ひろひろ48 さんの日記
2025
6月
17
(火)
11:50
本文
今年は、住んでいるマンションで8年くらいの順繰りでまわってくる当番の理事。
一年の期限のお勤め。来年は、大規模修繕の年になるので、その準備の年なので、いろいろい忙しくなる。
定期総会のあとの定例の理事会が6月10日。その6月10日の午前中はボイトレ。次の日曜に、ボイトレのミュージックスクールの年に一度の発表会、今年から課題曲のほかに自分の選択曲もOKで、しかもキーもテンポなど変えたアレンジで参加できることになり、7月27日の喜寿のライブでも歌う予定の玉置浩二の「メロディ」で参加。発表会は、生徒中心で、参加できる生徒が足らない時は、スクールの講師先生がカバーしてくれます。練習用の音源、Vo,Dr,テンポの刻み音がはいったのとか、カラオケの音源をもらって、しっかり?練習してきました。その合間に、12日は、以前手に入れてたPentHouseのライブ、なんと国際フォーラムAで。ステージの上のピアノは、スタインウエイで、ピアニストは角野隼人。かっこいい。
次の日、13日は、バイト。以前からの歌友が、吉祥寺のStringsでライブがあるので、バイトの後、いってきました。歌友の歌友も偶然、お目にかかれたので、ぼくの来月27日のライブにもお誘いしました。
14日、土曜は次の日15日が発表会で、歌う歌の練習しかない。
で、当日15日は、9時10分集合。20組が参加でさっそくリハが始まりました。お昼ごろの順番で、みなさんのリハを聞きながら待ってました。課題曲をしっかりやるのもいいけど、自分が歌いたい、演奏したい曲には気持ちが入り、みなさん、なかなかいい感じ。やっと自分の番で、歌詞もとばず、なんとかちゃんと歌いきれました。が、来てくださったボイトレの先生から、目線がダメと「ダメだし」うん、たしかにそうだ。りはだったのもあるけど、歌って表情が、歌を届ける眼になってないって。。本番、がんばろう。
で、15時からはじまった、本番。今年は、ボーカルの歌も多く、さらにゴスペルも。ゴスペルは、本格的でハモリがすばらしかった。自分の出番の2曲前くらいに楽屋で待機。ちょっとドキドキです。前のバンドのインタビューのあいだ舞台袖で待ちます。
スタート、出だしは、まあまあ。先生に言われたように、お客さんの方をしっかりみて、何人かはスマホでビデオどりしてたり、こっちをしっかり見てくれています。途中、ちょっと歌詞をミスったけど、歌いきれてほーっとしました。いっぱい拍手ももらって、うれしかった。
あとから、いろいろなお褒めをもらって、さらに、来月27日のぼくにライブにもきたいといってくれた方もいて、ほんと参加してよかった。
いっしょに参加くださったドラムの人、歌える機会をくださったGTミュージックスクールのみなさん、ありがとうございます。
と、密な一週間でした。さ、これからは、来月27日のライブに向けて、がんばります。応援してください。
一年の期限のお勤め。来年は、大規模修繕の年になるので、その準備の年なので、いろいろい忙しくなる。
定期総会のあとの定例の理事会が6月10日。その6月10日の午前中はボイトレ。次の日曜に、ボイトレのミュージックスクールの年に一度の発表会、今年から課題曲のほかに自分の選択曲もOKで、しかもキーもテンポなど変えたアレンジで参加できることになり、7月27日の喜寿のライブでも歌う予定の玉置浩二の「メロディ」で参加。発表会は、生徒中心で、参加できる生徒が足らない時は、スクールの講師先生がカバーしてくれます。練習用の音源、Vo,Dr,テンポの刻み音がはいったのとか、カラオケの音源をもらって、しっかり?練習してきました。その合間に、12日は、以前手に入れてたPentHouseのライブ、なんと国際フォーラムAで。ステージの上のピアノは、スタインウエイで、ピアニストは角野隼人。かっこいい。
次の日、13日は、バイト。以前からの歌友が、吉祥寺のStringsでライブがあるので、バイトの後、いってきました。歌友の歌友も偶然、お目にかかれたので、ぼくの来月27日のライブにもお誘いしました。
14日、土曜は次の日15日が発表会で、歌う歌の練習しかない。
で、当日15日は、9時10分集合。20組が参加でさっそくリハが始まりました。お昼ごろの順番で、みなさんのリハを聞きながら待ってました。課題曲をしっかりやるのもいいけど、自分が歌いたい、演奏したい曲には気持ちが入り、みなさん、なかなかいい感じ。やっと自分の番で、歌詞もとばず、なんとかちゃんと歌いきれました。が、来てくださったボイトレの先生から、目線がダメと「ダメだし」うん、たしかにそうだ。りはだったのもあるけど、歌って表情が、歌を届ける眼になってないって。。本番、がんばろう。
で、15時からはじまった、本番。今年は、ボーカルの歌も多く、さらにゴスペルも。ゴスペルは、本格的でハモリがすばらしかった。自分の出番の2曲前くらいに楽屋で待機。ちょっとドキドキです。前のバンドのインタビューのあいだ舞台袖で待ちます。
スタート、出だしは、まあまあ。先生に言われたように、お客さんの方をしっかりみて、何人かはスマホでビデオどりしてたり、こっちをしっかり見てくれています。途中、ちょっと歌詞をミスったけど、歌いきれてほーっとしました。いっぱい拍手ももらって、うれしかった。
あとから、いろいろなお褒めをもらって、さらに、来月27日のぼくにライブにもきたいといってくれた方もいて、ほんと参加してよかった。
いっしょに参加くださったドラムの人、歌える機会をくださったGTミュージックスクールのみなさん、ありがとうございます。
と、密な一週間でした。さ、これからは、来月27日のライブに向けて、がんばります。応援してください。
閲覧(302)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |