40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 219983 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  まだ見ぬ君に恋する

freescaleII さんの日記

[2023-10] 
 
2023
10月 27
(金)
11:14
まだ見ぬ君に恋する
本文
スコットランド民謡、アイルランド民謡と続けましたが、ここでやはりイングランドからもひとつ。

スカボローフェア、古いイングランド民謡です.

サラー・ブライトマンで行きましょうか....




スカボローの街はどんなものか一度は行ってみたいです。(結構大きい様です)

でもイングランドの田舎町って情緒が有ってとても好きなんですが。

10年ほど前にヨーク家とランカスター家による薔薇戦争の舞台として歴史に名高い北イングランドのマンチェスターに行って来ました。
お客さんがその戦場跡に連れて行ってくれましたが、大きな原っぱでした。

こんなところは日本の関ヶ原も同じようにただの原っぱなのかな。


歌詞に...

「男が女に対して、針を使わないで薄手のシャツを作り、それを水のない枯れた井戸で洗ってくれと無理なことを頼みます。それができればお前は俺の本当の恋人だといいます。
すると女は、それじゃあ、海辺の波と陸地の間に広い土地を見つけて、そこにコショウの種をまいて革の鎌で収穫してくれと無理難題を返します。それができればあなたは私の本当の恋人よ、と言います。」

「実行困難な謎かけ」は微妙な言葉のかけ合いという共通した歌詞で、ルーツはスコットランド民謡の「エルフィン・ナイト」で1630年辺りからですが、




動画にはイングランド民謡の「スカボローフェア」が続き、歌詞は1880年代のようです。

そして現代版はマーティン・カーシーによりアレンジされボブ・ディラン、S&Gにつながるようです。





映画の「卒業」でS&G版を聞いて、まだ見ぬ君に恋する青春時代でした。

(*´д`)=Зハァ…

閲覧(416)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2023/10/30 10:32  更新日時: 2023/10/30 18:12
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: まだ見ぬ君に恋する
ピコちゃん、おはようさんです。

働き者ですか?
決してそうでは無いのです。装置を開発するって、半分ホビーのようなものですから、興味が湧くと途中で止められないのです。

民主主義の決定は多数決と、全会一致という異なった方法が有ります。

どちらも諸刃の剣です。

多数決:ポピュリズムに弱い。大きな声を出した者が有利になる。少数派には不満が残る。

追加:サイレントマジョリテイ(物言わぬ大多数)は無視される。LGBTの件がそうですね。大多数の女性の気持ちは置き去りとなります。

しかし決定は早い。たとえ誤りでも....


全会一致:最後の最後まで討議するので戦争などを安易には引き起こしにくい。
共同防衛機構のNATOがそうです。

なかなか決まらない。決定までに時間がかかる。
云わば小田原評定のようなものです。
(目の前に敵が迫っているのに、いつまでも取り留めのない話し合いをしていて、結局は攻め落とされた。)


それに対して強権主義では簡単ですね。
独裁者にのみ決定権が有る。反対者は...暗殺による粛清でケリをつける。
ピコちゃん
投稿日時: 2023/10/30 7:28  更新日時: 2023/10/30 7:30
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: まだ見ぬ君に恋する
freeさん おはようございます

有効活用で仕事を…?
freeさんは根っからの働き者なんですね~
そこは日本人気質が残ってる…?

冬時間のお話以前されてましたね。1,2か国の為に廃止できないですかぁ…長いものには巻かれろ・意志弱き日本人は速攻多数派に右習えでしょうね。

究極の民主主義は不便…?

絶対的なんですか?
ある程度多数決で柔軟な体制も必要でしょうに。しかも1、2か国の粘りって迷惑極まりない感じ。

>日本も西洋がやってるからってこんなバカな冬時間に飛びつかないで欲しいですね。

いつかやり兼ねないですね、西洋文化かぶれ気味の日本ですから。今やハロウィンで大騒ぎ (*´థ.థ`*)
freescaleII
投稿日時: 2023/10/29 13:37  更新日時: 2023/10/29 13:54
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: まだ見ぬ君に恋する
ピコちゃん、こんにちは。

夜が明けてしまいました。
相変わらずまだ2023年でした。

今日から冬時間、一時間長く寝れるはずですが有効活用で仕事してました。

ホントは2年前に冬時間は廃止になった筈なんですが、いまだに頑強に抵抗している国が有るんです。
EU全加盟国数は27カ国ですが、ほんの1、2カ国が反対しているのです。

EUは全会一致が原則ですから根気よく説得を続けるしかないですね。

しかしこんな迷惑極まりない夏時間を導入してしまうと元に戻すのが大変。

究極の?民主主義って不便なもんです。

しかしロシアや何処かの強権独裁主義国家を見るとやはり民主主義で良かったと思います。


日本も西洋がやってるからってこんなバカな冬時間に飛びつかないで欲しいですね。
ピコちゃん
投稿日時: 2023/10/29 10:37  更新日時: 2023/10/29 10:39
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: まだ見ぬ君に恋する
freeさん おはようございます

この歌はサイモンとガーファンクルで耳に馴染みがあります。スカボローフェアってタイトルでしたか…
最初のは演奏が電子音っぽいですね。

>「男が女に対して、針を使わないで薄手のシャツを作り、
・・・・・・・
それができればあなたは私の本当の恋人よ、と言います。」

面白い謎掛け合いですね。
freescaleII
投稿日時: 2023/10/28 21:33  更新日時: 2023/10/28 21:37
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: まだ見ぬ君に恋する
あすなろさん、こんばんは。

どこのだれかも知らぬまだ見ぬ相手は口説き落とせませんでした。
あすなろ
投稿日時: 2023/10/28 14:02  更新日時: 2023/10/28 14:02
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6303
 RE: まだ見ぬ君に恋する
reeさんこんにちは。

スカボローフェアも原曲はスコットランド民謡でしたか?
しらんかっとってんちんとんしゃん!

1967年の映画「卒業」でもS&Gの歌は良かったですね。
free少年は当時まだ見ぬ君に出会ってなかったんですね。
その後出会ったまだ見ぬ君とはラブラブになりましたか?
ワタクシも10代でまだ見ぬ君さえいない青春時代でした。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012