40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
しき さんの日記
アクセス数: 485594 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  しき  >  未分類  >  消え行くもの

しき さんの日記

[2022-12] 
 
2022
12月 28
(水)
10:59
消え行くもの
カテゴリー  未分類
本文
我が家から高速道路に向かう途中、里山の様な場所を通る。
そこにはモーテル(ラブホテル)が何軒か…木立の中、人目を忍ぶようにひっそりと建っていた。

その内の一軒は、若かりし頃にバイトをしていたレストランのオーナーの持ち物だったので、出来立ての頃、全室を見せて貰った。
お金が掛かってる造りだなぁ、と初めて見るモーテルに興味津々(笑)
白亜のお城モドキは、ホテル群の中でも女王然と君臨していた。
(今では持ち主も転々として、哀れな廃墟と化している)

その近くに、最近まで稼働 していたらしい、戸建てのモーテルがある。
いつからかは定かではないが、丸見えに整地され、建物はパステルカラーに変えられていた。

話の流れで
仕事で付き合いのある社長から
「あそこ、○○企画で買って、キャンプ場にするんだってさ」と聞かされた。

え?キャンプ場には狭くない?

「う~ん…何軒か残してロッジにするらしい、お風呂も有るってよ」
あ~…でしょうねぇ
キャンプ場になったら行ってみようかな

「え~~!!あんな近くなのに?」
家に近ければ我が家の場合、母の事を心配しないでソロキャン出来るじゃない?
「そっか、俺もバイク仲間とキャンプするかな?」
…と言うわけで、オープン前ながら2人の顧客は確保された様だ。

私がまだデートもしない頃、皆が熱狂したボーリング場も今は無くなった。
町の老舗の映画館、釣り堀、デパート屋上のゲームセンター、卓球所、ローラースケート場も消えた。

商店街の小さな乾物屋さん、食器屋さん、お豆腐屋さん、魚屋さん、洋品店、喫茶店…

興味を持たないで居る間に景色は変わり、どこの町も同じようなチェーン店ばかりになった。
中途半端な、ド田舎でも都会でもない、こんな町はいずれ全てが
シヤッター街になり、空き家ばかりになる運命かな…

そして一番は、学年を跨いで遊んでいた、子どもたちの姿、笑い声が
整備され過ぎた公園から消えて居る。


閲覧(1502)
カテゴリー
投稿者 スレッド
しき
投稿日時: 2022/12/31 22:14  更新日時: 2022/12/31 22:14
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 消え行くもの
紅白と逃走中を交互に観てます
年越しそばも頂きました。

1年が終わり、また新しい1年が始まります。
皆さんが、今この時
少しでも幸せを感じられます様に。

どうぞ良いお年を!心から、泣きたいくらいに願います。
Love♡
しき
投稿日時: 2022/12/30 21:36  更新日時: 2022/12/30 21:36
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 消え行くもの
freescaleIIさま

結婚前の男女が旅行に行ったり泊まったり…あまりうるさく言われない時代になったように思います。
我が息子も、彼女を自宅に平気で泊めてました。
こっちが気を使って離れてたくらい。(笑)

身に覚えがある親世代は寛容なんですかね
娘と息子では違いはあるかもしれません。
が、どうせ隠れてするだけですから。

海外でも小さなお店は淘汰されてますか。
チェーン店も次はネットに取って代わられる。
まさに弱肉強食…でもネットの後に来るのは?
意外に一回りして、昔ながらのお店に光が当たるかもしれないですね。

だと面白いです
しき
投稿日時: 2022/12/30 15:54  更新日時: 2022/12/30 21:22
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 消え行くもの
おじさん70さま

今は農家の長男宅にお嫁さんに来ても、農家は手伝わない前提で、の人が多いみたいです。
チャン、が1つ減って2ちゃん…ですね。
何軒かの農家は、友人でグループを作って一緒に仕事をしてます。

大抵が50代…兼業の人も専業の人も居ます。
ただ…
皆がワガママなので、いつまで一緒に出来るのか?
ちょっと私は心配してます。

これからの農業、やり方によっては世界に出て行けそうな気もしますが
農家の軒数が少なくなれば、政治家は興味を持ってくれないかな…
食べること、これだけは失くならないのにね。

若者よ立ち上がって!と願わずにいられません。

※文が何か変だったので直しました。ビックリでした(_ _)
freescaleII
投稿日時: 2022/12/30 9:53  更新日時: 2022/12/30 9:53
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 消え行くもの
お早うございます。

モーテルは救世主のようなもんでした。

何しろ家に連れて帰り泊まらせでもしようものならうちの母親がやれ結納だ、やれ式の日取りはとか暴走してしまいますので。(涙)

かといえあの頃はアパートとかの住宅事情がお粗末で隣室に筒抜けなので、彼女のところに泊まるわけにいきませんでした。

昔の、いわゆる逆さクラゲに入るのもなんか後ろめたく、結局は車とモーテルがデートの場でした。

モーテルのおかげできちんと筆おろしを済ませてから国を出ました

何処の国に行っても事情は同じです。
個人経営の店は資本にものを言わせた大型チェーン店により淘汰されてしまいました。
大体個人経営の店にそんな高額な店舗の家賃が払えないし薄利多売なんて無理無理。

昔住んでいた町でも個人経営の店が次々に閉まって、何処にでもある大型店だけがショッピング・モールに並んでいます。

ところがその大型店も今やネット・ショッピングの為に利益が上がりにくくなっているようです。

世の中巡り巡る走馬灯、祇園精舎の鐘の音はで....盛者必衰の理をあらはすですかね。
今日の勝者は明日の敗者、今日の敗者は明日も敗者....
おじさん70
投稿日時: 2022/12/30 4:21  更新日時: 2022/12/30 4:21
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 消え行くもの
しきさん おはよう

再コメです

>田舎の田んぼだけは今もまだギリギリ残ってる様ですが、これまで失くならない事を祈ります。

それがもうそうでは無いんです
前は3ちゃん農業って言ってじいちゃん ばあちゃん
かあちゃんでやってましたが
それも無くなって後継者不足で耕作放棄地がたくさん見られます
それはお米の価格が安くて作っても採算取れないんです
米は日本の食料基盤ですが
これだけ米が安いと農機具は上がるので作る人は少なくなりますね
将来 日本のお米はどうなるんでしょう

田んぼの荒廃地も見たくないですね
食料だけでなく田舎の風景もガラっと変わります
しき
投稿日時: 2022/12/29 23:26  更新日時: 2022/12/29 23:26
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 消え行くもの
おじさん70さま

そうですか
今のラブホは人目を忍んでこっそり、じゃないんですね。

あ、でもウィンカーを出さないで、急ハンドルで入っていった車を見かけましたよ。
わけ有りなんですかね

昔の風景を思い起こす時、頭に浮かぶ諸々…
ホントに失くなりました。
田舎の田んぼだけは今もまだギリギリ残ってる様ですが、これまで失くならない事を祈ります。
しき
投稿日時: 2022/12/29 23:10  更新日時: 2022/12/29 23:10
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 消え行くもの
ポーカーフェイスさま

これ程「知らんけど」が嘘くさい人を久々に見ました(笑)

ホテル経営、大変そうですね。
キャンプ場だったら、基本なにもしない方が喜ばれるんじゃ無いかしら?
駐車場、ソーラーに次ぐ次世代のビジネス…もそろそろピークかな?

私もこれを書いてて
昭和生まれの私も、消え行くもの の一つだなぁ…と思ってました

消え行くまで
いろいろ楽しくしていましょうね。
いろいろ←知らんけど
おじさん70
投稿日時: 2022/12/29 4:25  更新日時: 2022/12/29 4:25
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 消え行くもの
しきさん おはよう

モーテル 懐かしい言葉ですね
トルコ風呂も
今はラブホテル ソープランド
昔のラブホは人気のない所にありましたが
今は国道から分かる所に堂々と建っていますよ
道からでもランプの色で 空室 入室 が分かる

よそ見してると事故するよ

前にメールしてたメル友さんは、安いので
弁当持ち込んで1日利用してたと言ってました
最近のモーテル(ラブホ)の使いかたは
昔とは変わってきてる様に思います

ボーリング場
流行った頃はどんな小さな田舎にもありました
こんな場所で採算取れる?と言う様な場所も
直ぐに潰れましたが

今は何でもチェーン店ですね
だから店に個性がないですが、これも時代の流れでしょうか
ポーカーフェイス
投稿日時: 2022/12/29 1:41  更新日時: 2022/12/29 1:41
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3012
 RE: 消え行くもの
しきねえ様

こんばんわ‼

お久しぶりでブログ拝見( ̄▽ ̄;)

実に興味あり。実益のためにホテル経営もかじって見たこともあります(笑)
稼働勝負、部屋数、リネン、人件費、光熱費、イニシャルコスト等々、修繕積立等も、料金設定は競争となって、オーナーさんも結構苦労されたのではないかと。

モーテルっていう車庫つきラブホ。
女性には後ろめたいネガティブなイメージの場所でしょう。

立地が日蔭にあることもザラだしカビ臭い。。知らんけど(笑)
昭和の秘密の場所!って昭和はそうでしたが、今や
エンタテインメントのホテルもあると聞きます。

露天の温泉つき、カラオケあり、朝食無料、なんてね~
装飾も凄いとか、知らんけど(笑)( ̄▽ ̄;)
回転するベッド、四方がガラス張り、照明インテリアは紫色々、天竺のベッド、いわゆるお上品さは求めずという。。。
知らんけど(笑)( ̄▽ ̄;)

以前、我が田舎の故郷にはちょいと木立に囲まれた場所に数軒のホテルが。。
どうもこの場所には行く気持ちにはなりませぬ~殺人事件もあったという過去が。。出るという噂も。

で、そのホテル街もとうとう近年は大型のドラッグストアに様変わり。昭和の面影等無くなっていますね~

小学校低学年だった頃に、叔父(父の弟)が、1階がレコード店、通りの見える2階が喫茶店、そこに連れて行ってくれて、叔父もまだ大学生だった頃でした。
青い三角定規ってグループ覚えてますか?
村野武範さんが主演の青春ドラマ(名前は忘れたけど)、テーマ曲だったんだけど、その頃ですね~
初めてコーラを飲ませてくれて、サクランボ入の。
懐かしい思い出ですが、その頃は人も多かったけど、今は猫が通るシャッター街。
昭和がほとんど無くなってますね~
そのうち昭和の自分が消えてしまうけど(笑)( ̄▽ ̄;)
しき
投稿日時: 2022/12/28 23:45  更新日時: 2022/12/28 23:45
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 消え行くもの
まのさま

空きテナントもまた「消え行くもの」
使われなくなると、家は直ぐに傷んで住めなくなります。
私が好きだったお洒落なお店も、閉店しました。
高校生の時、ハマカラーを買えたのはあのお店だけだったのに(´▽`)

若い人たち、田舎生活に価値を見出だしてくれ、移住までする人が増えました。
そんな人がまた人を呼び、誰かの要らないものが誰かの宝物になってくれたら…
新しい活かし方を提案してくれたら、最高ですね。
希望は持ちましょ

学校の近所に越してきた住民が、掃除の時にかける音楽がうるさい!と苦情を入れたとか
運動会で使うピストルがどうとか…大人の方がダメになってる気もします。
しき
投稿日時: 2022/12/28 23:29  更新日時: 2022/12/28 23:29
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 消え行くもの
ピコちゃんさま

モーテル見学、利用しないで見られる機会はなかなか無いですね。
部屋は一つ毎に趣向を凝らしていて、今でも思い出せるほどインパクトありました
手放す頃には、カラオケルームとして使って貰ってたみたいです。
今は電化製品やごみの捨て場所…見るも無残です。
昭和は遠くなりました(笑)

最近になって、いつの間にか失くなってしまった物の多さに愕然としてます。
便利さや合理性を追うあまり、個性が無くなった町。

これもただのノスタルジーかもしれませんね。
まの
投稿日時: 2022/12/28 20:33  更新日時: 2022/12/28 21:26
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: 消え行くもの
しきさん、こんばんは

情景が目に浮かぶように見えてきました。廃墟とはいかないまでも、市内でもメインストリートでも空きテナントがいっぱいで、昔は学校休んで、会社休んでバーゲンに駆けつけたファッションビルも何十年も買い手がなく、失われた30年、ジリ貧状態に慣れてきました。

ときどき鍋の中のカエルみたいに茹だってることに気がついていないのかな?と心配になります 、若者や子供の中からこの状態を変えてくれる子が出てくることを願ってます。

長野で退官した大学教授宅一件のクレームから公園がなくなったというのがニュースになってましたが、それも思い出しました。

私が毎日のように通る公園は子供たちや高校生のサッカーや野球と、高齢者のストレッチ体操が同居していて、特に高齢者の体操やゲートボールを見ると「平和やなぁ」としみじみとしたしあわせ感がわいてきます
ピコちゃん
投稿日時: 2022/12/28 18:17  更新日時: 2022/12/28 18:17
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 消え行くもの
しきさま こんばんは^^

出来立てのモーテルを全室見学って、
滅多にないのでは?よくは知りませんが。
わたしは無いです(;´・ω・)利用もw

廃墟と化す姿はもの哀しく映りますよね?かと思えば近くのモーテルは整地し一新されるのは何よりです。
そういえば、わたしがたまぁに訪れたリゾート地に向かう森林の中に、コテージが点在していたのですが、現在はやはり廃墟と化してしまっています。撤去するにもお金が掛るのでしょう…多くの客で賑わっただろう時代は終わり、残るのは忘れ去られた残骸…年月の悲哀を感じます。

>興味を持たないで居る間に景色は変わり、どこの町も同じようなチェーン店ばかりになった。

わかります、
わたしも建物とかオープンとかあまり興味を持たない者で、
年月も経ちそこは様変わりしていて…「あぁ、昔はもっと趣があったなぁ…」なんて急に在りしものの儚さを憂いたりします(笑)

整備され過ぎ、危険から守られ過ぎ、ゲームにスマホ…子どもの遊び方こそ一番変わったかも知れないですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012