ひろひろ48 さんの日記
2025
1月
26
(日)
18:18
本文
トランプ大統領が就任。大統領選挙は、選挙人の人数を獲得する点では勝利し、報道も圧勝としているが、得票数では50%で、ハリスは48%で拮抗してた。就任時の支持率は49%と、バイデン大統領のときの68%にはるかに及ばない。
トランプ大統領は、公約どおり?就任後、多くの大統領令を乱発。議会の議論も承認もいらないので。
報道にもあるよう、就任演説で、アメリカファースト、移民排除政策、LGBTQの否定、ジェンダーはふたつ男と女だけ宣言、WHOからの脱退、環境政策の否定、パリ協定からの離脱、などなど。世界の動きと逆行、世界の民主的なリーダーでなくなった。かつての尊敬され、憧れるアメリカではなくなった。もちろん、あのバイデンでもイスラエルのガザのジェノサイドを支えてきたし、それ以前もダブルスタンダードで戦争をやってきたが。
いま、ロサンジェルスの大規模な山火事も気候変動の影響といわれているが、トランプ大統領は、民主党の市長、知事のせいにしている。あと、GAFAのトップが自社の利益のためか、トランプにひれ伏している。情けないというか、、失望しかない。
これからの4年間、何が起こっても不思議ではない。日本の政権はどう動くのか。経済は??
まずは、自己防衛するしかないのか?
トランプ大統領は、公約どおり?就任後、多くの大統領令を乱発。議会の議論も承認もいらないので。
報道にもあるよう、就任演説で、アメリカファースト、移民排除政策、LGBTQの否定、ジェンダーはふたつ男と女だけ宣言、WHOからの脱退、環境政策の否定、パリ協定からの離脱、などなど。世界の動きと逆行、世界の民主的なリーダーでなくなった。かつての尊敬され、憧れるアメリカではなくなった。もちろん、あのバイデンでもイスラエルのガザのジェノサイドを支えてきたし、それ以前もダブルスタンダードで戦争をやってきたが。
いま、ロサンジェルスの大規模な山火事も気候変動の影響といわれているが、トランプ大統領は、民主党の市長、知事のせいにしている。あと、GAFAのトップが自社の利益のためか、トランプにひれ伏している。情けないというか、、失望しかない。
これからの4年間、何が起こっても不思議ではない。日本の政権はどう動くのか。経済は??
まずは、自己防衛するしかないのか?
閲覧(373)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |