freescaleII さんの日記
2025
2月
2
(日)
10:59
本文
先ほど帰宅しました。
シュツットガルトの息子のところへ行ってました。
新しく家を探してるのですが、あたりを付けてる物件が2,3件有るので見てくれとのこと。グランド・ピアノが置ける物件ってそんなには転がってないし。
しかしメンドクサイとも言ってられないし、とにかく行って来ました。
結構NGを出してしまったけど、後で泣くことの無いようにとの親心として。
しかしシュツットガルト市はえらい事になってました。
ダイムラー・メルセデス、ポルシェ、ロバート・ボッシュとか錚々たる会社の本拠地でも有りますが、どこもリストラの嵐が吹き荒れ戦々恐々としています。
総EV化の政策に舵を切ったものの国民が踊らず、各社まったく売れず困り果てています。
現実から遊離した過激なリベラル政策が破綻したとしか言いようがないです。
さて本題のSADEですが。
バンド結成の翌年1984年、ドイツのどこかの街の広場で。まだまだ小さなオープンエアー・コンサート。
同年にあのモントリオールのJazz フェステイバルに。
そして1985年ロンドンのウエンブリー競技場で7万2千人の観客の前で。
さり気なくノーブラが可愛い。
1985年に初のグラミー受賞!
一番好きなのは....今でも気が向くと聴いています。
これは1984年リリースの彼女のデビュー作でソウル・ジャズの名作。
「Smooth Operator」とは、魅力的で人を惹きつけるような男性、歌詞は都会的で洗練された魅力を持ちながら、冷酷で自己中心的な男性の姿を描いており。彼が行く先々で様々な女性を虜にしては去っていくという...
シュツットガルトの息子のところへ行ってました。
新しく家を探してるのですが、あたりを付けてる物件が2,3件有るので見てくれとのこと。グランド・ピアノが置ける物件ってそんなには転がってないし。
しかしメンドクサイとも言ってられないし、とにかく行って来ました。
結構NGを出してしまったけど、後で泣くことの無いようにとの親心として。
しかしシュツットガルト市はえらい事になってました。
ダイムラー・メルセデス、ポルシェ、ロバート・ボッシュとか錚々たる会社の本拠地でも有りますが、どこもリストラの嵐が吹き荒れ戦々恐々としています。
総EV化の政策に舵を切ったものの国民が踊らず、各社まったく売れず困り果てています。
現実から遊離した過激なリベラル政策が破綻したとしか言いようがないです。
さて本題のSADEですが。
バンド結成の翌年1984年、ドイツのどこかの街の広場で。まだまだ小さなオープンエアー・コンサート。
同年にあのモントリオールのJazz フェステイバルに。
そして1985年ロンドンのウエンブリー競技場で7万2千人の観客の前で。
さり気なくノーブラが可愛い。
1985年に初のグラミー受賞!
一番好きなのは....今でも気が向くと聴いています。
これは1984年リリースの彼女のデビュー作でソウル・ジャズの名作。
「Smooth Operator」とは、魅力的で人を惹きつけるような男性、歌詞は都会的で洗練された魅力を持ちながら、冷酷で自己中心的な男性の姿を描いており。彼が行く先々で様々な女性を虜にしては去っていくという...
閲覧(333)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |