40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
NAOちゃんぺ さんの日記
アクセス数: 3710 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  NAOちゃんぺ  >  未分類  >  子どもをやる気にさせる魔法の言葉

NAOちゃんぺ さんの日記

 
2025
2月 14
(金)
09:37
子どもをやる気にさせる魔法の言葉
本文
私の友人に、めちゃくちゃ頭の切れるママがいる。


彼女自身は早稲田卒で、バリバリの賢こなタイプ。



そんな友人の息子は、特に幼少期から英才教育を受けたわけでもなく、普通に公立小学校に通い、運動もしっかりしている。


それなのに、現在小4にしてサピックスの上のクラスにいるらしい。



やっぱり母親が賢いと、子どもも自然と賢くなる証明。





私が毎日ぐったりしている理由、それは 「娘に宿題をやらせるのが大変すぎる」 から。



「宿題やりなさい!」→ 「あとで~」「これ終わったら~」で、結局やらない。


「もう〇時だよ!」→ 「わかってるー!」と言いつつ、まだ動かない。



これが毎日続くから、マジでしんどい。(学校の宿題だけならまだしも、塾英語とあるからさ。)





そんな悩みを、賢こな友人に相談してみたら、彼女がサラッと一言。



「勉強しなさい!って言うと、やる or やらないの二択になるでしょ?だから "〇時から勉強する?" って、やる前提で決めるといいよ!」



…なるほど!?



そこで早速、実験開始。



「早く宿題やりなさい!」 → 「あとでする~」「これ終わったら~」で結局やらない。


「〇時〇分から宿題するよ!」 → 「あと何分?」と自分で確認。


時間が来ると「もう〇分過ぎたよ!」で、素直に机に向かう!



え、マジで!?こんな簡単なことで!?

「やる前提」で話すだけでこんなに違うのか…!
もっと早く知りたかった…!


これは 「我が家の新ルール」 として即採用決定。





こういうちょっとした工夫で子どもの行動が変わるの、本当にすごい。


そりゃ母親がこれだけ賢いんだから、子どもも賢くなるわけだよね…。



というわけで、「宿題やらせるのがしんどい問題」 に悩んでるママたち、ぜひこの 「時間管理作戦」、試してみてください。(笑)

閲覧(215)
カテゴリー
投稿者 スレッド
NAOちゃんぺ
投稿日時: 2025/2/16 10:46  更新日時: 2025/2/16 10:46
ブロンズ
登録日: 2024/7/28
居住地: 大阪
: 女性
投稿数: 43
 RE: 子どもをやる気にさせる魔法の言葉
初めましてですう
言い方一つで違いますからね
つい感情的になってしまう事ありますよね
兄弟でも性格が違いますから
難しい
雪乃(ゆきの)
投稿日時: 2025/2/14 13:40  更新日時: 2025/2/14 13:40
ビギナー
登録日: 2022/12/9
居住地: 川崎市
: 女性
投稿数: 18
 RE: 子どもをやる気にさせる魔法の言葉
こんにちは〜
初めまして〜
やる前提で話す
なるほど〜つい命令調に
言ってしまってた

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
地球

みぃのん
女性 埼玉県
節子 女性 山形県

海人ss
男性 沖縄県
【凜】 女性 福岡県
馬場大樹。 横浜市
乱暴者414 URI Too Long 石川県
姫女 女性 神奈川

姫香
女性 東京
紅天女 女性 京都


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012