40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
バラクロフ さんの日記
アクセス数: 101 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  バラクロフ  >  未分類  >  寝たきり高齢者、300万人超の衝撃

バラクロフ さんの日記

 
2025
9月 7
(日)
14:19
寝たきり高齢者、300万人超の衝撃
カテゴリー  未分類
本文
日本には現在、推計で300万人以上の寝たきり高齢者が存在すると言われています。この数字は、世界各国と比較しても突出しており、まさに「寝たきり大国・日本」を象徴する現実です。

高齢化社会の進展に伴い、医療技術の向上によって寿命は延び続けています。世界保健機関(WHO)の統計でも、日本は男女ともに平均寿命で世界トップクラスを維持しています。しかし、その一方で「健康寿命」との乖離が広がっており、多くの人が人生の最期の10年前後を寝たきりや要介護状態で過ごしているのです。

特に衝撃的なのは、他国との比較における日本の異常さです。スウェーデンやアメリカなどでは、施設入所者のうち寝たきり状態にある人は10%未満にとどまるのに対し、日本では約3割が寝たきり。つまり、介護施設に入所している3人に1人はほぼ動けない状態という計算になります。これは、医療制度やリハビリ体制、さらには延命治療の考え方の違いが生み出した構造的な問題だと指摘されています。

「300万人」という数字は単なる統計ではありません。その背後には、一人ひとりの人生と尊厳があります。誰もが「できる限り自分の足で歩きたい」「最後まで自分らしく生きたい」と願うもの。しかし現実は、社会や制度が整わないことで、本人や家族が望まない寝たきりの状態に追い込まれてしまうケースが後を絶ちません。

この衝撃的な数字は、私たちに問いかけています。
「本当にこれでいいのか?」と。
そして、**延命の先にある生活の質(QOL)**について、社会全体で真剣に議論する時期に来ているのだと思います。

「それは遠い話ではなく、やがて私たち自身に降りかかる必然である。」
閲覧(97)
カテゴリー
投稿者 スレッド
艪ーー腐る
投稿日時: 2025/9/7 15:03  更新日時: 2025/9/7 15:03
ビギナー
登録日: 2025/8/21
居住地: 尼崎
:
投稿数: 3
 RE: 寝たきり高齢者、300万人超の衝撃
爺婆の集まり


老老介護

ここにもぎょうさんいるでww

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
恋音 女性 千葉
樹楽羅 女性 北九州
ひろやま 男性 広島県
たけちゃんa 男性 東京都

煌翔(きらと)
男性 埼玉
二琳 男性 香川県
ヨネさん 秋田県

蒼真
男性 神奈川県
小野 ふじ 女性 鹿児島
フェンネル 女性 神奈川


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012