40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 716779 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  いのちって?

ひろひろ48 さんの日記

 
2022
12月 30
(金)
23:26
いのちって?
本文
人間は、幾度となく大災害にみまわれて、生き延びた人が歴史を繫いできた。いまのコロナよりずっと昔、カミュの小説「ペスト」の材料にもなった14世紀のペストの大流行、当時4億5千万人の人口の20%を超える1億人が亡くなった。日本の江戸時代のコレラの流行、インドの風土病が世界中に広がったらしい。インフルエンザのスペイン風邪。疫病以外では大飢饉、歴的に大きな飢饉は、火山噴火による気候変動によるものが多い。自然災害で大きなのは地震による津波。2004年のスマトラ沖地震による津波で30万人もの死者、行方不明者がでている。
第二次世界大戦では8000万人もの死者がでているらしい。
多くの人が亡くなろうが、交通事故、事件など少数だろうが、一人ひとりの死者に、遺族がいる。月に人類を送れるくらい科学、技術が発達しているのに、いつまで戦争のような殺し合いを続けるのだろう。
この一年、戦争でなくて亡くなっている人も多い。日本では自殺で亡くなるひとが2万人を超えている。人のいのちって、、なんだろう。
今朝の新聞のコラム「あけくれ」が、こころにひびく。
「私の1年」by 松井 愛(39)会社員
昨年末のあけくれに、出産で命を落とした友人の分も全力で生きる、と投稿した私の今年が、もうすぐ終わる。
1月と7月に人事異動で仕事の内容が変わった。短時間での変化は試練の連続だった。
だけど一番の衝撃は、10月の人間ドックで要再検査となり11月にがんを告知されたこと結果が出るまでの間、そうしても2人の幼い保育園児のわが子を残して死ぬことを想像してしまい涙が止まらなかった。
私は数年前から、がんを含め病気の誰かの役に立ちたいと、ヘアドネーションを目指して髪を伸ばしていた。そろそろ髪が切れる長さになったころ、自分ががん患者の立場になった。想像していたがんと同じはずなのに、心は全く違った。
検査の結果、幸い進行度は遅く、治療をすれば生きられるめどがついた。
年末年始の休みは入院に備えて髪を切ろう。バイバイ、私の髪の毛ちゃん。どこかの誰かにかわいがられますように。
<引用以上>
閲覧(1802)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
地球

みぃのん
女性 埼玉県
節子 女性 山形県

海人ss
男性 沖縄県
【凜】 女性 福岡県
馬場大樹。 横浜市
乱暴者414 URI Too Long 石川県
姫女 女性 神奈川

姫香
女性 東京
紅天女 女性 京都


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012