バニラ さんの日記
2025
7月
14
(月)
20:15
本文
バニラ流・ゆるっと夏バテ対策レシピ集
こんにちは、バニラです(⌒∇⌒)
暑くなってくると、「なんか食欲ないな〜」「だるいな〜」って感じる日、ありますよね。
でも食べないと元気が出ないし、無理に食べても逆効果。
そんなときは、“ゆるっと作れて、体に優しくて、ちょっぴり気分が上がる”レシピがおすすめです♡
今回は、在宅フリーランスの私がリアルによく作ってる簡単レシピをご紹介します~♪
【1】冷たい!ねばねば丼
疲れた胃にもやさしい、するする系ごはん♪
材料(1人分)
・オクラ(3~4本)
・納豆(1パック)
・めかぶ or なめこ(お好みで)
・温泉卵(なくてもOK)
・ごはん(軽めの1膳)
・ポン酢 or 麺つゆ(適量)
作り方
①オクラはさっと茹でて刻む(冷凍ならそのままでOK)
②すべての具材をごはんにのせて、ポン酢か麺つゆをひとまわし!
③お好みで温泉卵をぽとんと落とす♡
☆彡ねばねばパワーで胃腸が元気に!
食欲がなくても、ぺろっといけちゃいます。
【2】トマトと豆腐のひんやりサラダ
火を使わずに作れて、見た目も涼しげ♪
材料
・ミニトマト(5~6個)
・絹ごし豆腐(半丁)
・大葉(2枚)
・ごま油+塩 or めんつゆ少々
作り方
①豆腐は軽く水を切って、スプーンでざっくりすくう
②トマトは半分にカット、大葉は細切りに
③すべてを器に盛り、ごま油+塩(またはめんつゆ)で味つけして完成!
☆彡涼感×栄養たっぷり♡
胃に優しいのに、満足感アリです。
【3】レモン香るさっぱり鶏むねスープ
作り置きOK!冷やしても美味しい最強レシピ
材料(2〜3人分)
・鶏むね肉(1枚)
・水(500ml)
・しょうがスライス(3枚)
・レモン(薄切り2〜3枚)
・酒、塩、こしょう(少々)
作り方
①鶏むね肉は薄くそぎ切りにして、軽く塩をふる
②鍋に水と酒・しょうがを入れて火にかけ、沸いたら鶏肉を投入
③弱火で5~6分煮て火を止め、レモンを浮かべてひと冷まし♪
☆彡レモンの香りと鶏の旨みが絶妙!
冷蔵庫で冷やしてもスープがまろやかになって美味しいですよ♡
【4】疲労回復に!夏の甘酒スムージー
腸活&ビタミン補給にぴったりな“飲むごはん”!
材料(1杯分)
・甘酒(100ml)※米麹タイプがおすすめ
・バナナ(1本)
・冷凍パイン or 冷凍マンゴー(適量)
・豆乳(50ml)
作り方
全部ミキサーに入れて、がーっと混ぜるだけ!
お好みでシナモンやミントをトッピングしてもおしゃれ♪
☆彡朝ごはん代わりにも
栄養満点で体がすっきりしますっ。
まとめ|夏を乗り切るのは、食べる“やさしさ”
夏バテ対策は、「食べなきゃ!」じゃなくて、
“食べたくなる”工夫がいちばん大切だなって思います。
頑張りすぎない。火を使いすぎない。
そして、おいしいと感じることを大切に♡
バニラ流・ゆるっとレシピで、
この夏も元気に、のんびり乗り切っていきましょう~
こんにちは、バニラです(⌒∇⌒)
暑くなってくると、「なんか食欲ないな〜」「だるいな〜」って感じる日、ありますよね。
でも食べないと元気が出ないし、無理に食べても逆効果。
そんなときは、“ゆるっと作れて、体に優しくて、ちょっぴり気分が上がる”レシピがおすすめです♡
今回は、在宅フリーランスの私がリアルによく作ってる簡単レシピをご紹介します~♪
【1】冷たい!ねばねば丼
疲れた胃にもやさしい、するする系ごはん♪
材料(1人分)
・オクラ(3~4本)
・納豆(1パック)
・めかぶ or なめこ(お好みで)
・温泉卵(なくてもOK)
・ごはん(軽めの1膳)
・ポン酢 or 麺つゆ(適量)
作り方
①オクラはさっと茹でて刻む(冷凍ならそのままでOK)
②すべての具材をごはんにのせて、ポン酢か麺つゆをひとまわし!
③お好みで温泉卵をぽとんと落とす♡
☆彡ねばねばパワーで胃腸が元気に!
食欲がなくても、ぺろっといけちゃいます。
【2】トマトと豆腐のひんやりサラダ
火を使わずに作れて、見た目も涼しげ♪
材料
・ミニトマト(5~6個)
・絹ごし豆腐(半丁)
・大葉(2枚)
・ごま油+塩 or めんつゆ少々
作り方
①豆腐は軽く水を切って、スプーンでざっくりすくう
②トマトは半分にカット、大葉は細切りに
③すべてを器に盛り、ごま油+塩(またはめんつゆ)で味つけして完成!
☆彡涼感×栄養たっぷり♡
胃に優しいのに、満足感アリです。
【3】レモン香るさっぱり鶏むねスープ
作り置きOK!冷やしても美味しい最強レシピ
材料(2〜3人分)
・鶏むね肉(1枚)
・水(500ml)
・しょうがスライス(3枚)
・レモン(薄切り2〜3枚)
・酒、塩、こしょう(少々)
作り方
①鶏むね肉は薄くそぎ切りにして、軽く塩をふる
②鍋に水と酒・しょうがを入れて火にかけ、沸いたら鶏肉を投入
③弱火で5~6分煮て火を止め、レモンを浮かべてひと冷まし♪
☆彡レモンの香りと鶏の旨みが絶妙!
冷蔵庫で冷やしてもスープがまろやかになって美味しいですよ♡
【4】疲労回復に!夏の甘酒スムージー
腸活&ビタミン補給にぴったりな“飲むごはん”!
材料(1杯分)
・甘酒(100ml)※米麹タイプがおすすめ
・バナナ(1本)
・冷凍パイン or 冷凍マンゴー(適量)
・豆乳(50ml)
作り方
全部ミキサーに入れて、がーっと混ぜるだけ!
お好みでシナモンやミントをトッピングしてもおしゃれ♪
☆彡朝ごはん代わりにも
栄養満点で体がすっきりしますっ。
まとめ|夏を乗り切るのは、食べる“やさしさ”
夏バテ対策は、「食べなきゃ!」じゃなくて、
“食べたくなる”工夫がいちばん大切だなって思います。
頑張りすぎない。火を使いすぎない。
そして、おいしいと感じることを大切に♡
バニラ流・ゆるっとレシピで、
この夏も元気に、のんびり乗り切っていきましょう~

閲覧(27)