40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
あすなろ さんの日記
アクセス数: 1257065 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  あすなろ  >  写真と歌  >  ハルシャギク(波斯菊)

あすなろ さんの日記

[2023-7] 
 
2023
7月 15
(土)
18:21
ハルシャギク(波斯菊)
本文
いつも散歩で通る農道の端に金鶏菊に似た花が夕方の涼しい風に吹かれて、
気持ちよさそうに揺れていた。



調べたら「ハルシャギク」という種類の花だった。
キンケイギク(金鶏菊)同様北アメリカ産の外来種で一年草ということだった。

キンケイギクは多年草で特にオオキンケイギクは特定外来生物に指定され、
日本固有の在来種カワラナデシコなどの草花を駆逐するので駆除の対象であり、
育てることも禁止されている。
個人で栽培すると3年以下の懲役または300万円以下の罰金、
法人の場合は1億円以下の罰金となかなか厳しい。

ハルシャギクは中心部に紫褐色の色がついており、
オオキンケイギクはそれがなく全体が黄色というか山吹色である。
キンケイギクにはハルシャギクに似たものもあるようです。

ハルシャ(波斯)とはペルシャのことらしい。

以上、槙野万太郎がネット情報を無断拝借してお伝えしました。



「そよ風の誘惑」オリビア・ニュートン・ジョン



https://www.youtube.com/watch?v=DDPt8gxrA9A



閲覧(1489)
カテゴリー
投稿者 スレッド
あすなろ
投稿日時: 2023/7/16 9:51  更新日時: 2023/7/16 9:51
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6302
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
おじさん先輩ごめんね。
うっかりリコメ飛んじゃいました。
すんまそん。m(__)m

そちらではまだハルシャギクやキンケイギク見かけませんか?
四国には繁殖してないんでしょうか?
こちらはこの時期あちこちに群生して綺麗です。
車で走っていてもよく見かけます。

>そよ風の誘惑
何かのCMに使われていましたね
ですね。
調べたらロッテのキシリトールガムのCMに使われたようですが、
YOUTUBEで見つかりませんでした。
あすなろ
投稿日時: 2023/7/16 9:36  更新日時: 2023/7/16 9:38
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6302
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
Ko-さんお早う。

ハルシャギクは拡大するとひまわりみたいですね。
ひまわりの子供みたいですが、実はキク科です。

花の名前も多すぎてワテも覚えられません。
人の名前もすぐ忘れてしまうお年頃ですし・・

でも朝ドラの主人公植物学者、槙野万太郎に言わせれば
名前のない草花は無いそうな・・
あったら新発見だそうです。

>オリビア
一度お会いしたです
あったんですかあ~!凄い!
美人で魅了されたんでしょうね。
あすなろ
投稿日時: 2023/7/16 9:30  更新日時: 2023/7/16 9:30
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6302
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
ピコちゃんお早うさんです。

花の名前はボクもあまりよく知らないんですよね。
いつも鬼さんに聞くか調べて知ります。

植物も動物も昆虫も外来種は害敵のように見られてますが、
一部を除いて元々は愛玩として持ち込まれたりしたもので、
人の都合で駆除対象になってしまう。
本来それ自身には罪はないですよね。
在来種を絶やさないためには仕方ない面もありますが・・。

ハルシャ(波斯)ギクはペルシャギクですね。
ハルシャ(波斯)がペルシャだと初めて知りました。

オリビアの歌声はそよ風のように爽やかですね。
ピコたんの声も澄んでて爽やかなイメージです。
あすなろ
投稿日時: 2023/7/16 9:19  更新日時: 2023/7/16 9:19
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6302
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
ゆなりんお早うサンキストレモン。

外来生物はなんでそんなに横暴で生命力強いんでしょうか?
人間も外人さんの方が精力強いんでしょうかね。
日本の在来生物は外来生物に結構やられていますが、逆にブラックバスなんかは絶好の釣り対象になって、
釣り人の楽しみでさえあるようです。

オリビアの声は透明感があって沁み込んでくる歌声ですね。
若い時魅了されました。
そうですね、青春時代に聴いて感銘を受けたアーティストが一人また一人と亡くなっていくのは寂しいですね。

大葉の天ぷらいいねぇ~!
わたちも大好きです。
片面衣であのパリッとした感触と香り。
まさに青い香り(葵かを里)
ああ~~!ゆなりんの揚げた大葉の天ぷら食いてぇ~~!
あすなろ
投稿日時: 2023/7/16 8:25  更新日時: 2023/7/16 8:25
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6302
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
freeさんお早うございます。

結局育ててるのは青じそ(大葉)の方ですか?
葉っぱが小さくても大葉は大葉ですね。
勝手にどんどん増えますよ。

大葉はサラダにもいいですね、風味があって。
私はサラダにはもっぱら青じそドレッシング使ってます。

豆腐が手に入りにくいんですね。
夏のタンパク質の栄養源。
豆腐以外にも冷やしたトロ湯葉食べてます。
美味しいでっせ。
Koー
投稿日時: 2023/7/16 7:03  更新日時: 2023/7/16 7:03
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
おはようございます。お邪魔します。

写真を見たら
「ひまわり」と思っちゃいました
違うんですね(笑)

>調べたら「ハルシャギク」という種類の花だった。
キンケイギク(金鶏菊)同様北アメリカ産の外来種で一年草ということだった。

ハルジャギクにキンケイギク???
ふたつとも似たような名前
花の名前って色々あってとても覚えきれませんよね
この頃は写真から花の名前が分かって便利だけど
頭の中が追い付いていきません

オリビア
一度お会いしたです
ピコちゃん
投稿日時: 2023/7/16 0:57  更新日時: 2023/7/16 1:27
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
あすなろたん こんびんは

「ハルシャギク」初めて聞く名、外来種なんですね?とはいっても、ピコはそもそも花の名を知らないんですけど(;´・ω・)

>日本固有の在来種カワラナデシコなどの草花を駆逐するので駆除の対象であり、育てることも禁止されている。

なるほど、草花の世界も川や池のように危険な外来生物に脅かされているんですね…固有の在来種が駆遂されるのは悲しいですからね?是非守ってほしいです。

>ハルシャ(波斯)とはペルシャのことらしい。

なるほど!ペルシャギクなんですねっ?

オリビアの「そよ風の誘惑」いいですね~♪
少しトーンが低くて落着いた歌声?でもやっぱり素敵な可愛らしい歌声です^^
ゆな
投稿日時: 2023/7/15 22:28  更新日時: 2023/7/15 22:32
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
にいさま、こんばん綿菓子(^.^)

ハルシャギク、夏らしい色でカワ(・∀・)イイ!!

しかし虫も魚も植物も外来種は生命力が強いですね。


この曲は大ヒットしましたね♪オリビア・ニュートン・ジョンの歌声、久しぶりに聴きました。透明感のある声、懐かしいです(*^▽^*)

亡くなったことは知りませんでした。青春の1ページを飾ってくれた歌手がひとり、またひとりと居なくなるって寂しいですね

わが家では大葉の天ぷらが大好評!裏面だけに衣をつけて
おじさん70
投稿日時: 2023/7/15 22:12  更新日時: 2023/7/15 22:12
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
あすなろさん こんばんは

ちょっと見 大きさ言わなければヒマワリに
似てますね

ハルシャギク キンケイギク
両方共初めて聞く名前であり 見たのも初めてです
こちらでは見たことないです

オリビアニュートンジョン

そよ風の誘惑
何かのCMに使われていましたね
freescaleII
投稿日時: 2023/7/15 21:59  更新日時: 2023/7/15 21:59
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
大葉が青紫蘇ですか。どちらも同じ紫蘇と書くのですね。確かに赤紫蘇は紫色ですが。

うちのは葉が小さいので大葉とは呼ばないのかと思いました。
冷奴に載せたいのですが、豆腐はわざわざ街のアジア食材店に行かないと手に入らないので、もっぱら野菜サラダに混ぜています。。

家の中で種から苗を作りましたが、発芽は4月でした。
あすなろ
投稿日時: 2023/7/15 21:19  更新日時: 2023/7/15 21:19
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6302
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
freeさんこんばんは。
お早いお着きで・・

駆除対象は日本だけですかね。
日本もはじめは観賞用として持ち込まれその黄色で可憐な花が喜ばれてたんですが、
いつしかその繁殖力の強さで全国に広がり、
特定外来生物に指定され駆除の対象になってしまいました。
勝手なもんですね。
この時期道路や空き地などあちこちに咲き乱れ自治体や有志が根っこら引き抜いて駆除してる所もあります。
いたちごっこですけどね。

>自分の私有地に勝手に生えているのを放置して置いたら罪になるのでしょうか。
・・放置プレイですね。
勝手に生えたのなら罰則の対象にはならないと思いますが、
種が飛んで周りに増えますから駆除の対象にはなると思います。
国有地に生えたものは国と自治体が協力して駆除するでしょう。

紫蘇ってあの紅色の?
梅と一緒に漬けるやつね。
地を選ぶのかな?
こちらでも紫蘇作ってる農家あまり見かけなくなりました。
需要が少ないのかな?
逆に大葉(青じそ)は作ってます。
家でも増えて増えて食べきれん!
そーめんや冷やっこのトッピングにしてますが、
種でどんどん増えて追いつかん!

オリビア亡くなりましたね。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
freescaleII
投稿日時: 2023/7/15 20:09  更新日時: 2023/7/15 20:11
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: ハルシャギク(波斯菊)
今晩は。

え~と何なに、オオキンケイギクは学名
Coreopsis lanceolataとな。

こちらでは駆除の対象になっていない。

それどころか、ミツバチや昆虫の大事な栄養源となっているそうで、なんと「女の子のお眼め」とかいう可愛い名前が付いています。

鉢植えやベランダ栽培にも適しているとか。

日本で「個人で栽培すると3年以下の懲役または300万円以下の罰金、」。
それで自分の私有地に勝手に生えているのを放置して置いたら罪になるのでしょうか。

放置で罪になるとして、もしも国が国有地に放置して置いたら国が同じ罰を受けるとか(笑)

グローバリゼーションと外来生物の問題、難しいですね。

私も日本の紫蘇を庭で野生化しようとしましたがダメでした。いまは室内栽培です。

近所の人に人気が有って、毎年苗を譲ってくれとお声がかかります。


オリビア・ニュートン・ジョン、可愛いかったですね。大スター中の大スター!

残念ながら昨年亡くなりましたね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012