40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ピコちゃん さんの日記
アクセス数: 112306 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ピコちゃん  >  どうなの?  >  放送の是非

ピコちゃん さんの日記

カテゴリー [どうなの?] 
 
2023
8月 26
(土)
09:37
放送の是非
本文
【注】戦争関係の話題があります。

☆はじめに
前回の記事<<騒音と感じるもの>>
アンケート結果は以下です。

・集合住宅内共用廊下でボールをつく音。
・酔っ払いの馬鹿騒ぎ。
・駅前で路上ライブしてる
(下手な?)ストリートミュージシャン
・週末、夜中に酔った若者が大声で騒ぐ
但し、日頃閑静な地域。たまの騒ぎは許容範囲とのこと
・就寝時に耳元で鳴く蚊(羽音?)
・夜7時過ぎの建築工事のトンテンカン
・今のところ特になし
※ピコの体験騒音追記
・共用住宅内でドアを蹴り怒鳴る男女の声。
・同じく、暴走族の深夜の爆音。

「それもあった!」って感じで凄く納得でした。
改めてご回答に感謝します┏〇ペコ

さて…
先日、時どき立ち寄る某サイトのコメントに「う~ん」と唸りました。
『戦争番組は邪魔で苦痛で害悪しかない』と…
その者の書き様がまたナイフのように冷たく心を突き刺しました。
ちなみに、マイナーなサイトで激論で荒れる場ではありません。

確かに毎年8月の原爆の日や15日の戦争番組はかなり多く、未視聴録画ありますが、ここ数年できるだけ見るようにしています。
中でも、まだ12~13歳で学徒動員8千人…完全無防備のまゝ一瞬にして命を落とした膨大な数の子ら…これには特に胸が苦しくなります。でも、だから「流さないでくれ」とは思いません。改めて二度と辿ってはならない愚行と思うのみ。

惨い戦争画像を流す疑問の声もありましょうが、わたしは毎年その月に映し出される映像を見て、改めてそこに意識が向きます。無碍に命落とされた方々の魂に思いを馳せます。
その月くらいは「君たちの死を無駄にしない、平和を守るからね」って弔いの意を込め流して良いと思うわたしです。

なお、戦争体験で精神疾患を持たれている方には勿論見たくない映像ですね。また、同じ経験者で「二度と同じ悲劇を繰り返さない為に」と祈りを込めて声を発信されるなか、体験者の声が年々減りゆく現状を懸念されている方々も。

・・・・・・・アンケート・・・・・・・

年の8月に集中的に放送するのは果たして害悪なの?
戦争番組報道の是非について

A戦争番組は定期的に流すべき?
Bもう必要ない?
Cどっちでもいい?←追加

わたしの意見に関わらず
忌憚なくご選択戴けたら幸いです。
閲覧(768)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ピコちゃん
投稿日時: 2023/8/29 0:47  更新日時: 2023/8/29 0:47
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 放送の是非
ダニーさん こんばんは

自分も悲惨な光景や
戦争のみならず
特に幼い子の可哀そうな姿や事件は見たくないです。
幼児虐待のニュースとか聴くのも嫌です(´;ω;`)

が、戦争番組は別…
と感じて視聴します。
それもここ数年来の事ですが。
撮ったカメラマンだって、仕事だとて
目を背けたくなる状況だったでしょう。
悲惨な状況を後世に残し
私達に問う為に撮ったやも
と感じて。
報道だって視聴率の為だけとは思いたくない。
戦争番組に関しては、ですけどね。

でも、勿論見たくない
見ることは出来ないって人もいるでしょう。
人それぞれですよね^^
ダニー
投稿日時: 2023/8/28 23:26  更新日時: 2023/8/28 23:26
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 放送の是非
ピコちゃん、こんばんは。

>ダニーさんは胸が苦しくなる映像は苦手なんですね?

あまりにも悲惨な光景とか、幼い子供が登場するかわいそうなものとかダメですね。
映画やドラマのようなフィクションでも、そのような内容のものは苦手です。
ピコちゃん
投稿日時: 2023/8/28 1:11  更新日時: 2023/8/28 1:11
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 放送の是非
おじさん70さん こんばんは

本当に暑いですね~(汗)
暑さに弱いのでいい加減ギブです(´;ω;`)
そうですね、朝夕多少は気温が下がる感じです。
おじ70さんは充分睡眠取られてると良いですが。

>さっきバイクで走ったら実感できましたよ
おぉ…おじ70さんのバイク疾走姿見てみたいですぅ^^

>もうこれは この時期には外せない番組だと思います
仰る通り、この時期に外せない番組と見ています。
多くて録画がまだ数本残ってますが(・・;)

まぁ、昨深夜、特攻隊の映像が流れたんですか?
気づかなかったです。あ、地方で違うかしら…
そうですよね…そういった放送があって
私たちは
「どんな風に行われたか?
また、彼らが生きていた証」
を動く映像で知ることができます。

仰る通り、見たくない人は見なくて良いですね。
答えはAで承知しました~
ご参加感謝です┏〇ペコ
おじさん70
投稿日時: 2023/8/27 22:32  更新日時: 2023/8/27 22:32
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 放送の是非
ピコちゃん こんばんは
まだまだ暑いですね
それでもちょっぴり朝夕はしのぎやすくなってきました
さっきバイクで走ったら実感できましたよ

毎年 8月は終戦記念日 正確には敗戦記念日 ですが
放送されていますよね
もうこれは この時期には外せない番組だと思います

昨日の深夜 たまたま何気なく見てた 番組が
特攻隊がアメリカの軍艦に突っ込む事を放送してました
詳しくしてましたが寝ぼけまなこでみてたので
詳しくはいえませんが、あんなの見ると放送は
大事だとおもいます

>『戦争番組は邪魔で苦痛で害悪しかない』と…

  人それぞれですからね
  そんな人は見なくていいんですよ

私もA
ピコちゃん
投稿日時: 2023/8/27 8:45  更新日時: 2023/8/27 8:45
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 放送の是非
ダニーさん おはようございます

>A「戦争番組は定期的に流すべき」を選びます。

了解しました。

>戦争体験者が少なくなっていく中、戦争の記憶を風化させず、その悲惨さを伝え続けるのは大切だと思います。

はい、仰る通りですね。
ピコもたとえ何十年経ったとて…必要に感じます。

ダニーさんは胸が苦しくなる映像は苦手なんですね?
ま、誰しも得意な方はいないでしょうし慣れないでしょうか。程度の差は個々人当然ありますね?
ピコちゃん
投稿日時: 2023/8/27 1:57  更新日時: 2023/8/27 8:34
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 編集
KO-さん 
済みませ~ん!:(;゙゚''ω゚''):アセアセ
疲れで頭ボケ倒してKO-さんが抜けてしまってました(__)本日はこれで休ませていただき明日リコメ致します。

改めましてここから
KO-さん おはようございます

KO-さんの回答はAで。

>そんな事を言う輩が居るんですね その考え方を聞いてみたいけど まぁくだらないから時間の無駄のような気がします

仰る通りで、その文の前後やさらにその後の書き込みを読んでも、時間の無駄になるのは必至ですよ(;´・ω・)

>もっと議論すべきなのに 明らかに誰かに配慮して 夏場におざなりな番組を流しています

議論すべき、したとて果たして?
配慮して…は、ありますよね…
ふむふむ…KO-さんにはおざなりな番組に感じるのですね?はい、仰る通りアメリカの責任追及は厳しくすべきでした。が…さりとて到底って感じですが。

>アメリカがウクライナで代理戦争
>偏った報道で国民を愚弄

ふむ、なるほどです。
ピコちゃん
投稿日時: 2023/8/27 1:40  更新日時: 2023/8/27 1:48
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 放送の是非
さゆりんごたん こんばんみぃ~
アツアツな日でしたね~(´;ω;`)アセアセ
汗でやせ細る思いです…大食漢だからナイナイw

>日常生活での音と音楽に結び付けるコトがあるんだよね。
>ピコたん♪はあるかなぁ(・・?

ふむふむ…初めの音と何かの音楽って…初めは一音かしら?それが音楽を連想するってことかちら?なんか面白いっ♪
ピコ?うーん…もしかしたらあったかもだけど思いつかない (*´థ.థ`*)?…考えた!ちょっと違うけど、以前ある場の雑音の中で聴こえる音が、昔ちょっと聴いたサイババのマントラに聴こえることがあった。何度も(笑)

>正に言葉は言霊と言いますから、その方の本音がズバっと出ますね。

ね?本音も本音…堂々と語ってましたわ…。
過去の痛ましい惨劇なんか消し去るべきとか。
まー消すのは良しとして…
戦争し大量惨殺された事実は永遠に残るよ…と
で、目も耳も塞いだまゝ平和は保てるのか?と

>広島や長崎に旅行で訪れた時に
原爆ドームや資料館へ足を運び、戦争の悲惨さが直に伝わって涙が止まらなくなります。あそこは空気が独特で悲しい叫びが聞こえてきそう・・

ピコは いまだ行く機会が無いけれど
さゆりんごたんは実際行かれたのね?
様々な思いが伝わってきたのでしょうね…
実際、逝かれた方々の念が残されているでしょう。壮絶な亡くなり方をされた方々数十万ですから。

>それ(事実)に目を背けてはいけないと思うんです。
毎年、必ず放送するべきですし
それを見る見ないは自由ですけど

同意です、見る見ないは自由。でも毎年放送は必要。アンケートの答えはAということで了解です^^

PS遊び疲れて、いつにも増して支離滅裂な文になってます、ごめんちゃい(・・;)
ピコちゃん
投稿日時: 2023/8/27 0:27  更新日時: 2023/8/27 0:27
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 放送の是非
starさん こんばんは

やはりstarさんはCあたりかなぁ?
って感じがしました^^

仰る通りで、観る観ないは自由。それを止めろ、とは言語道断。が、その者どうやらチャンネル選択権が無いらしく食事中に観ることになるらしいです。とは言え、口ぶりからして若者ではなく良い年齢に達している様子。

まぁ…starさんのお祖母様は8月15日お生まれで…?
黙して語らずの体験者も多くいたでしょうから、ご自身が語り部となるその日は何か切なくも特別な思いで語られた事でしょう。さらには具こそ贅沢であれ戦時中食した〝すいとん″をお料理なんて…なんと深き心をお持ちのお祖母様でしょうか…ピコは心にグッと来てます(´;ω;`)

疎開されていたのですね?血なまぐさい体験を避けられたのは何よりです。おっとりされたご性格だったとのこと、starさんが子供時代にそんなご祖母様と暮らされていたなんてきっとお幸せだっただろうなぁ…と推測します。

>どんな形でも戦争を知ることは(一応)平和な世の中に生きる者の使命だと思います。

悲惨な映像や画像の他にも戦争を知れる材料はありますね?まさしく…仰る通りに思います。
ダニー
投稿日時: 2023/8/26 19:26  更新日時: 2023/8/26 19:26
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 放送の是非
ピコちゃん、こんばんは。

アンケート 戦争番組報道の是非について

A「戦争番組は定期的に流すべき」を選びます。

戦争体験者が少なくなっていく中、戦争の記憶を風化させず、その悲惨さを伝え続けるのは大切だと思います。

ただ、観ていて胸が苦しくなるような映像は、正直言って苦手です。
さゆり.
投稿日時: 2023/8/26 19:14  更新日時: 2023/8/26 19:14
プラチナ
登録日: 2022/11/12
居住地: 東京都
: 女性
投稿数: 901
 RE: 放送の是非
ピコたん♪
こんばんみぃ~
お疲れちゃま(*^-^*)
今日も暑暑な一日でした。
前回の騒音問題は、皆さんそれぞれに「騒音」について話されていましたね。リコメで、絶対音感のコトを話されていましたけれども、ワタシは、洗濯機の回る初めの音と何かの音楽(ド忘れ )が同じとか、日常生活での音と音楽に結び付けるコトがあるんだよね。ピコたん♪はあるかなぁ(・・?

さて、話題はガラリと変わって。。
>
その者の書き様がまたナイフのように冷たく心を突き刺しました。

これはね、私も感じます。
正に言葉は言霊と言いますから、その方の本音がズバっと出ますね。お顔が見えないから・・言えちゃうこともあるのかしら。。

ワタシは、戦争を知らない子供たちの世代で
祖父や父や義父のお話を聞いたり
学校で歴史を習ったり、実際の体験はないので
本当の苦しみは分かりません。
しかし、広島や長崎に旅行で訪れた時に
原爆ドームや資料館へ足を運び、戦争の悲惨さが
直に伝わって涙が止まらなくなります。あそこは
空気が独特で悲しい叫びが聞こえてきそう・・
心に石が詰まるというか・・ズーンと重くなっちゃうんです、でもね、それ(事実)に目を背けてはいけないと思うんです。毎年、必ず放送するべきですし
それを見る見ないは自由ですけど、アンケートの答えはAです。
starfish
投稿日時: 2023/8/26 17:15  更新日時: 2023/8/26 17:15
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 放送の是非
ピコちゃん、こんにちは

私は強いて言えばCです。
  
観る観ないは自由なので、観たくない人が
もうやめろというのは僭越です。

私の亡くなった祖母は8月15日生まれ。
子ども時代は祖母宅で暮らしていたので
その日は祖母が語り部となり、戦時中の話を聞きました。

そしてご馳走の代わりにすいとんをいただきましたが、不謹慎なことに出汁と具を惜しまないそれを私はおいしくいただきました。
戦時中のそれとは似て非なるものだったと思います。

祖母はよく言えばおっとり、悪くいえばぼーっとした人で
ずっと田舎に疎開していたこともあり、血生臭い
記憶はあまりないようでしたが、それだけに「戦争の中の異常な日常」をリアルに感じました。

悲惨な映像、画像だけが戦争を伝えるわけではありません。どんな形でも戦争を知ることは(一応)平和な世の中に生きる者の使命だと思います。
Koー
投稿日時: 2023/8/26 17:13  更新日時: 2023/8/26 17:13
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
 RE: 放送の是非
こんにちは、お邪魔します。

>『戦争番組は邪魔で苦痛で害悪しかない』

ふ~~ん、そんな事を言う輩が居るんですね
その考え方を聞いてみたいけど
まぁくだらないから時間の無駄のような気がします

私的には、戦争の悲惨さを伝える機会が少なすぎる気がします
だからAです

原爆にしても沖縄にしても
東京大空襲にしても
もっと議論すべきなのに
明らかに誰かに配慮して
夏場におざなりな番組を流しています

ハッキリ言って
アメリカの責任をもっと追及すべきではないでしょうか

それをしないから
アメリカはウクライナで代理戦争をしています

偏った報道で国民を愚弄している気がしますけどね
ピコちゃん
投稿日時: 2023/8/26 15:23  更新日時: 2023/8/26 15:33
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 放送の是非
まのさん こんにちは

Oh!…ボール音が聞こえなくなったのは何よりです。続いているとして、気づかないのはストレス無いですね^^

なるほどですね…
家ではやり放題学校では仮面をかぶっている。悪いことをいっぱいして…ってのは怖いです。親が離婚された家庭の子が皆そうではありませんが、やはり心に大きな鬱憤を抱えているのは否めないですね。

家庭内の戦争もありますよね?
幼い子と盛大に口喧嘩って(@_@)
相当お口が達者なお嬢ちゃまだったのかしら^^まのさんがいつも勝利し親の威厳を保てて良かったです。が…いつの日か負かされる日が来るやもしれませんね (*´థ.థ`*)

まのさんの回答はAで了解しました。
「火垂るの墓」は放送に気づいたら見ますが、随分前のお話で生憎細かい内容は覚えて居ず…ただただ妹節子の最期が可哀相で悲しくて涙が流れたのを覚えています。
そうですか…お父様にそんな辛いご経験があったのですね?
それは自身と重なって注視できなかったことでしょう。まさに、番組が無ければお父様の体験を一生知りえなかった可能性が…

節子の兄を非難する声が多いのでしたか…?
仰る通り、今平和な時代の者が見れば責めるでしょうが、戦争がそうさせたのであって誰も責めることはできませんね…

>語り継がれる思いを大事にしないといけないなと私は思いました。

まったく同意です。番組を通し語り継ぐ思い、生かす必要あるかと。
ピコちゃん
投稿日時: 2023/8/26 14:15  更新日時: 2023/8/26 14:15
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 放送の是非
freeさん こんにちは
時刻と天候のお知らせ有難うございます^^
そちらとはキッチリ7時間の誤差でしたね?
涼し気で羨ましいですが、強雨被害無いでしょうか?

アンケート回答はAですね?
仰る通り世代が変わってゆきますから、放送は必要に感じています。その者には、どうやら戦後78年経つ映像を未だに流すのは懐古主義と映るのでしょう。片や、原爆資料館にて小学生でも立派に平和を唱える子もテレビに映ります。

>一番見なければいけないのは今戦争、紛争を始めた人達。

現状の戦争を見ろって事かしら?
それは勿論ですし、もし過去の戦争を見ろって事でしたら本当に見てほしいものです…勃発では手遅れですが。

>一般大衆にはどうにもならない独裁的指導者。

わたしはノミの脳みそですが…日本の戦争映像を見てもそう感じます。

>選挙は有っても不正でいつまでも権力にしがみつき、内政の失敗を常に外に敵を意識させることで国民の関心を逸らす。

はい、おバカなピコでもいい加減溜息するこの頃。選挙の意味なし、国民をバカにするのもその辺にしろ~ ですね。

>本音を言えば命が危ない拷問と洗脳の社会。

なんか…恐怖ですね(;´・ω・)
まの
投稿日時: 2023/8/26 12:04  更新日時: 2023/8/26 12:20
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: 放送の是非
ピコちゃん、こんにちは

騒音問題ではご心配いただきありがとうございました。あれ以来ボールつきはなくなったと思っているんですが、熟睡しているだけかも知れません

以前も同じ中学生で、外向的不良、友達連れてきて、悪いこといっぱいして、まだ娘が幼稚園ぐらいだったんで、ひたすら耐えてたんですが、中学生と同級生のママさんから、そのお家離婚されたらしく、その子自身は中学ではめっちゃええ子らしく、なるほどなと思いました。

家庭内でもたまに戦争があります。娘が幼い頃、盛大に口喧嘩していたところ、娘に盛大に泣かれて、お互いハッとしました。私はお母さん、俺はお父さんを自覚した瞬間です。以来、喧嘩するときは冷戦 大抵私が勝つでした

私もAです。「火垂るの墓」を昔家族で見ていて、すぐに父が姿を消すんです。「どうしたん、どうしたん」って聞きに行くと、異様に暗い。後日、主人公の中学生と同じぐらいに戦争を経験して、同じ年頃の妹がいて、妹は養子に出され、音信不通とのこと

戦争の番組でもなければ、そうして黙して語らず、忘れたフリをして今を生きてる親の生の声も聞けなかったと思います。語り継がれる思いを大事にしないといけないなと私は思いました。

また、火垂るの墓においては中学生を非難する投稿が多いとか、私はあの親戚のおばさんの気持ちもわかるし、中学生の気持ちもわかり、誰も責められず、戦争がそうさせたのだと思います。だからといって、どの国もハッと内省してくれるわけでもなく、難しい時代です。
freescaleII
投稿日時: 2023/8/26 11:17  更新日時: 2023/8/26 11:28
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 放送の是非
今晩は。いや今日はでした。

現在4時17分、外気温は20度で強い雨。

え~と、答えはA。

私はうんざりする程見ていますが、世代はどんどん変わって行くからです。

一番見なければいけないのは今戦争、紛争を始めた人達。

残念ながらこの人達にはカエルの面にションベン(オシッコとも言う)。

一般大衆にはどうにもならない独裁的指導者。

選挙は有っても不正でいつまでも権力にしがみつき、内政の失敗を常に外に敵を意識させることで国民の関心を逸らす。これは常套手段。

本音を言えば命が危ない拷問と洗脳の社会。

人間の愚かさです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012