宇都宮由紀子 さんの日記
2025
10月
24
(金)
21:53
本文
こんにちは、宇都宮由紀子です。
今日のテーマは、全国の主婦が一度は経験したであろう家庭内バトル。
そう――**「賞味期限切れ問題」**です。
夫の口ぐせ:「大丈夫だって!」
うちの夫、何かと口にするんです。
「ちょっとくらい期限切れてても大丈夫だって!」
もうね、このセリフ、結婚してから何回聞いたか数えきれません。
私が「もうダメよ」と言っても、冷蔵庫から得意げに出してくる。
例の“ヨーグルト事件”
ある日、冷蔵庫の奥から夫がヨーグルトを発見。
「お、まだあるじゃん」
「ちょっと待って、それ3日前に期限切れてるよ!」
「ヨーグルトだから平気平気、菌だらけでしょ?」
…その理屈、どこから出てきたのよ!?
結果、その日の夜。
夫:「なんかお腹ゴロゴロするな〜」
私:「あら、ヨーグルトの菌が暴れてるのかもね?」
(※私は言ってません、“自己責任”です)
男性の「もったいない精神」は強敵
確かに、もったいない気持ちはわかります。
でも、「期限切れ=もはや別の食べ物」ってことを理解してほしいの。
夫いわく、
「昔は冷蔵庫もなかったんだから、これくらい平気」
昭和理論、ここに極まれり。
お願いだから、令和の衛生感覚にアップデートして。
一方、私も完璧じゃない
偉そうに言ってる私も、実は“ギリギリ派”。
消費期限当日の夕方に「間に合う!今夜食べればセーフ!」と謎の使命感で調理してます。
でもね、期限内に使い切る努力と、期限を超えてまで挑む勇気は別モノです(笑)
夫婦の違い、そして妥協点
うちでは最近、“自主ルール”を決めました。
賞味期限1日オーバー → 夫OKゾーン
3日オーバー → 自己責任ゾーン
1週間オーバー → 即廃棄(夫の抵抗虚しく)
これで少しは平和になりました。
…まぁ、たまに「昨日のパンまだいける」って言ってますけどね。
結論:「大丈夫だって」は大体、大丈夫じゃない
夫の「大丈夫だって!」には、だいたいフラグが立ってます。
お腹が痛くなって初めて反省するタイプ。
でも、その後もすぐ忘れる。まさに“学習しない生き物”です(笑)
今日も我が家では、期限と胃袋をめぐる静かな戦いが続いています。
──でも、これが夫婦のバランスなのかもしれませんね。
今日のテーマは、全国の主婦が一度は経験したであろう家庭内バトル。
そう――**「賞味期限切れ問題」**です。
夫の口ぐせ:「大丈夫だって!」
うちの夫、何かと口にするんです。
「ちょっとくらい期限切れてても大丈夫だって!」
もうね、このセリフ、結婚してから何回聞いたか数えきれません。
私が「もうダメよ」と言っても、冷蔵庫から得意げに出してくる。
例の“ヨーグルト事件”
ある日、冷蔵庫の奥から夫がヨーグルトを発見。
「お、まだあるじゃん」
「ちょっと待って、それ3日前に期限切れてるよ!」
「ヨーグルトだから平気平気、菌だらけでしょ?」
…その理屈、どこから出てきたのよ!?

結果、その日の夜。
夫:「なんかお腹ゴロゴロするな〜」
私:「あら、ヨーグルトの菌が暴れてるのかもね?」
(※私は言ってません、“自己責任”です)
男性の「もったいない精神」は強敵
確かに、もったいない気持ちはわかります。
でも、「期限切れ=もはや別の食べ物」ってことを理解してほしいの。
夫いわく、
「昔は冷蔵庫もなかったんだから、これくらい平気」
昭和理論、ここに極まれり。
お願いだから、令和の衛生感覚にアップデートして。
一方、私も完璧じゃない
偉そうに言ってる私も、実は“ギリギリ派”。
消費期限当日の夕方に「間に合う!今夜食べればセーフ!」と謎の使命感で調理してます。
でもね、期限内に使い切る努力と、期限を超えてまで挑む勇気は別モノです(笑)
夫婦の違い、そして妥協点
うちでは最近、“自主ルール”を決めました。
賞味期限1日オーバー → 夫OKゾーン
3日オーバー → 自己責任ゾーン
1週間オーバー → 即廃棄(夫の抵抗虚しく)
これで少しは平和になりました。
…まぁ、たまに「昨日のパンまだいける」って言ってますけどね。
結論:「大丈夫だって」は大体、大丈夫じゃない
夫の「大丈夫だって!」には、だいたいフラグが立ってます。
お腹が痛くなって初めて反省するタイプ。
でも、その後もすぐ忘れる。まさに“学習しない生き物”です(笑)
今日も我が家では、期限と胃袋をめぐる静かな戦いが続いています。
──でも、これが夫婦のバランスなのかもしれませんね。
閲覧(90)
| カテゴリー | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
| コメントを書く |
|---|
|
コメントを書くにはログインが必要です。 |















前の日記
