40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 367086 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  高齢者は集団自決?

ひろひろ48 さんの日記

[2023-2] 
 
2023
2月 26
(日)
20:34
高齢者は集団自決?
前の日記 カテゴリー  未分類
本文
へんな眼鏡かけてテレビでコメンテータとしていろいろ発言しているアメリカのイェール大学のアシスタント・プロフェッサー(助教)をしている経済学者らしい成田悠輔がネットで話題になっている。「高齢者は集団自決すべき」みたいな発言をしているらしい。前後関係とか、「真意」は?もあるかもしれないが、、今の日本の経済、政治状況、社会的行き詰まり感が、権力をにぎっている高齢の男性によるところが大きいこともあり、年金制度など社会保障制度の切迫が高齢者が「原因」だからという関連で話したようだけど。最近の「知識人」は過激な発言でちゅうもくされたいのか??本人の意思とは関係なくても、まるでミニナチスのような社会に役に立たない人間は排除術氏のような風潮、政治家の発言も多いし、テレビでも「えらい大学の先生」の発言として流している、怖い社会になってきている。
一方、ジャーナリストの落合信彦の子どもで、これまたよくテレビにコメンテータとして出演されている落合陽一は、ひょうひょうとした感じなのであまり買ってなかったのだけど、次の発言がまともで、ネットでも評判がいいので、ご紹介する。

メディアアーティストで筑波大学准教授の落合陽一さん(35)が25日、自身のツイッターを更新。「みんな日々老いるのに、どうして老いを憎むかなぁ」などと私見をつぶやき、高齢者に対する厳しい意見があふれる世の中に一石を投じた。
 「私という計算機は、毎日老いと手を取り合って、死に向かって時計の針を進め、人生の経験の中で毎日たくさんの計算を実行している。老いる喜びに満ち溢れる、素晴らしいじゃないか。無為老荘物化計算機自然」とつづった落合さん。
 フォロワーからは「すごく良い考え方ですね。日々、老いていくか。当たり前のことだけど、真剣に考えたことなかったすわ」「どうせみんないつかは死ぬのでそれを憎むとかはないです」「老いることも自然、死ぬことでさえも自然。その感覚は常に持ち続けたい」などの共感が相次いだ。

ま、高齢者にもいろいろいますし、若い人にも、いろいろろ。高齢者ドライバーに関しては、高齢者の問題というよりブレーキの踏み間違いを防止する装置は追加でも安くできるし、衝突防止の装置は難しくないし、これからの自動車に義務付ければいいのに、メーカーとの関係もあるのか、自動運転にな力入れるのに、今すぐにできることすらしない政治、自動車業界って、、よっぱい運転もアルコオール検出の装置を義務付けて、酔っ払いは運転できなくすることもできるのに。。
閲覧(1233)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012