40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
津覇 さんの日記
アクセス数: 3034 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  津覇  >  未分類  >  「容姿に固執する心理:投影と自己愛のメカニズム」

津覇 さんの日記

 
2025
9月 30
(火)
08:49
「容姿に固執する心理:投影と自己愛のメカニズム」
本文
1. コントロール欲求と優位性の維持
他人に「顔を見せて」「姿を見せて」と繰り返す行為には、相手を可視化し、自分が上位に立ちたいという無意識の欲求が隠れていることがあります。これは一種の「心理的コントロール」です。

しかし、自分は姿を見せないというのは、自分の脆弱さを隠し、支配的な立場にとどまりたいという防衛反応と見ることができます。

2. 投影と自己像の不安定さ
このような方は、「他人の容姿に過度な興味を持つ一方で、自分の見た目には強い不安やコンプレックスを持っている」可能性があります。

他人に「見せて」と言うことで、自分の「容姿不安」から注意を逸らそうとしている。

他者の外見を通じて、自分がどれほど受け入れられているかを測っている。

これは、先ほどお話した**「投影」**にも通じる行動パターンです。

3. 自己愛的傾向(自己愛性パーソナリティの軽度な表れ)
「自分は姿を見せず、他人の容姿にばかり関心を向ける」という態度は、自己愛性パーソナリティ傾向の一種とも考えられます。

自分は「特別な立場」にいて、相手には情報を求めるが、自分は開示しない。

「見られる側」ではなく「見る側」でいたいという、優越的ポジションへのこだわり。

このような傾向は、深層心理に「他者への信頼不安」や「自己肯定感の揺らぎ」を抱えていることもあります。

4. インターネット時代特有の“見せない自由”と“覗きたい欲求”
現代のSNSやブログ文化では、「自分は匿名のまま、他人のプライベートには踏み込みたい」という非対称な関係が増えています。

これは、実生活では味わえない「一方的な優位性」や「観察者としての安心感」を求めているからかもしれません。
閲覧(31)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー

幽霊ハンターX
man 海外
登山 女性 千葉県
ポンキチオ 男性 群馬
馬場明鬼恵 女性 神奈川県
恋音 女性 千葉

樹楽羅
女性 北九州
ひろやま 男性 広島県
たけちゃんa 男性 東京都

煌翔(きらと)
男性 埼玉
二琳 男性 香川県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012