40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
津覇 さんの日記
アクセス数: 1789 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  津覇  >  未分類  >  いい歳をしたおじさんが女の子を揶揄(からかう)する心理

津覇 さんの日記

 
2025
8月 9
(土)
22:17
いい歳をしたおじさんが女の子を揶揄(からかう)する心理
前の日記 カテゴリー  未分類
本文
一見ただの軽口や冗談に見える「揶揄」ですが、その背後にはさまざまな心理が潜んでいます。
特に年齢的に大人の男性が若い女性に対してこれを行う場合、次のような要因が考えられます。

1. 自己顕示欲と若さへの嫉妬
若い女性は、見た目やエネルギー面で社会的に注目されやすく、無意識に比較対象になりやすい存在です。
おじさん側は、自分の年齢や衰えを感じながらも、それを素直に受け入れられないと、
「からかうことで相手より優位に立とうとする」 心理が働きます。
これは、冗談に見せかけた**防衛機制(劣等感の裏返し)**です。

2. 距離感の誤認
一部の男性は「冗談=親しみ」と思い込み、からかいをコミュニケーションの潤滑油だと勘違いします。
しかし、立場や年齢差がある場合、この“フランクさ”は受け手にとって圧や不快感になることもあります。
特にジェネレーションギャップがあると、笑いの感覚もズレやすく、悪意がなくても揶揄になってしまうのです。

3. 優越感を得たい心理
揶揄は一種のマウンティング行為でもあります。
自分より経験の浅い、社会的立場が弱い相手を笑いのネタにすることで、
「自分のほうが上だ」という心理的安定を得ようとしている場合があります。

4. 恋愛的関心の不器用な表現
古典的で、現代では好まれないアプローチですが、
「好きな子をからかう」という子供じみたコミュニケーションが、大人になっても抜けない人もいます。
本人としては親しみのつもりでも、年齢差や立場を考えないために、不快感や威圧感を与えてしまうのです。

5. 社会的感覚のアップデート不足
ジェンダー意識やハラスメントに関する感覚が更新されていない場合、
「昔はこれで笑ってもらえた」「軽口は許される文化だった」という価値観のまま行動してしまうことがあります。
その結果、本人は軽い気持ちでも、現代の基準では不適切とされる発言や態度になってしまいます。

まとめ
いい歳をした男性が若い女性を揶揄する背景には、

劣等感や嫉妬の裏返し

距離感や時代感覚のズレ

優越感を求める心理

不器用な関心の表れ
といった要因が絡み合っている可能性があります。

こうした行動は「冗談」では済まされず、相手に心理的負担を与えることも多いため、
本来は大人として**“相手を尊重した会話”**が求められる場面です。
閲覧(55)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
Hélène 女性 岩手
裕子 女性 埼玉県

しまなみsmile58
女性 中国地方
典子 女性 相模原市在住
アナスタシア 女性 岡山県
和子65 女性 千葉県館山市
Sonya 女性 埼玉
クレア 女性 京都府
愛羅 女性 鹿児島県
香織♪ 女性 神奈川、鎌倉


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012