40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 367743 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  なたね梅雨

ひろひろ48 さんの日記

[2023-3] 
 
2023
3月 26
(日)
12:07
なたね梅雨
本文
電気の供給容量の問題?と料金値上げが心配だったこのめちゃ寒かった冬も終わり、急に初夏を思わせるお天気で、桜の開花も早まった。昨日今日と冬に逆戻りの寒さと雨。
いろんな花が一気に咲くようになってきている。命の息吹を感じる、華やかな春でいいのだけど、気候変動が心配。
「例年」なら冬から春へ、春のお彼岸に、なたね梅雨の季節。「例年」がずれてきている。
お彼岸、やはり季節の変わり目は、バイト先の介護ホームでも亡くなられる方も多くなる。この冬が越せるか?この夏が越せるか?は、高齢になってくると、実感をもってかんじられる。
自分も、この3月でいよいよ後期高齢者。いくどかの病も乗り越えて、生きてこられた。法律が改悪?されて、健康保険の窓口負担が、1割にならず2割。でも?だから?健康が一番。からだもこころも、老けなようにがんばろう。喜寿のライブまで2年。まだまだ先です。
先日の朝刊のコラム「あけくれ」から:
70代の青春 by 山口 徳子(73)東京都
70代は人生最後の青春時代と聞きました。毎日こたつでゴロゴロしてはいられない。知らない世界を見てみようとシルバー人材センターに登録をしました。
新年、集合した家族に「母は働きます」と報告。子どもや孫たちは、ええっ、と大騒ぎ。夫はヤレヤレ、ガンバレと。最初に目にした仕事をやろうと思い、出合ったのは物流センターの屋内清掃でした。おもしろそう。
早速応募し、一月は見習い、二月からは独り立ちし、週二日働きます。
左手にモップを二本持ち右手にバケツを持って三階まで上がります。50年前は山女でしたからねばり強く、何とかなりそうです。
週二日の昼食係に夫を一万円で雇い、国境なき医師団や、あしなが育英会に寄付をします。
朝、元気におはようございますと声をかけられると、すがすがし気持ちになります。8時20分、社員の方々のラジオ体操が始まります。私にとっても貴重な一日の始まりです。
<引用以上>
「70代は人生最後の青春時代」かぁ、知らなかったし、いいですね。あたらしいことにチャレンジする気持ち「おもしろそう」って言えるのがいいですね。まだまだ70代、がんばろう!
閲覧(1204)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012