ひろひろ48 さんの日記
2025
8月
24
(日)
11:53
本文
題名のない音楽会。先週?の土曜16日と前の土曜23日の2週続いてのアンコール放送。
いま、世界で活躍している指揮者、山田和樹。指揮者で音楽が変わる。同じ楽器、ピアノでもピアニストによって音が変わる。同じ楽器、同じ演奏者でも、演奏するひとの気持ちで音が変わる。ボーカルも、気持ちで発声も、歌詞の伝わり方も変わる。
2週連続の未来オーケストラは、18歳以下の若手演奏者を、指揮者山田和樹のオーディションで選んでいる。といいながら、書類選考で選ばれた演奏者、全員が合格で出演。山田和樹いわく「落とす理由がみあたらない」だっけな?全員がプロを目指しているだけでもないが、はっきり目標を持っている若い者もいる。
1週目は、顔合わせ、自己紹介?一人一人、性格など知ることが重要かな。初の練習、みんな緊張気味、ミスらないよう楽譜ばかり見ての演奏。
指揮者山田は、一人一人の出身地など聞きながら、演奏者をリラックスさせる。「上手く弾くより、ミスしていいから、自分の演奏をするんだ、自分の音を出すんだ」と、一人一人の技量を引き出す。「楽譜みないで、顔をこっちに向けて」と、指揮者の動きに集中させる。ときに、手拍子で、全員にリズムを、同じリズムを刻みさせる。だんだん、みんなの気持ち、リズムが、一体になっていく。
指揮者山田のアレンジでの曲、クラシックでおなじみの名曲のサビをつなげていく、それぞれソロ演奏もあったりで、個性を引き出していく。
一人一人のだす音が変わっていく。すごいね、一流の指揮者は。
2週目の後半は、本番の演奏。全員、本気の演奏。かっこいい。みんな笑顔だ。指揮者山田もかっこいい。
未来の音楽家がたのしみ。それぞれ、好きな道、好きなスタイルで演奏を続けて行ってほしいですね。
いま、世界で活躍している指揮者、山田和樹。指揮者で音楽が変わる。同じ楽器、ピアノでもピアニストによって音が変わる。同じ楽器、同じ演奏者でも、演奏するひとの気持ちで音が変わる。ボーカルも、気持ちで発声も、歌詞の伝わり方も変わる。
2週連続の未来オーケストラは、18歳以下の若手演奏者を、指揮者山田和樹のオーディションで選んでいる。といいながら、書類選考で選ばれた演奏者、全員が合格で出演。山田和樹いわく「落とす理由がみあたらない」だっけな?全員がプロを目指しているだけでもないが、はっきり目標を持っている若い者もいる。
1週目は、顔合わせ、自己紹介?一人一人、性格など知ることが重要かな。初の練習、みんな緊張気味、ミスらないよう楽譜ばかり見ての演奏。
指揮者山田は、一人一人の出身地など聞きながら、演奏者をリラックスさせる。「上手く弾くより、ミスしていいから、自分の演奏をするんだ、自分の音を出すんだ」と、一人一人の技量を引き出す。「楽譜みないで、顔をこっちに向けて」と、指揮者の動きに集中させる。ときに、手拍子で、全員にリズムを、同じリズムを刻みさせる。だんだん、みんなの気持ち、リズムが、一体になっていく。
指揮者山田のアレンジでの曲、クラシックでおなじみの名曲のサビをつなげていく、それぞれソロ演奏もあったりで、個性を引き出していく。
一人一人のだす音が変わっていく。すごいね、一流の指揮者は。
2週目の後半は、本番の演奏。全員、本気の演奏。かっこいい。みんな笑顔だ。指揮者山田もかっこいい。
未来の音楽家がたのしみ。それぞれ、好きな道、好きなスタイルで演奏を続けて行ってほしいですね。
閲覧(9)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |