40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 221903 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  オー マイ パパ

freescaleII さんの日記

[2023-7] 
 
2023
7月 1
(土)
11:35
オー マイ パパ
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
昔子供の頃に聞いたオー マイ パパ。

ドイツに来るまではアメリカの曲かと思っていました。

最初にドイツの曲だと聞いた時にまさかとおもいましたが。
確かにそうなんですが、ドイツ系スイス人のミュージカル曲なんですね。

ウド・ユルゲンスのようにオーストリア人なのにドイツ人には自国の曲と思われているのと同じですが。

民族的なルーツで行くと確かにゲルマン系ですが。

オー マイン パパは愛するピエロの父親についての歌でオリジナルです。




ドイツ人なら知らぬ人はいないというウド ユルゲンス。「私の言いたいことは私のピアノで伝えるよ」意訳すると「私の気持ちは代わりにピアノで伝えるよ」
邦題はご存じ「別れの朝」です。




ピカイチのクラシックと比べてポピュラー・ミュージックはイマイチと思われがちですが、どうしてどうして結構有るんですよ。

ウド ユルゲンス,愛娘と.....




ネナの「99の風船」とか。




ジンギスカンの「ジンギスカン」流行った頃のオリジナルです。あの頃は週末の夜は仲間達とディスコにいました。あっ、そういえば元カミさんも一緒でした(笑)あの頃可愛かった!



その頃住んでいたハノーファーからロックバンドのスコーピオンズが出ています。


二コルの「ほんの小さな平和」
ヨーロビジョン・コンテストの優勝曲ですね



ハノファーの北の方のリューネブルグ・ハイデ出身の綺麗な標準高地ドイツ語で歌います。

そういえばABBAが「ウオーター・ルー」でヨーロビジョン・コンテストに優勝した時は西ベルリンに住んでいて丁度テレビの実況中継を見てました。

お古いところでは「リリーマルレン」はマレーネ・デイートリッヒ。
戦前の名曲でした。戦争の影の悲しい曲です。




パリで亡くなり今はベルリンに眠っています。

色々有りますね、懐かしい曲が。

こんな夜中にジンジン ジンギスカンなんて曲が流れてると近所の人は何と思うか。

ていうかもう4時半、既に夜が明けて外では鳥が囀ってます。

ではおやすみなさい (_ _)Zzzzz

閲覧(835)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2023/7/2 15:50  更新日時: 2023/7/2 15:51
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2618
 RE: オー マイ パパ
ゆなさん、こんにちは。

面白いですよね。

邦題の「別れの朝」ですが。

同じ曲でも、元々の歌詞は愛を表現する歌詞なんですが、日本語歌詞では別れの悲しみを表現するという、まったく逆の意味ながら曲そのものはどちらにもマッチしていますね。

オーマイパパ、ドイツ語では オー マイン パパになりますが、サーカスの道化師である優しかった父親を偲ぶ歌です。

でも父親が離婚して家族の元を去ったのか、既に亡くなってしまったか歌詞からは判りません。
ゆな
投稿日時: 2023/7/2 1:08  更新日時: 2023/7/2 1:08
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6311
 RE: オー マイ パパ
freeさん、こんばんは(^.^)

「オーマイパパ」はわたしもアメリカの曲だと思っていました。ドイツの曲だとは(;^ω^)
「リリーマルレーン」いつ聞いたか憶えていないぐらい久しぶりに聞きました。こちらはフランスの曲かと思っていました。名曲は色褪せませんね!

「ジンギスカン」はわたしもブログに貼りましたよ~。ノリがよくて好き。その時に東北師匠からこのグループの「めざせモスクワ」を紹介されました。さすが師匠!洋楽に明るい お元気かな~

「別れの朝」は日本人が歌ってる中では前野曜子さんが一番好きですが、本家は更に魅力的な歌唱力で歌詞がわからなくても惹き込まれます♪
freescaleII
投稿日時: 2023/7/1 17:45  更新日時: 2023/7/1 21:56
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2618
 RE: オー マイ パパ
オー 弟のチンギス・ハーンですか。あれ、同じ人物だ。

もう晩ごハーンですね。メニューは何だろ。

ジンギスカン・バーベキューは那須で一度だけ食べてみましたが、あの羊肉の臭みが耐えられなくて残してしまいました。

ところがトルコやペルシアに行くと羊肉ばかりなんです。
あれを毎日食べてると体が臭いそうです。

「ジンギスカン」は日本でも流行ったのですね。ノリの良い歌ですから。

こちらにはこういったかわいこちゃんバンドが無いのです。ファンの好みが違うのですね。

こちらではこの年頃になるともう立派な大人の容姿になっていますので。

いいなあ裕ちゃんは優しい娘さんがいて。

うちの本ブロンドの孫娘は今小学校2年生ですから、義理デートしてもらうにはまだ早過ぎます。(_ _)
あすなろ
投稿日時: 2023/7/1 15:03  更新日時: 2023/7/1 15:03
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6306
 RE: オー マイ パパ
ヘイ!ブラザー!
チンギス・ハーンでござる。


夜中に「ジンギスカン」は歌ったり踊ったりできないけど、
ジンギスカン鍋なら大丈夫でっせ。
昔北海道に旅行した時食べたが、焼いて食べる羊肉もなかなかうまかとよ。

本家本元の歌「ジンギスカン」は力強くて大ヒットしましたが、
日本のかわいい女子グループが歌った「ジンギスカン」も元気貰えまっせ。
Berryz工房:10年以上前に解散済ですが・・
https://www.youtube.com/watch?v=TF7Jrsda8Yg

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
さい 男性 愛知
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012