ひろひろ48 さんの日記
2025
2月
11
(火)
21:29
本文
宗教国家って、聞いてどの国を思い浮かべますか?
イラン?イスラエル?インド?インドネシア?
EU、ヨーロッパは民主主義国家ですが、多くはカソリッ教徒かプロテスタントのキリスト教徒が多いですね。若者の多くは多くの先進国とおなじように名目は別で、無宗教も多い。
アメリカは?昔はWASPでないと二流国民と言われてた。WASPとは、ホワイト、アングロサクソン、プロテスタントのことで、イギリスが国教で支配されていた時代に新世界を求めアメリカに移住?したイギリス人が中心の国だった。
昔、アメリカに出張に行ったとき、展示会でカタログが欲しく名刺を渡したとき、初老の白人がぼくの名刺をしわくちゃに折って返してきたことを思いだす。ぼくが日本人で真珠湾攻撃のことを恨んでか?アジア人蔑視のせいか?アメリカは多民族国家で肌の色も宗教も違うので、ディナーとかで話する話題は、スポーツの話をしろとアドバイスされた。政治や宗教の話は価値観など違うので、共通の話題としては、よくないらしかった。それでも、アメリカは世界一の経済大国で、軍事大国で、民主主義?正義の味方?みたいな国だったし、エンジニアなどエリートには無宗教が多かった。けど、一方で、キリスト教徒が多く、宗教国家の感じがした。子どもがアメリカのテキサスに留学してたとき卒業式にでるのでアメリカに行ったとき、まるでテレビでみるような、日曜礼拝と教徒同士の付き合い、日本の古い村?町?を見るような雰囲気。
トランプ大統領選挙を支えたキリスト原理主義者たち、いままでの自由で人権を大切にする国ではなく、他の宗教を否定する人たちがめざす国。そして、いま、トランプ大統領は、「反キリスト教的な偏見」を根絶するためとして、連邦機関でのキリスト教差別などを取り締まるタスクフォース(TF)を司法省内に設置すると明らかにした。これから先、世界は原理主義者同士のぶつかりになってしまうのか?
イラン?イスラエル?インド?インドネシア?
EU、ヨーロッパは民主主義国家ですが、多くはカソリッ教徒かプロテスタントのキリスト教徒が多いですね。若者の多くは多くの先進国とおなじように名目は別で、無宗教も多い。
アメリカは?昔はWASPでないと二流国民と言われてた。WASPとは、ホワイト、アングロサクソン、プロテスタントのことで、イギリスが国教で支配されていた時代に新世界を求めアメリカに移住?したイギリス人が中心の国だった。
昔、アメリカに出張に行ったとき、展示会でカタログが欲しく名刺を渡したとき、初老の白人がぼくの名刺をしわくちゃに折って返してきたことを思いだす。ぼくが日本人で真珠湾攻撃のことを恨んでか?アジア人蔑視のせいか?アメリカは多民族国家で肌の色も宗教も違うので、ディナーとかで話する話題は、スポーツの話をしろとアドバイスされた。政治や宗教の話は価値観など違うので、共通の話題としては、よくないらしかった。それでも、アメリカは世界一の経済大国で、軍事大国で、民主主義?正義の味方?みたいな国だったし、エンジニアなどエリートには無宗教が多かった。けど、一方で、キリスト教徒が多く、宗教国家の感じがした。子どもがアメリカのテキサスに留学してたとき卒業式にでるのでアメリカに行ったとき、まるでテレビでみるような、日曜礼拝と教徒同士の付き合い、日本の古い村?町?を見るような雰囲気。
トランプ大統領選挙を支えたキリスト原理主義者たち、いままでの自由で人権を大切にする国ではなく、他の宗教を否定する人たちがめざす国。そして、いま、トランプ大統領は、「反キリスト教的な偏見」を根絶するためとして、連邦機関でのキリスト教差別などを取り締まるタスクフォース(TF)を司法省内に設置すると明らかにした。これから先、世界は原理主義者同士のぶつかりになってしまうのか?
閲覧(136)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |