ひろひろ48 さんの日記
2025
9月
6
(土)
21:27
本文
今夜9月6日の、NHK、たもり・山中伸弥の!?のテーマは「認知症克服のカギ」
勉強不足なぼくが、初めて聞いた言葉タウ(タウ蛋白)とAPOE(アポイー)遺伝子。それと家族性認知症。
良く知られているのはアミロイドβ。それが認知症の原因と教えられた来たが、それがたまっても認知症にならない人が見つかっていた。
家族性認知症と言う言葉もはじめて聞いた言葉だ、ある家族では、ほぼ全員、50代で発症し、死亡する。子どもに、子孫を認知症にならないよう、自分の身体、遺伝子など研究に差し出している。そのなかで、認知症にならないひとが。アミロイドβはたまってきているが、タウはたまっていない。タウがたまらないと発症しないようだ。あと、そのならないひとは、海軍の軍艦のエンジンルームのなかで高温にさらされる作業をながくやってきており、それがタウを分解する作用をしているとか、、APOE遺伝子には2,3,4のタイプがあり、ふたつの組み合わせをみな、もっているそうで、その4のタイプを持つと発症のリスクが大きくなるとか、新しい発見がいろいろ紹介されていた。すこし希望の光が。でも、認知症研究の方が「認知症は、人間が亡くなる一つの手段かもしれない」との言葉に、う~ん、、哲学的だなぁって気もした。関心のあるかたは、再放送など必見だと感じました。
と、ついでに、今夜、おなじNHK総合で10時から、Venue101、出演がBE:FIRST, ME:I、ここまでは、あちこちの音楽番組でよくでているが、今夜はお勧めの Kroiがでます!!ぜひぜひ。
勉強不足なぼくが、初めて聞いた言葉タウ(タウ蛋白)とAPOE(アポイー)遺伝子。それと家族性認知症。
良く知られているのはアミロイドβ。それが認知症の原因と教えられた来たが、それがたまっても認知症にならない人が見つかっていた。
家族性認知症と言う言葉もはじめて聞いた言葉だ、ある家族では、ほぼ全員、50代で発症し、死亡する。子どもに、子孫を認知症にならないよう、自分の身体、遺伝子など研究に差し出している。そのなかで、認知症にならないひとが。アミロイドβはたまってきているが、タウはたまっていない。タウがたまらないと発症しないようだ。あと、そのならないひとは、海軍の軍艦のエンジンルームのなかで高温にさらされる作業をながくやってきており、それがタウを分解する作用をしているとか、、APOE遺伝子には2,3,4のタイプがあり、ふたつの組み合わせをみな、もっているそうで、その4のタイプを持つと発症のリスクが大きくなるとか、新しい発見がいろいろ紹介されていた。すこし希望の光が。でも、認知症研究の方が「認知症は、人間が亡くなる一つの手段かもしれない」との言葉に、う~ん、、哲学的だなぁって気もした。関心のあるかたは、再放送など必見だと感じました。
と、ついでに、今夜、おなじNHK総合で10時から、Venue101、出演がBE:FIRST, ME:I、ここまでは、あちこちの音楽番組でよくでているが、今夜はお勧めの Kroiがでます!!ぜひぜひ。
閲覧(51)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |