40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 242757 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  努力せよ

tinc さんの日記

 
2021
5月 28
(金)
06:33
努力せよ
本文
努力せよとは頻繁に投げかけられる言葉であるが、私は努力が何なのか知らない。同じことを同じように行っているつもりでもある人からは努力家と評されたり、別の人からは怠けていると言われたりする。要求される水準が異なるということなのかもしれないが努力などという測定のできないものにどうやって水準を設けるのか不明である。

使われ方としても「努力して働け」とか「努力して育児に臨め」ということが際限無く言われる一方で「努力して人生を謳歌せよ」とか「困った時に他人の助力を求める努力をせよ」等は殆ど耳にしない。「嫌なことを我慢して行う」ことを努力と呼ぶからなのかもしれない。私の感覚では嫌なことを我慢して行うことはなるべく少ないほうが良いに決まっているので、その場合私は努力を良いものに数えることはできなくなる。現に差別を継続したり戦争を勃発させたりすることに努力をする人もいるように、努力自体は何か良いものであったり悪いものであったりせず、文字通り何かの力なのだと思う。力を使い過ぎると人間は疲弊して他のことをできなくなったり自分を失ったりしてしまうので、努力するにも適切な範囲というものもあるだろう。

そうなると「正しい目的のために適切に努力せよ」というところが妥当なのかもしれない。しかしこれは云わば常識を述べているに過ぎず、何が正しい目的で適切な範囲とはどの程度なのかを都度考える必要が生じる。

他人と話していて努力への認識に齟齬が生じる場合、これらの目的意識や範囲の設定の違いに原因があることが多いように私には感じられる。自分が努力していることを周囲から認められなかったり、反対に過剰と思える称賛を受けたり、あるいは他人が怠けているように見えたりとても偉いと思われたりするという経験は多くの人がしているのではないかと思う。

またややこしいことに努力して何かを行うこととその結果の良悪は直結しないことが殆どである。いくら努力しても駄目なものは駄目だし、労せずして益を得るということもある。多大な努力が良い結果を生むことも無いではないものの、両者は時に結びつくことがあるというだけで直結するものではない。結果の良悪を努力の量に直結させようとするのは、それを信仰心の多寡に直結させようとするのと同様、目に見えず測れないもので万事を説明しようとする徒労であると云えるだろう。
ところが「不幸な境遇にあるのは本人の努力が足りないからだ」ということは平気に言われたりするので、この神話はまだ存続しているものと見える。

そのようなことを思うので私は努力というものを扱い難いわりには濫用されがちな言葉だと受け止めて苦手に感じている。私も物事に真面目に取り組もうと思うことがあるが、その際も努力というものを頭から排し、代わりに「落ち着いて考えよう」とか「集中して臨もう」と心がけている。落ち着いているとか集中しているとかの状態も測定の不可能なものであるとはいえ、自分が努力しているかどうかということに比べれば自分では把握しやすい。

現代においては忠誠、信仰、忍耐といった言葉の恣意的な濫用が以前ほどの力を持っていない。しかし努力、あるいは成功や自己実現という言葉がそれらの地位を剥奪したに過ぎないのかもしれない。私はそれらの言葉を否定しないが、それらの言葉の飛び交う環境を好きでないので、今まで通りしたいことをしたいようにすることを続けようと思う。
閲覧(869)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2021/5/28 21:00  更新日時: 2021/5/28 21:00
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 努力せよ
まのさま

こんばんは。
仕事をしていると努力せよということをよく言われますが、大体が金儲けをしたいだけの人から努力という美徳を押し付けられるのは嫌なものでした。人並みの努力というものもよく聞く表現ですが実態は永遠に不明のものです。「人並み」も「努力」も不明ですから両者の結合は尚更不明です。

仰る通り、努力は何か良さそうなもの、誰かが誰かに良いと思わせたいものの後光を増す呪文だと私も思います。私も努力には勝てないので努力の土俵に立たないようにしています。
tinc
投稿日時: 2021/5/28 20:59  更新日時: 2021/5/28 20:59
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 努力せよ
starfishさま

こんばんは。
ご教授頂くまで努力は目的ありきのものということを知りませんでしたが、何となく感じていたところではありました。自分で目的を設定して努力してもそれを努力と捉える他者が少ないからかもしれません。

「頑張れ」もよく聞く嫌な言葉ですね。そういうお前は何もしないで他人の頑張りの結果を掠め取ってゆくのだろう、と思います。個人的には概ね既に限界まで頑張っている人に投げかけられる不合理な点も気に入りません。言う側は言うだけで何か良いことをした気分になれて結構でしょうが、実際には言う人の品性を害うものである場合が殆どであると感じます。

「真摯に」は私も嫌いになりつつあります。
「真摯にやってます」ということで全ての責任を回避しようとするかのような、人格の全肯定まで暗に含む言い方だと私は受け止めています。肯定的な言葉に汚い色が着いてしまうのは嫌なものです。
tinc
投稿日時: 2021/5/28 20:58  更新日時: 2021/5/28 20:58
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 努力せよ
さくら日さま

こんばんは。
努力賞の受け止め方は私も同じでした。私はそもそも授業にあまり参加しなかったので提出物も何も無いことが多かったのですが、賞をもらって喜んでいる同級生たちを奇妙に思いながら見ていたことを憶えています。

努力はかなり恣意的に運用される便利な言葉の一つで、褒められるとそれが動機になるという特に幼少の子どもさん達の意識にもすり込まれてしまいがちですね。
学校にいる間は努力がいつか結実するかのようなことを言われ続け、一度外へ出ると食い物にされるというのは家畜のような話に感じます。

自分は頑張っているということを支えにしないと辛いという方も多いのでしょうかね。どうせ頑張るなら自分のために頑張ればいいのに、と外野から思ってしまうことが私にはしばしばです。
まの
投稿日時: 2021/5/28 13:20  更新日時: 2021/5/28 13:32
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4539
 RE: 努力せよ
tincさん、こんにちは

パートではない働き方をしてた頃は仕事の仕方として、まずゴールを決め、それを実現するための業務にブレイクダウンし、一つ一つの業務に対して必要な人員と時間を割り出し、工数として把握し、遂行する、そこに人並みの努力が存在すると教えられ、実践してました。人並みの努力で遂行するのは達成目標、人並み以上は努力目標と言いました。

ゴールのない努力は可視化できない信念とか信仰とか観念に威厳を持たせる呪文で、子供には魔法の言葉、やり方も教わらずに努力と言う言葉だけで煙に巻かれ、人それぞれ分量の測れない努力に対して勝ったり負けたり、私も努力には負け続けていた気がします
starfish
投稿日時: 2021/5/28 8:53  更新日時: 2021/5/28 8:55
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 努力せよ
tincさん、おはようございます

「努力」とはある目的のために心身のエネルギーを労することだそうです。つまりまず目的ありき、なんですね。そしてその目的は努力せよ、と指示する側が設定したものなのでしょう。

「頑張れ」と並んで根性論の香りが漂う言葉です。
両者とも暗に「お前の現状には自分は不満だ」と言われているようです。

近年、多用されている言葉で気になるのは「真摯に」です。

なんでもかんでも真摯に取り組むと言っておけば相手に響くとでも思うのか、字面がかっこいいと思うのか。
猫も杓子も濫用するので、私はすっかりこの言葉が嫌いになりました。
さくら日
投稿日時: 2021/5/28 8:39  更新日時: 2021/5/28 8:39
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 努力せよ
tincさん、おはようございます。

努力、小学生の書写で書いた覚えがあります。
努力している、は褒め言葉だったのが小中の頃でした。ただ、少しバカにされているかなと。
努力賞、と言われると、それは敗者と同様なものでした。
最優秀、優秀、優良、と続き、その後、ほぼ全員が努力賞。
努力したからしょうがない、賞はあげるわね、
という意味に捉えていました。

それでもとりあえず褒められれば、身に覚えのない努力でも「したつもり」になったし、褒められたから「後出しで頑張る」のが常。
単純な人間を上手くコントロールするために用いられる言葉に感じます。

高校生になると「努力」という言葉を嫌う人が増えたように感じました。平成時代の高校生に「努力なんてカッコ悪い」から、という声も聞きました。
「頑張れ」を安易に浴び過ぎて疲れ果ててしまう若者に叱咤激励し続ける社会。
若者だけを消費して過労状態の社会になってしまったのは子どもたちへの「努力」を安易に振りかざす学校社会のせいかな。
目に見えない基準なのに、
結果だけで判断されてしまうのに。

冬はつとめて。つとめて、は早朝から働く女官たちから生まれた言葉。勤めて、(=仕事)であり、務めて、(=義務としてやる仕事)であり、努めて(=ともかく頑張れ)であろうと思います。清少納言の「枕草子」はこういう文が、自画自賛好きの彼女の、「私って働き者」という自尊心の塊にみえてしまうのも少々侘びしい。同様な思いで働いてる現代人もたくさんいてリモートであっても、お疲れ社会になっているのではと心配になります。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県
まこと☆ 男性 愛知県
ピンクソーダ 千葉
そらくん 男性 東京都
きよし 男性 茨城県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012