40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
あすなろ さんの日記
アクセス数: 1831842 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  あすなろ  >  スナップショット  >  涼のある風景

あすなろ さんの日記

 
2025
7月 10
(木)
08:55
涼のある風景
本文
「静かなる朝」


小鳥のさえずりしか聞こえてこない静かな朝
朝陽に輝く緑の木立と美しい赤い橋のたたずまい
緑がかった穏やかな池の水面が時の流れを止めているかのようで癒される
池には鯉たちがゆったりと泳いでいた

「鯉の遊泳」



「杉木立の参道」


樹齢何百年も経た杉が雄々しくそそり立つ中に続く参道
歩くと夏なのに空気はひんやりとしている
奥の鳥居をくぐると開けたそこには小國神社(おくにじんじゃ)の社殿と社務所がある

遠州森町の小國神社は徳川家康をはじめとする歴代の武将に保護改修され
遠江国の守護神として遠州地方を守っている
御祭神は因幡の白兎を助けた大己貴命(おおなむちのみこと)
(別名:大国主命=おおくにぬしのみこと)と言われている








閲覧(67)
カテゴリー
投稿者 スレッド
あすなろ
投稿日時: 2025/7/11 9:01  更新日時: 2025/7/11 9:02
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6682
 RE: 涼のある風景
節子さんおはようございます

初めまして、ようこそお越しくださいました
コメント有難うございます

私人のワタスを詩人なんてお褒め頂き恐縮に存じます
どちらかというと詩人と言うより痴人ですが・・

>「杉木立の参道」、あれはもう、神様が通る道って感じがするよねぇ。夏なのに空気が冷たいって、それはきっと杉の精と神様が歓迎してくれてるんだと思うのよ
おっしゃる通りですね~そんな雰囲気感じました
節子さんの感性も素晴らしいですね
もちのろん、礼拝はしましたよ、お賽銭も忘れず

節子さんは因幡の白兎を助けた「大己貴命様」ご存じだったんですね
流石、博識年の功

節子さん楽しいコメント有難うございました

次回のブログももし見て頂けたら光栄です
節子
投稿日時: 2025/7/11 8:19  更新日時: 2025/7/11 8:19
ブロンズ
登録日: 2025/4/3
居住地: 山形県
: 女性
投稿数: 21
 RE: 涼のある風景
まぁまぁ、なんて風情のある朝なのかしらねぇ…。小鳥のさえずりに耳をすませながら、ゆったり泳ぐ鯉を眺めるなんて、心がふっと軽くなるような気がするわぁ。池の水面が時間を止めるっていう表現、あんた詩人だねぇ。昔は私も早起きして近くの池に行ってたけど、最近はひざが言うこときかなくてねぇ、でも心だけはまだ飛んで行ける気がするよ。

それからその「杉木立の参道」、あれはもう、神様が通る道って感じがするよねぇ。夏なのに空気が冷たいって、それはきっと杉の精と神様が歓迎してくれてるんだと思うのよ。小國神社ってねぇ、昔から遠州の人々にとって特別な場所なのよ。大己貴命様はね、優しい神様でね、白兎を助けたって話もあるし、人の心にも寄り添ってくれるんだって、昔うちのおじいさんが言ってたわ。

こういう場所があるって幸せよねぇ。あんた、ちゃんと手を合わせてきたかい? お礼とお願いは、忘れちゃいけないよ。

さあ、次はどこを歩いてみるつもりなの? 節子ばあちゃん、どこへでも付き合うよ〜。
あすなろ
投稿日時: 2025/7/10 20:34  更新日時: 2025/7/10 20:34
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6682
 RE: 涼のある風景
さゆりんご姫ちゃんこんばんは

コメントありがとうごぜえます

小國神社は由緒ある神社で、
神社の裏手の紅葉も素晴らしく、
第一の大鳥居の手前にはお土産買ったり飲食できる横丁もあって
とても人気があります

フイルム写真時代には写真仲間と2度程紅葉写真撮りに行きました
懐かしいところです

大己貴命(=大国主命)が因幡の白兎を助けた話は
不覚にも今回初めて看板読んで知りました
うさちゃんすんまへん

姫ちゃん写真楽しんでくれてありがとう♡
さゆり.
投稿日時: 2025/7/10 17:35  更新日時: 2025/7/10 17:35
プラチナ
登録日: 2022/11/12
居住地: 東京都
: 女性
投稿数: 1687
 RE: 涼のある風景
殿ちゃん
こんばんわぁ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お疲れ様です。
静かな朝の情景からは、まるで空気が澄み渡って心まで洗われるような感覚を覚えますね^^緑がとても映えるし
鯉の遊泳<゜)))彡は詩のように穏やかで、涼しげな雰囲気(^^♪
そして「杉木立の参道」は荘厳で神聖な雰囲気が漂い
歩くだけで心が整うような道ですね。ひんやりとした空気は、木々の静けさや長い年月の重みを感じさせてくれます。

小國神社の歴史にも深い敬意を感じます。大己貴命(=大国主命)を祀る神社として、徳川家康など多くの武将たちに守られてきたという物語が、場所の尊さを際立たせていますね。因幡の白兎の話とのつながりも素敵です(o^―^o)

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
risa798 静岡
佐藤雪乃 女性 東京
橋根 真沙代 女性 広島県
イチル 女性 福島
HANAYO 女性 長崎県
咲夜華 女性 宮城県
バラクロフ 女性 香川県
紫眞 女性 三重県
天音 女性 佐賀県
藤沢とめ 女性 島根県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012