40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
テンジャン さんの日記
アクセス数: 66061 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  テンジャン

テンジャン さんの日記

10件のうち1 - 10件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
21 (土)
昨日、最終回を迎えました。コロナウィルス禍による激動の毎日、主人公のワニの日常が、今の私たちの日常とどこかがシンクロし、考えさせられます。しばらく止めていたTw...
続きを読む | 閲覧(1510) 
3月
16 (月)
今週で、テレワークを開始して3週目となりました。僕の職場では、公共交通機関を使うメンバー全員がテレワーク対象者です。僕の仕事は、ハードウェアがあってこそ成立する...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(1545) 
3月
7 (土)
バレンタインデーでもらったチョコレートボンボンも、あとわずか。夏でも焼酎のお湯割りを飲むこの僕にと、この焼酎三昧のチョコレートを選んでくれたそうだ。おかげで、い...
続きを読む | 閲覧(1368) 
1月
21 (火)
今年も兄弟、親戚、友人、同僚たちより、多くの年賀状が届いた。年々、孫、定年、退職、再雇用、健康の文字の出現頻度が増えている。僕もすぐに還暦だから、その言葉たちを...
続きを読む | 閲覧(1391) 
8月
17 (土)
先週末、持病の定期検診のため近くの大学病院に行った。受診後、その病院の最寄りの大きな駅までの約30分、炎天下の道を歩いた。汗だくになり、喉が渇いたので、何か飲も...
続きを読む | 閲覧(1567) 
8月
4 (日)
50を過ぎた頃から、僕や家族、友人達、僕が関わる人たちを支え、良くしてくれた人たちに対し、感謝の気持ちを抱きながらすっーと自然に「ありがとう」と、言えるようにな...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1675) 
7月
28 (日)
先日香港へ行ったときに、夜ご飯を何食べようか迷ったときに、食べたのが、この海鮮艇仔粥でした。このお粥は、その名の通り、かつて香港にもたくさんの水上生活者の人たち...
続きを読む | 閲覧(1489) 
7月
14 (日)
7月25日から、漫画家・萩尾望都さんのデビュー50周年を記念して、『ポーの一族展』が松屋銀座で開かれる。僕が初めて萩尾望都さんを知ったのは、高校生の頃、少年チャ...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(1797) 
7月
13 (土)
ある女性との会話。女性:「私は一人になりたいとき、海辺に行くの。そして、嫌いな人のこと大嫌い!と大声で叫ぶの。テンジャンさんは?」テンジャン:「僕は、山か山里の...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(1692) 
6月
15 (土)
僕は3回転職し、今の勤め先は4つ目である。今も現役、完全ではないが、エンジニアのプレイヤーである。今の会社でも深刻な人材不足で、本来の仕事ではないが、人材確保の...
続きを読む | 閲覧(1556) 
10件のうち1 - 10件目を表示しています。

 
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined variable: query_req_uid in file /home/atom-bros/jade_arexandrite/modules/d3diary/main/index.php line 759