かめすろ さんの日記
2023
1月
19
(木)
19:48
本文
何時まで、と決めていてもやはり熱中していると気が付けないもので
ついつい読み進めてしまいますね。
今の私には時間を忘れてなにかに熱中する機会はもう限られているのではないかと思っていただけに驚きの新発見です。
ただ、加齢とともに脳細胞が減少し様々な機能が衰えてしまう、という認識だったのですが
どうやらすべてがすべて そうではないようです。
脳の体積の大部分を占める前頭葉は12歳から長くとも20歳まで成長を続け、そこで子どもの脳から大人の脳へと進化するそうです。
そこから年齢を重ねるにつれて緩やかに脳が衰えていくようですね。
年齢とともに脳細胞が減少するため、その観点から私も脳が年齢とともに衰え、それが集中力の低下に繋がるものだと認識してしまっていたようです。
ただここから脳に刺激を与えることで既存の脳細胞を強化できことが、最近になって判明したそうです。
この刺激というものは好奇心、有酸素運動、コミュニケーションで育まれていくとのことなので
先日からしている読書 はまさにこの脳を育てる、という流れにはぴったりなようですね。
最近はゲーム内の生活を豊かにする手段としてRMT なるものが存在している、という話を聞きますし
これらも併せて検討していきたいところですね。
ついつい読み進めてしまいますね。
今の私には時間を忘れてなにかに熱中する機会はもう限られているのではないかと思っていただけに驚きの新発見です。
ただ、加齢とともに脳細胞が減少し様々な機能が衰えてしまう、という認識だったのですが
どうやらすべてがすべて そうではないようです。
脳の体積の大部分を占める前頭葉は12歳から長くとも20歳まで成長を続け、そこで子どもの脳から大人の脳へと進化するそうです。
そこから年齢を重ねるにつれて緩やかに脳が衰えていくようですね。
年齢とともに脳細胞が減少するため、その観点から私も脳が年齢とともに衰え、それが集中力の低下に繋がるものだと認識してしまっていたようです。
ただここから脳に刺激を与えることで既存の脳細胞を強化できことが、最近になって判明したそうです。
この刺激というものは好奇心、有酸素運動、コミュニケーションで育まれていくとのことなので
先日からしている読書 はまさにこの脳を育てる、という流れにはぴったりなようですね。
最近はゲーム内の生活を豊かにする手段としてRMT なるものが存在している、という話を聞きますし
これらも併せて検討していきたいところですね。
閲覧(1359)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |