12:52  更新日時: 2019/12/22 12:52
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: どう教えれば
フェリちゃん コメありがとう
あなたなら教えるのが上手に見えるのだけど!?
人に教えるのってほんと難しいわ
しっかり注意して同僚にも相談しますね

俺、頑張らないように頑張ります(なんか変(^_^))
あとは、そうやな~フェリちゃんに愚痴を聞いてもらってストレス解消だ! 
お酒も飲みたいのだけど酔いつぶれそう(笑)
すず
投稿日時: 2019/12/22 11:22  更新日時: 2019/12/22 11:22
プラチナ
登録日: 2014/12/16
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 1859
 RE: どう教えれば
ほっしーさん
その方は努力しても覚えが悪いのかいい加減な
性格なのかわかりませんがミカママの言われるように何か原因があるのかもしれませんね。
ADHD多動性注意欠陥障害の人も何度教えても怒られても本人は間違いを繰り返してしまう脳の構造らしいですから辛いでしょうね。
いい方法が見つかるといいですね
ほっしー
投稿日時: 2019/12/22 11:16  更新日時: 2019/12/22 11:17
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: どう教えれば
まのはん コメありがとう
 毎年やらされるストレスチェック、今年のシートを見るとマックスだ、こんなに急変したのは初めてやな
。。。_| ̄|○ ガク(笑)
 残り短い就業期間、楽しく働きたいのだけど人間関係は厄介やな
 ストレスのない生活はあらへんけど、そうやな、同僚に手助け願うことになるやろうな。
その先は想像がつくのが悲しい

まのはんも切るべきところはハサミを入れてください。
felicita
投稿日時: 2019/12/22 9:44  更新日時: 2019/12/22 9:44
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: どう教えれば
ほっしーさん
おはようございます

私は人に伝えることが不得手です
ましてや教えるなんて…ムリです
なので、ほっしーさんはすごいなーと思いました。

お話を読むと、どうやらその人は、理解力が低く、自分勝手に解釈して正当化するようですね。
ほっしーさんとは次元が違いそうですから、思うようにはいかないかもしれません。
でも、仕事なのですから、言うべきことははっきりいう。
その方にわかる言葉を選ぶことは、言わずもがなですよね。
あー、もう!って思うのはほっしーさんだけかもしれません。同僚に相談して一人で抱え込まないことも、自分を守ることにつながるのでは?

あまり、気に病んでほっしーさんが倒れないように気をつけてくださいね。
まの
投稿日時: 2019/12/22 1:32  更新日時: 2019/12/22 1:32
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: どう教えれば
ほっしーさん、こんばんは

私も全然違う問題でたぶん悩んでます。
悩んでると眠れなくなったり、頭痛がしたり、風邪ひいたり大変ですよね。早くスッキリしたいです。

結論は出てるんですが、それをどう伝えるか、善後策を考えるとグルグルした悩みになってしまいます。

ヒューマンエラーは大変です。それを教育となるとほんまに大変。システムインストラクターをしていたとき、つくづく私には向いてないなと思いました。10人十色に学び方教え方、その技術があると思います。

あまり悩まず、きっとこの人ならこういうエラーを出すんやろなとエラーまでプログラムに組み込むことを考えるほうが、しあわせかも知れませんね

わけわからんコメント、えらいすんまへん。
ほっしー
投稿日時: 2019/12/21 20:47  更新日時: 2019/12/21 20:47
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: どう教えれば
ミカママは色んな方を教えられたんやね
俺は苦手なんですよ>< 
だから教え子は少人数で今残っているのは3~4人かも
それでも慕ってくれるから今でも社内の廊下で会えば一言二言笑顔で話しかけてくれますよ
 しかし、最近は教えることが不安で迷うことばかり
教え子が自信もって自分の仕事を説明してくれたら嬉しいね
ミカママ
投稿日時: 2019/12/21 18:59  更新日時: 2019/12/21 19:02
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: どう教えれば
ほっしーさん、こんばんは。

一人飲みしたくなる気持ちは分かります
多分、その部下はほっしーさんの悩みなんて知らずに、日々を過ごしているのでしょうね。

私も十数年前になりますが、指導教育する立場にありました。
日本人、外国人両方で、どうしたら仕事を覚えてくれるか、神経を擦り減らしました

マニュアルが無いと一切仕事をしない人も居ました。
私が初めて就職した頃は、先輩から教わったことを忘れない様に、必死でメモを取ったり、仕事中は無理なので家に帰って勉強したりしたものですが、もうそんな時代ではないのですね。

真面目で一生懸命な子ほど、切れやすい一面を持っていたり、本当に難しいです。
少し様子見して、その子の性格やキャパシティを見極める事も必要かもしれません。

ほっしーさんは優しいです。
受け手の問題だと思いますよ。

私の方が鬼教官だったかも
今は60過ぎて、後輩にバシバシ鍛えられてますが・・・

頑張り過ぎないでくださいね。
ほっしー
投稿日時: 2019/12/21 16:25  更新日時: 2019/12/21 16:26
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: どう教えれば
ミカママ アドバイス助かります。

悩んでいるんだ
どう教えても上手くいかなくて
態度は真面目で一生懸命に見えるのだけど
結果が付いてこない。

俺が古い人間だからなぁ
教え方が悪いのだと思うのやけど
何度も同種のミスをしたとき、言っちゃあかんのだけど飽きれて「前も言ったでしょう!」と、ダメ言葉が出てしまうわ 将来が気がかりでな

ミカママが挙げてくれた項目について進めてみるな
ありがとうね
ミカママ
投稿日時: 2019/12/20 23:50  更新日時: 2019/12/20 23:52
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: どう教えれば
ほっしーさん、こんばんは。

教育は難しい時代になりましたね。

ましてモラハラ・パワハラ問題が叫ばれている中、軽く注意するだけでも相手によっては逆手に取ることも可能です。
丁寧に教えているつもりでも、「うざい」「うるさい」と思われたら終わりですもの

社会人としての常識が通用しない世代なのでしょうか。

もう一つは、病気の可能性がありますね。
考えられるだけで次のような病名があります。
・若年性健忘症
・認知症
・脳卒中
・脳腫瘍
・慢性硬膜下血腫
・感染症(脳炎)
・甲状腺ホルモン異常
・うつ病
・栄養障害など

あまりにひどい様なら、経過観察をしてメモを取っておくことも必要かと思います。
その上でしかるべき人に相談し、通院を勧めることになるかもしれませんね。

その際は、一対一で話してはいけませんよ。
必ず同席者を入れる様にした方がいいです。
自分を守るためにも・・・

その人に振り回されて、ほっしーさんが疲れない様にしてくださいね

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342