ひろひろ48 さんの日記
2023
3月
2
(木)
17:12
本文
昨年も世界のいたるところで、大水害、大規模な森林火災、干ばつで、多くの人が住む所を失い、農地を失い、命をも失い。。経済の発展に伴い肉食が増え、森林が伐採され放牧場になり、多くの農作地が資料のために使われ、、2020年には原生的な自然の残存率がわずか35%にまで減少している。地球の肺と呼ばれたアマゾンの森林が減少の一途にある。このままでは近いうちに食料危機が深刻になる。
だが、環境破壊は地上だけじゃなく地球表面の70%を占める海の環境破壊は多くの人が海産物に依存するので、さらに深刻。南極の莫大な氷山が解け始めているのも深刻だが、海水が炭酸ガスを直接に多く吸収しているのだけど、海藻が地上の植物と同様に光合成で炭酸ガスを吸収していてくれている。地上の環境破壊が海の環境破壊と連動し、海がおかしくなってきている。あまりに大量の炭酸ガスを吸収して海水が酸性化してきている。海中の植物プランクトン、それを食べる動物プランクトン、それを餌にするオキアミのような微生物、それを食べる小魚、、大型の魚、さらに大きなイルカ、クジラ、海の食物連鎖がこわれつつある。ほんとにやばい。
今夜、10時からNHKBSプレミアムで、コズミックフロント。この海水の酸性化についての特集。必見です。
人類に残された時間は、それほど長くはない。
だが、環境破壊は地上だけじゃなく地球表面の70%を占める海の環境破壊は多くの人が海産物に依存するので、さらに深刻。南極の莫大な氷山が解け始めているのも深刻だが、海水が炭酸ガスを直接に多く吸収しているのだけど、海藻が地上の植物と同様に光合成で炭酸ガスを吸収していてくれている。地上の環境破壊が海の環境破壊と連動し、海がおかしくなってきている。あまりに大量の炭酸ガスを吸収して海水が酸性化してきている。海中の植物プランクトン、それを食べる動物プランクトン、それを餌にするオキアミのような微生物、それを食べる小魚、、大型の魚、さらに大きなイルカ、クジラ、海の食物連鎖がこわれつつある。ほんとにやばい。
今夜、10時からNHKBSプレミアムで、コズミックフロント。この海水の酸性化についての特集。必見です。
人類に残された時間は、それほど長くはない。
閲覧(1899)
カテゴリー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |