40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
かめすろ さんの日記
アクセス数: 34819 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  かめすろ  >  未分類  >  海馬が無い状態で東大生になった人の話

かめすろ さんの日記

 
2023
2月 22
(水)
18:57
海馬が無い状態で東大生になった人の話
本文
「海馬が無い東大生」という字面がもうすでに強いですね。
先日、YOUTUBEの「トマホークTomahawk」というチャンネルで見つけた話題です。

色んな人が出演してトークを繰り広げるチャンネルのようで、今回のゲストがまさしく「海馬が無い東大生」でした。

この方は、小学生の頃から1日17時間勉強していたそうです。
海馬は短期記憶機能を司る部位ですが、海馬が無い場合、近くにある大脳辺縁の部位がそれに近い役割を補完しようとするそうなんですね。この方曰く、何度も何度も繰り返し勉強することで短期記憶の壁を無理やり超え、長期記憶にもっていくそうです。
長期記憶の機能はあるようなので、そこまで持っていければ勝ち。
いや、本当に凄いですよね。まさに努力の天才。トークの中で少し触れていたんですが、「海馬が無いおかげで苦痛も忘れやすいから、普通の人よりも長時間勉強はしやすいかもしれない」という面白い話も。海馬が無い事がプラスに作用することもあるんですね。

こんな話を聞いていると、ちゃんと脳を使わないとなと思います。
昨今はスマートフォンの普及もあり、自身も検索力だけが向上して、その他の脳の機能が落ちている気がしてならないです。
ボケないようにするためにもしっかり脳トレですね。
いい勉強をさせてもらいました。
閲覧(1263)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
イチル 女性 福島
HANAYO 女性 長崎県
咲夜華 女性 宮城県
バラクロフ 女性 香川県
紫眞 女性 三重県
天音 女性 佐賀県
藤沢とめ 女性 島根県
星蘭 女性 青森県
畅 万姫 女性 上海

ポコポコ
男性 大阪


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012