おせん さんの日記
2025
8月
30
(土)
14:14
本文
やいやい、また来てくれたんかい。
今日はな、ワシが「文明の利器に頼りすぎて大惨事」になりかけた日のことを話させてもらうわ。ほんま、炊飯器には感謝もしとるが、あの日ばかりは命がけやった…。
手抜きのつもりが裏目に
ある日の夕方、冷蔵庫の中をのぞいたら、人参と大根と鶏肉がちょこっと残っとったんよ。
「よっしゃ、煮物にでもしたろ」思うたけどな、その日は腰が痛うてコンロの前に立つのがつらかったんや。
そこで、ワシの悪知恵が働いた。
「炊飯器にぶち込んだら、勝手にええ感じに煮えるんちゃう?」
水と調味料をジャーっと入れて、具材をドサッ。
スイッチをポチッとな。
これで「ほったらかし煮物」の完成や〜!と高をくくっとったんよ。
事件発生!炊飯器が怒った
30分ほどして、「シューッ!プシューッ!」って音が聞こえてきた。
「おや?いつもより元気やなぁ」とのんきに近づいたら──
蓋が「ボンッ!」て浮き上がって、熱々の蒸気が噴き出してきたんよ!
ワシ、慌てて「ひぃぃぃ!」言うて後ずさり。
その瞬間、炊飯器から汁がピューピュー吹き出して、台所がまるで温泉の噴泉みたいやったわ。
家族の反応とワシのしょんぼり
音を聞いて駆けつけた娘が一言。
「お母さん…炊飯器は爆弾ちゃうんやから!」
孫はゲラゲラ笑いながら動画撮っとるし…。
その日の夕飯は、結局スーパーの惣菜コロッケ。煮物は炊飯器の内釜ごと病院送り(修理)になってしもうた。
今日の教訓
炊飯器は「ご飯炊くもん」、これ鉄則。
横着して命がけの煮物を作る必要はない!
けどまぁ、後になってみれば笑える経験やったわ。ワシの黒歴史がまたひとつ増えただけやな(笑)
次は「テレビ電話中に入れ歯が外れた話」でも語らかのう…。
今日はな、ワシが「文明の利器に頼りすぎて大惨事」になりかけた日のことを話させてもらうわ。ほんま、炊飯器には感謝もしとるが、あの日ばかりは命がけやった…。
手抜きのつもりが裏目に
ある日の夕方、冷蔵庫の中をのぞいたら、人参と大根と鶏肉がちょこっと残っとったんよ。
「よっしゃ、煮物にでもしたろ」思うたけどな、その日は腰が痛うてコンロの前に立つのがつらかったんや。
そこで、ワシの悪知恵が働いた。
「炊飯器にぶち込んだら、勝手にええ感じに煮えるんちゃう?」
水と調味料をジャーっと入れて、具材をドサッ。
スイッチをポチッとな。
これで「ほったらかし煮物」の完成や〜!と高をくくっとったんよ。
事件発生!炊飯器が怒った
30分ほどして、「シューッ!プシューッ!」って音が聞こえてきた。
「おや?いつもより元気やなぁ」とのんきに近づいたら──
蓋が「ボンッ!」て浮き上がって、熱々の蒸気が噴き出してきたんよ!
ワシ、慌てて「ひぃぃぃ!」言うて後ずさり。
その瞬間、炊飯器から汁がピューピュー吹き出して、台所がまるで温泉の噴泉みたいやったわ。
家族の反応とワシのしょんぼり
音を聞いて駆けつけた娘が一言。
「お母さん…炊飯器は爆弾ちゃうんやから!」
孫はゲラゲラ笑いながら動画撮っとるし…。
その日の夕飯は、結局スーパーの惣菜コロッケ。煮物は炊飯器の内釜ごと病院送り(修理)になってしもうた。
今日の教訓
炊飯器は「ご飯炊くもん」、これ鉄則。
横着して命がけの煮物を作る必要はない!
けどまぁ、後になってみれば笑える経験やったわ。ワシの黒歴史がまたひとつ増えただけやな(笑)
次は「テレビ電話中に入れ歯が外れた話」でも語らかのう…。
閲覧(65)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |