40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 364554 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  地球沸騰化

ひろひろ48 さんの日記

[2023-7] カテゴリー [未分類] 
 
2023
7月 30
(日)
11:38
地球沸騰化
本文
昨日?一昨日かな、ニュースで国連事務総長のグテレスさんが、地球の温暖化は過ぎ、地球沸騰化が始まったと。
ニュースによると、世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は27日、今年7月が観測史上最も暑い月となる可能性が「極めて高い」と発表した。これを受け、グテレス国連事務総長は「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が来た」と警告。各国や企業に対し、温暖化対策を加速させるよう訴えた。
ヨーロッパはこの暑さで森林火災、ローマでは41度超えの暑さ、日本もこの連日の暑さ、8月末くらいまで続くみたいな予想。木曜のBSTBSの報道特報1930かな、自民党の環境担当の議員と、東大の環境問題の先生と、「人新世の資本論」の著書でこの温暖化現象が深刻になってきているなかでTVの出番が増えている斎藤幸平さんが議論。東大の先生は、微妙な立場か控えめな言葉ながら、この事態の深刻さから、政府の対応の遅さ、許さに批判的。自民の議員は、自民党のなかではマシかもしれないけど、岸田政権の弁護に終始。斎藤幸平さんの「脱成長」しか残された道はない気がする。もちろん、どうやって行くかはいろいろ課題はあるが。世界の政治経済が変わらないとほんと地球がやばいというか、人類がやばい。グリーンランドの氷河がどんどん溶けている。海水の温度が上がっている。ここままいけば、1 海の水が増え、陸地が減る。 · 2 動物や植物が少なくなる。 · 3 気候が変わる。 · 4 病気(伝染病)が増える。 · 5 食べ物が少なくなる。そのため、気候難民が何億人とでてくるかもしれない。食べ物、水の取り合いの戦争があちこちで起こるかもしれない。
今日のニュースで、国連事務総長、グテレスさんが、脱GDPを発言。GDP成長をやめようということ。いまこそ、人類の英知が、協力が必要。
閲覧(829)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012