40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 222527 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  冷えますなあ

freescaleII さんの日記

[2022-12] 
 
2022
12月 15
(木)
01:10
冷えますなあ
本文
後ろの山ではもうマイナス17度、更に下がってマイナス20度になるそうな。




うちの横を流れる運河も凍り始めています。
今年は又スケート靴が売れそうな...

先月スキーのセットを売り払ってしまいました。暖冬が続くし、歳を取ると骨折の危険が増しますので控えることにしました。

日曜日に長男が遊びに来ると言ってましたので、聖ニコライ教会のクリスマス・オラトリウムの切符を買っておいたら、サッカーの決勝戦を見たいと。

無駄な切符を買ってしまいましたが、しかたがない誰かにあげましょう。




これは聖トーマス教会のほうで切符は売り切れ。
トーマス教会少年合唱団とゲバントハウス・オーケストラ、なんてまあ豪華な...
閲覧(1888)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2022/12/16 21:30  更新日時: 2022/12/16 21:31
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2623
 RE: 冷えますなあ
ピコちゃん、今晩は。

前もって話しましたが、どうやらどちらかが日にちをかん違いしてたようです。

もしかすると私かも....

いやそんなことない、息子もかなりのあれだから!

こんな寒くて凍り付いているのに戸外のテスト・コースで新型車の試験中のところを話したから混乱してたのかも知れません。

家の周りの運河や河は完全に凍り付きます。
昨年は大したことは無かったのですが、一昨年は完全に厚く凍り、市民の皆さんスケートしたりアイスホッケーをして楽しんでました。

スケートもリンクをぐるぐる廻るのではなく、何キロも真っ直ぐ滑る事が出来ますので豪快に飛ばせますよね。

それでもですよ、この辺の長期天気予報を見たらクリスマスの間は又気温が上がって0度を超え、ホワイトクリスマスは望み薄です。
ピコちゃん
投稿日時: 2022/12/16 20:37  更新日時: 2022/12/16 20:43
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 冷えますなあ
freeさん
こんばんは

なんとも美しい夜景…
そして
街灯と雪の教会?非常に絵になります。
素敵なホワイトXmasになりそうですね?

運河でスケートですか?
でも、間違って穴が開いて事故とか
ちょっと怖い気がしますが。
【修正)…って、あら?運河でスケートとは
書いてませんでしたね(;´・ω・)

せっかく用意した切符が無駄とは…
互いに「何が観たい」「〇〇チケット買うよ」とか
前もって言わないんですね(;´・ω・)
freescaleII
投稿日時: 2022/12/15 9:26  更新日時: 2022/12/15 9:28
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2623
 RE: 冷えますなあ
おじさん、有難うございます。

只今ワンちゃんのトイレに行ってきましたが戸外はマイナス9度でした。顔の頬が切れるような寒さです。

徳島と日本初の第九の演奏は有名な話です。

収容所の所長の松江さん、立派な人だったのですね。

「武士の情けを根幹として」

「板東俘虜収容所の所長には、当時44歳の松江豊寿が任命された。陸軍のエリート街道を進んできた彼だが、戊辰戦争に敗れた会津藩士の子として、降伏した者の屈辱と悲しみを目の当たりにして育った苦労人でもあった。「薩長人ら官軍にせめて一片の武士の情けがあれば」。そうつぶやく周囲の大人たちの苦悩の表情は、幼い松江の心に深く刻み込まれていた。

「武士の情け、これを根幹として俘虜を取り扱いたい」

「ドイツ兵捕虜を収容所に迎える前日、松江は部下にそう伝え、捕虜を犯罪者のように扱うことを固く禁じた。捕虜という存在の理不尽と悲しみを、真に理解する松江の収容所運営はこうして始まったのだった。

それまでの収容所で経験した劣悪な環境から、警戒心を持って板東俘虜収容所にやって来たドイツ兵たちに、松江はまずこう語り掛けた。「諸子は祖国を遠く離れた孤立無援の青島において、絶望的な状況の中にありながら、祖国愛に燃え最後まで勇戦敢闘した勇士であった。しかし刀折れ矢尽き果てて日本軍に降ったのである。だが、諸子の愛国の精神と勇気とは敵の軍門に降ってもいささかも損壊されることはない。依然、愛国の勇士である。それゆえをもって、私は諸子の立場に同情を禁じ得ないのである。願はくば自らの名誉を汚すことなかれ……」

第九繋がりですが、毎年大晦日に第九を恒例として演奏する事はここの町のゲバントハウス・オーケストラが始めたものです。それが今や世界に広まっていたるところで演奏されています。

2018年の大晦日、ついにゲバントハウスで念願の第九の演奏を聴いて来ました。

途中歌われる「歓びの歌」は、フリードリッヒ・シラーがやはりこの街に住んでいた頃に作った詩からです。いまも当時の住まいが残っています。

1974年に無線つながりで訪問した家の祖父が兵隊として青島に行ってたそうで、色々写真を見せて頂きました。

捕虜になったかどうかは聞いていませんが。

歴史を追うのは楽しいですね。
おじさん70
投稿日時: 2022/12/15 6:34  更新日時: 2022/12/15 6:34
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 冷えますなあ
freeさん おはよう
こちらは3度です 冷えますなあ
この冬初めてです
長男さんはコンサートよりサッカーですか

年末はコンサートですね
日本は第九です
これね徳島が日本初の初演コンサートなんですよ

https://www.sankei.com/article/20140124-MVQNV4VHKFKY7OIV56OGYULMAI/2/

知ってました?

こんな事もありますよ

https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20221025-OYTNT50088/

徳島とドイツは縁が深いんです

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
さい 男性 愛知
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012