40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ダニー さんの日記
アクセス数: 33847 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ダニー  >  未分類  >  女子サッカーW杯オーストラリア&ニュージーランド大会

ダニー さんの日記

 
2023
7月 23
(日)
00:03
女子サッカーW杯オーストラリア&ニュージーランド大会
本文
なでしこジャパン
ザンビアに対して、5 - 0 で快勝!

快調なスタートでまずは一安心。
やっぱり初戦は大切だからね。

女子サッカーW杯は
2011年ドイツ大会での優勝がピークで
2015年カナダ大会が準優勝
2019年フランス大会はベスト16…

ジリ貧状態なのだが、今大会はいかに?

昔は、澤穂希や川澄奈穂美(可愛かった)
丸山桂里奈(今やすっかりタレント)といった
有名な選手がいたけど、今の選手はほとんど
知りません。

でも、メンバーの半分くらいは海外のチーム
でプレーしているらしい。

なんとかベスト8まで行ってくれないかな。

がんばれ!なでしこジャパン!

矢沢永吉 / MARIA



♪MARIA 褪せた写真を
見つめる おまえがいるよ
悲しみはすべて 俺にあずけて
今はあずけて 俺にあずけて♪

閲覧(469)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ダニー
投稿日時: 2023/7/23 14:21  更新日時: 2023/7/23 14:22
プラチナ
登録日: 2022/8/10
居住地: 米国
: 男性
投稿数: 399
 RE: 女子サッカーW杯オーストラリア&ニュージーランド大会
まのさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ボクは、日の丸を背負ったスポーツの時のみ「がんばれ!ニッポン!」となるエセ愛国者です。

まのさん、中高とバレー部だったのですね。
ブルマ姿で回転レシーブしてる姿を想像しています。
「アタックNo.1」は観ていませんでしたが、「サインはV」は観ていました。
子供心ながら、岡田可愛より范文雀のほうが色っぽいと思っていました。

J事務所問題は思わぬ方向にまで影響を及ぼしましたね。
被害を訴える元所属タレントらからヒアリングを行う予定の国連の専門家が来日したとか。
まの
投稿日時: 2023/7/23 13:35  更新日時: 2023/7/23 13:35
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: 女子サッカーW杯オーストラリア&ニュージーランド大会
ダニーさん、こんにちは

なでしこジャパン素晴らしいですね。日の丸を背負った試合というのにはナショナリズムが沸き起こる私ですが、やっぱりダニーさんは女子チームが目につくんですね。

私は断然男子バレーです イケメンぞろい、おまけに私も中高アタックNO.1 負けなしでめっちゃ強いし、もう一つおまけに海外からのクレームでジャニーズのグループとのコラボ辞めたという話題性・・・高橋ランくんは京都の東山高校出身で、それもあいまって、ジャニオタの応援がないなら、おばちゃん、「きゃー」って言いに行こうからしらと思うぐらいです。

マクドの件、確かについ最近値段変わったんですね。京都も一部都市型があることを検索しました。食べたくなっても京都駅のとことかで食べたらあかんってことですよね。勉強になりました。あざっす

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012