かめすろ さんの日記
2023
5月
25
(木)
15:24
本文
読書の癖を、ということであれからも宣言通り少しずつ色んなジャンルの書物に手を出しています。
語彙力を鍛えることがメインになっているおかげでしょうか、これまで物語にのみ没頭した見方をすることばかりだったものが こういった表現方法もあるのか、こういった比喩表現いいなあ、みたいな感じで
作者の方がどういった気持ちで書かれているのか読み取ることができてまら違った楽しみ方ができているように感じています。
改めて言葉ときちんと向き合う機会を設けられたからこそ思ったんですが
この歳でも勉強をすることの楽しさ、というものを改めて実感ができたように思います。
脳は年齢とともに機能が低下してしまう、という話を耳にしますが
こうして楽しみと学びを両立できる余裕があったことに我ながら驚いています。
とある記事で見かけたお話なのですが、楽しみと学習が結びついているからこそ
学びとして吸収できるのだそうですよ。
あと、それとプラスして学びのなかで言葉を理解する、という成果を得たことでそれが成功体験になり
一層学びって楽しい、思えるようになっているのだそうです。
どうやら知らず知らずのうちにこれらのことを反映されていたようで
こうしてうまい流れで学びを吸収できたことにも納得です。
今RMTをしてゲーム生活を楽しみ、自分なりに目標や結果を出しながら
プレイさせてもらっているので何か無意識のうちに学んでいるのかもしれませんね。
語彙力を鍛えることがメインになっているおかげでしょうか、これまで物語にのみ没頭した見方をすることばかりだったものが こういった表現方法もあるのか、こういった比喩表現いいなあ、みたいな感じで
作者の方がどういった気持ちで書かれているのか読み取ることができてまら違った楽しみ方ができているように感じています。
改めて言葉ときちんと向き合う機会を設けられたからこそ思ったんですが
この歳でも勉強をすることの楽しさ、というものを改めて実感ができたように思います。
脳は年齢とともに機能が低下してしまう、という話を耳にしますが
こうして楽しみと学びを両立できる余裕があったことに我ながら驚いています。
とある記事で見かけたお話なのですが、楽しみと学習が結びついているからこそ
学びとして吸収できるのだそうですよ。
あと、それとプラスして学びのなかで言葉を理解する、という成果を得たことでそれが成功体験になり
一層学びって楽しい、思えるようになっているのだそうです。
どうやら知らず知らずのうちにこれらのことを反映されていたようで
こうしてうまい流れで学びを吸収できたことにも納得です。
今RMTをしてゲーム生活を楽しみ、自分なりに目標や結果を出しながら
プレイさせてもらっているので何か無意識のうちに学んでいるのかもしれませんね。
閲覧(1179)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |