40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 984394 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  学校の謎ルール〜夏の思い出

starfish さんの日記

[2023-7] カテゴリー [未分類] 
 
2023
7月 29
(土)
07:42
学校の謎ルール〜夏の思い出
前の日記 カテゴリー  未分類
本文
学校プールでの日焼け止め禁止を巡って
まだ現状はあの頃と変わらないのね…

https://news.yahoo.co.jp/articles/6265c88f2a7001e7f770e423b32fcdb4099c9dac

私の子は日焼けするといつも皮膚科の世話になったので、小学生の頃は「どうしても禁止ならプールは入れません」と先生にかけあった。プールは屋上にあり、日除けは一切ない。
担任の回答は「個人的には日焼け止めの害より、塗らないことの害が深刻と思いますが、上が認めてくれないのでで、こっそり塗ってきてください」

さらにプールの日の朝の検温で37度以上ならプールは見学というルールがあり、娘は当時は夏は常に37度以上あったが、この問題については「プール帳に36.9度と記入してください」

娘は馬鹿正直な子で、あれこれごまかしてまでプールに入ることを嫌がった。
すると「プールに入らないと体育の成績は最高でも3しかつきませんよ」
そんなことどうでも良いので見学、レポート提出で許してもらった。

後年、娘に持病が発見され、無理してプールに入らなくて良かったと胸を撫で下ろした。

また、夏休みには宿題がどっさり出され
「親御さんもどんどん手伝ってくださいね♪」と言われ、各校から選抜される区の作品展には親の力作が並んだ。
娘は私が書いた「世界がもし百人の村だったら」の感想文が区のコンクールで佳作を取ってしまい、苦悩した。
学校代表に選出されたとき先生に「あれは母が書いたのでやめてください」とお願いしたのに。
先生は「あら、いいのよ。みんなそんなものよ」と笑ったそうだ。

夏がくーれば思い出す♪
数々のほろ苦い思い出たち

閲覧(1289)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2023/8/3 23:22  更新日時: 2023/8/3 23:22
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
へええ
そんなユニークなキャラなんですね。
それにしてもダニーさん、くわしいですね、
もしかしてちびまる子ちゃんファン?
サザエさんも好きそうだし。
ダニー
投稿日時: 2023/8/3 12:48  更新日時: 2023/8/3 12:48
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
普段は無口かつ無表情で大人しく外見的に陰気な印象があるが、意外にもお笑いや面白いものが好き。
ギャグのセンスは一番なのですよ。
starfish
投稿日時: 2023/8/3 12:21  更新日時: 2023/8/3 12:21
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
あー
実はちびまる子ちゃん見てたわけじゃないから
よく知らないんですよ、
ググったら何やら暗そうなキャラですね。

まあ、そういう一面もあるかな
ダニー
投稿日時: 2023/8/3 10:46  更新日時: 2023/8/3 10:46
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
ちびまる子ちゃんなの?

野口さんであってほしかった。
starfish
投稿日時: 2023/8/1 12:55  更新日時: 2023/8/1 12:55
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
ゲリラ豪雨に見舞われて
雨宿りしながらゲリラ投稿

そういえば、子供時代はちびまる子ちゃんに似てたかも

たぶん、今でもおばさんになったちびまる子ちゃんみたいだと思います。
ダニー
投稿日時: 2023/8/1 8:20  更新日時: 2023/8/1 8:20
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
おはようございます。

「近所の駄菓子屋にたむろ」って、ちびまる子ちゃんじゃないんですからw

個人的なレッスンと部活してれば、遊ぶ暇はないですよね。

>あーストイックだったなあ(遠い目)

ヨガってジャズって、今でも十分にストイックだと思います。
starfish
投稿日時: 2023/7/31 9:40  更新日時: 2023/7/31 14:17
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
freeさん、おはようございます

こちらはまた猛暑の1日が始まりました。

なんでしょうねえ
日本の教育って生徒から自由を奪うことで成り立っているような。
ルールは必要です。納得してます。
でも個人差無視の一律ルールは虐待では?

娘の軽い側弯は重い通学カバンが原因と言われ
体温調節機能が未熟なので気候によるダメージを受けやすい

これらは医者の診断書を出しても
ルール改正するでもなく
こっそりうまくやってください、ってなにそれ?
それは真の教育とは言えないでしょう。

娘は「こっそりうまく」が受け入れられないので
こっそり塗れと言われた日焼け止めも、体温ごまかしも拒否。プールに入れたのは日焼け止めもいらず、体温も上がりすぎない曇りの日だけでした。
体育で良い成績つけられない?
どうでもよろしい、そんなこと。体を守るほうが大事です。

私は左目に爆弾抱えて経過観察中ですが、
長年、紫外線に無防備だった結果です。

理不尽なルールはろくな人間を作りませんね。
息子さんたち、すばらしい教育を受けられましたね。

余談ですが、親が腹立たしくなるほど
まじめで融通の利かない娘でしたが
その性格は現在の研究職に最適な資質で

同僚に「ほらほら、そんなアバウトだとスタ子ちゃん(娘)に怒られるよ」と愛情込めて(たぶん)言われ、頼りにされてるようです。
starfish
投稿日時: 2023/7/31 9:14  更新日時: 2023/7/31 9:14
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
ダニーさん、おはようございます

中学時代はチーマー以前だし、近所の駄菓子屋にたむろしてましたよ。

打ち込んてるものがあってレッスンは最低週4回
部活もあったし、遊んでる暇も金もなく
遊びたいとも思わず

あーストイックだったなあ(遠い目)
freescaleII
投稿日時: 2023/7/31 8:06  更新日時: 2023/7/31 8:06
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2604
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
今晩は。涼しくなって来ました。

昨年の今頃は猛暑でヒーこら言ってましたが。
近くでは森林火災も勃発してましたが、今年はたいしたことないです。

子供のころ大嫌いだったのはやたら重いカバン、そして朝礼の時に校長先生の有りがたくもないのに長ったらしい演説、いやお言葉。

右向け右~ 気を付け~

まるで軍隊の教練のよう全体行動。
明治の軍服のような詰襟学生服。
戦前の教育を受けたクソ爺い達が教職者だったからでしょうね。

夏休みの宿題? なんですかあれは?
私はとにかくやりました、それも土壇場でおっつけ...

そう言えばうちの子供達の学校では上記のような嫌な事は一切無かったです。

体育の時のプールは学校ごとに有るのではなく町の公営室内プールですから冬でも泳げました。夏だけ外のプールをオープンしますが、日焼け止めクリームは当たり前、文句も言われません。

夏休みの宿題? いえいえそんな野暮な事は忘れて、夏休みは親もせっかく休暇を取ったのだから家族みんなで伸びのびと休みをエンジョイしましょう..という考え方なんです。

だからと言って大学を出た時点で日本の若者の方が優れているかというと、悲しい事に世界のランキングではかなり下の方になります。

日本の教育界ってなんでも型にはめるような事が沢山有りました。
そういう理不尽な無理を言うから暗黙の規則破りが有る、或いは破らざるを得ないと言いましょうか。

ああ....眠い Zzzzz
ダニー
投稿日時: 2023/7/31 7:45  更新日時: 2023/7/31 7:45
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。

starfishさんが中学生の頃は、どこに遊びに行ってたのですか?
渋谷とかでしょうか。
チーマーとかが流行った頃かな。
starfish
投稿日時: 2023/7/30 18:39  更新日時: 2023/7/30 18:39
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
おじさん70さん、こんばんは  

民間のプールはどうなんでしょう?行かないのでわかりませんが
そもそもほとんど室内なのであまり影響ないと思います。

うーん
要するに一般教員は保護者と上司の板挟みなんですよ。
保護者がじかに校長や、さらに教育委員会に乗り込まれても困るので
丸くおさめたいのです。
信頼できる先生だったので顔を立てましたが
本音は複雑でした。
おじさん70
投稿日時: 2023/7/30 15:51  更新日時: 2023/7/30 15:51
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
starさん こんにちは
学校のプールはそうであっても
一般のプールもそんな規制はあるの?

担任の先生粋ですね
先生はそのくらい度量がなくちゃと思います
starfish
投稿日時: 2023/7/29 21:04  更新日時: 2023/7/29 21:04
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
ひゃー、ロマンチックですね。
花火の下で恋は実ったのでしょうか。

初めてだと舌とか入れませんよな

墨田川の花火はTVで少し見ました。
ずっと見てると飽きます
ダニー
投稿日時: 2023/7/29 18:56  更新日時: 2023/7/29 18:56
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
地元の花火大会の夜でしたw

そういえば
今日は隅田川の花火じゃないですか。
starfish
投稿日時: 2023/7/29 12:49  更新日時: 2023/7/29 12:49
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
娘の中高はもともと自由な校風の進学校で
あそこは勉強さえできればなんでもありなんだ。
と悪い意味で言われたため、
これ見よがしに厳しくなったようです。

ダニーさん、次のブログは
ファーストキッスの思い出ですね。
楽しみです
starfish
投稿日時: 2023/7/29 12:42  更新日時: 2023/7/29 12:42
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
本日はジャズダンスに来ていまして、お昼休みです。

要するに、親も一緒に、という意図は
どうせ禁止してもやるだろうから
いっそ公認する、ということでしょう。
先生自身もあんなにどっさりの宿題は意味ないと思っているので。
そう、教育現場はそういうことが多いです。

私(その先生自身)は反対だけど
上が決めたことだから、って。

読書感想文は小学生っぽく書いたつもりですが
もともと娘の書くものは大人びていたので
先生は全然違和感ないですよ、と太鼓判でした。
ダニー
投稿日時: 2023/7/29 9:24  更新日時: 2023/7/29 9:26
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
中学でもいろいろなルールがあったんですね。
都会だから?
ボクの頃は、ほとんどルールなんてなかったような…
昔だから?
地方だから?
ボクが知らなかっただけ?
そうか痴呆だからか。

中学の夏休みの思い出は
やっぱり
初キッスだよーん。
ダニー
投稿日時: 2023/7/29 9:17  更新日時: 2023/7/29 9:17
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
starfishさん
おはようございます。

>夏休みには宿題がどっさり出され
「親御さんもどんどん手伝ってくださいね♪」と言われ

先生がそんなこと言っちゃうんだ。
でもきっと、親子のコミュニケーションを図らせるという目的もあったのでしょうね。
(そんなわけない)

>娘は私が書いた「世界がもし百人の村だったら」の感想文が区のコンクールで佳作を取ってしまい

starfishさん全力で書いちゃった?
そこはちゃんと小学生風に書こうよw
starfish
投稿日時: 2023/7/29 8:37  更新日時: 2023/7/29 8:37
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 学校の謎ルール〜夏の思い出
さらに中学で娘を待ち受けていた謎ルール

宿泊行事の際は自分で荷造りして
とんなに重くても自力で集合場所へ。

当時30キロの娘も体重が倍以上の体育会男子も荷物の量は同じである。
荷造りしたら持ち上がらない。
で、これも相談の結果「こっそり送ってきてください」


6月の衣替えまでは冬服着用。校内以外ではブレザー脱ぐべからず。5月の30℃超えの日も、である。
ご丁寧にも通学路に生活指導の先生が立ち、校内まで我慢しろと檄を飛ばす。

…熱中症で倒れたのを機に体調が悪化して入院。

これは真面目過ぎて融通のきかない本人の性格も災いしている。

個人差を無視したさまざまなルールゆえ
いろいろあったが、概ね学校生活は楽しく
ある面だけを取り上げて非難する気には親子ともになれない。


しかし、人に迷惑をかけず
自分の身は自分で守る!

これが1番大切なことではないの?

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012