40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
Karina さんの日記
アクセス数: 1735 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  Karina  >  未分類  >  フランス日和 – アートと私の小さな日常

Karina さんの日記

 
2025
7月 24
(木)
21:30
フランス日和 – アートと私の小さな日常
前の日記 カテゴリー  未分類
本文
軽井沢より

しばらくぶりの日本。夏休みを利用して、東京の家族に会ったあと、今は軽井沢の別荘に滞在しています。
リヨンの街並みとはまた違う、緑に包まれた静けさがここにはあって、心と身体がゆっくりほぐれていくのを感じています。

朝は鳥の声とともに目覚め、軒先でエスプレッソを飲みながら、日記を少しだけ。
リヨンでの慌ただしかった授業やレポートを思い出しつつ、こうして自然の中にいると、あの忙しさすらも愛おしく感じます。

今日は近くのギャラリーを訪れ、小さな展示を見てきました。
地元作家による抽象画が中心で、色使いや構成にどこか日本らしさを感じながらも、
フランスで学んだ視点で見直すと、また新たな発見がありました。

夕方は、家族と一緒に森の中を散歩。苔むした小径を歩くたびに、涼しい風が髪を揺らし、
心がすっと静かになるような気がしました。

夏の軽井沢は、やわらかな日差しと冷たい空気が共存する不思議な場所。
ここで過ごす時間が、またリヨンでの新しい学びへの準備になればいいなと思います。

— Karina
閲覧(188)
カテゴリー
投稿者 スレッド
Karina
投稿日時: 2025/8/4 11:29  更新日時: 2025/8/4 11:29
ビギナー
登録日: 2025/5/6
居住地: フランス
: 女性
投稿数: 8
 RE: フランス日和 – アートと私の小さな日常
ピコちゃんさま
はじめまして。優しいコメントをありがとうございます

軽井沢の夏は、本当に不思議です。
太陽の光はまぶしくても、空気にはどこか透明感があって、
肌に触れる風がすっと冷たくて…まるで自然が優しく包み込んでくれているような気がします。

フランスは、私も子どもの頃から憧れていた場所でした。
TVや本の中で見るだけでも、あの街の石畳や、流れる音楽に心が惹かれて…
実際にその空気を感じられるようになった今でも、夢のような気持ちです。

地図や国の名前がわからなくても、心が惹かれる何かがあれば、
それはきっと、立派な旅のはじまりなのだと思います。

どうぞピコちゃんさんも、たくさんの素敵な季節と出会えますように…
またお話できるのを楽しみにしています♬

— Karina
ピコちゃん
投稿日時: 2025/8/2 14:17  更新日時: 2025/8/2 14:17
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3258
 RE: フランス日和 – アートと私の小さな日常
Karinaさま
はじめまして

軽井沢に別荘があるなんて
素敵です^^

やわらかな日差しと冷たい空気が共存するのですね!

外国と地図には滅法弱いわたくしですが…
フランスはTVや雑誌など切り取って遠くから眺めるのはとても好きです。絵画やクラシック音楽が目や耳に飛び込んでくる街。

どうぞ素敵な休暇(?)を♪

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー

神風 蓮
男性 奈良県・橿原市
山田 男性 岡山県
みっちゃん♯ 女性 東京都
ひろぽん 男性 神奈川県
Lufre 男性

幽霊ハンターX
man 海外
登山 女性 千葉県
ポンキチオ 男性 群馬
馬場明鬼恵 女性 神奈川県

恋音
女性 千葉


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012