40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
あすなろ さんの日記
アクセス数: 1270153 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  あすなろ  >  未分類  >  蓬莱橋(ほうらいばし)

あすなろ さんの日記

[2022-11] カテゴリー [未分類] 
 
2022
11月 11
(金)
15:50
蓬莱橋(ほうらいばし)
前の日記 カテゴリー  未分類
本文
前回の続きですが、
先日の休日に島田市の大井川に架かる「蓬莱橋」と大井川鉄道の「門出駅」に行って来ました。
今回はその「蓬莱橋」をご紹介します。



ご存じの方もおられるかと思いますが、
蓬莱橋は平成9年12月にギネスにも認定された、世界一長い木造の歩道橋です。
そして日本でも数少ないチン取り橋です。
チン取りと言ってもチンポコ取られるわけではありません。
有料の賃取り橋ということです。
大人100円 子供(小学生以上)10円です。

長さ、897.4mでやくなし=厄無しと言われ、
渡ると縁起が良いとされています。
橋のたもとにはりっぱな「897.4(ヤクナシ)茶屋」が作られています。

普段から観光客が訪れますが、
当日は橋の下の河川敷でドッグ祭りが開かれていて愛犬連れの人たちもワン(わん)さかいて、
出店も沢山出ていて賑やかでした。



蓬莱橋は明治になって、
元々対岸の農地を開拓していた島田側の農民たちが、
農地を宝物と言って大切にしていた時の藩主徳川亀之助(家達)の後押しを受け、
静岡県に陳情して許可を貰い、
農民たちが主体で出資し作ったのだそうです。
その為農民以外の人たちは有料となったということです。
明治12年1月に作られました。

またこれまで台風や豪雨によって増水した濁流で、
何度も一部の橋げたや欄干が壊れたり流されたりしましたが、都度補修され現在に至っています。
昭和40年に橋脚がコンクリート化されているそうです。
(一部見直し修正しました)


売店にはなんとうなぎコーラが・

他にもお茶や富士山コーラも・

閲覧(2236)
カテゴリー
投稿者 スレッド
あすなろ
投稿日時: 2022/11/15 9:14  更新日時: 2022/11/15 9:14
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
デイさんお早うございます。

コメありです。

京都の渡月橋いいですね。
嵯峨野路最高ですね。
昔彼女と渡月橋へ車で行きました。
橋の上流でボートに乗ったことや橋の近くの料理屋で本場湯豆腐食べた事あります。
遠い思い出です。
今は紅葉で賑わっているでしょうね。

私の地元は昔から養鰻業の盛んな所ですが、
稚魚の減少や高騰で養鰻池も少なくなりました。
浜松湖ウナギの方が今は有名です。
ウナギかば焼きうまいですよ。
中国産でない国産ウナギ食べさせてあげたいですね。
デイドリーム2
投稿日時: 2022/11/15 6:53  更新日時: 2022/11/15 6:53
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
あすなろさん

素敵なお写真ですね。

何とも情緒のある橋だこと。

今年の春、日本に帰った時は久々に京都の渡月橋に行きました。
コロナの為、外国人客も少なくて、とても良かったですよ。
小雨が降っていましたが、かえって春の嵯峨野の柔らかい雨が竹林に映えて、とても素敵でした。
普段は外国人にツアーガイドをしている友人が案内してくれました。

そちらは、ウナギが名物なのですよね?
ウナギ食べたいです!
あすなろ
投稿日時: 2022/11/14 8:44  更新日時: 2022/11/14 8:44
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
おじさん70さんお早うございます。

あるんですよね、こんな木造橋が島田の大井川に。
貴重な橋ですよ。

>大井川は家康が攻撃されるのを防ぐ為橋を
作らせなかったときいています
・よくご存じで その通りですね。
明治になって県の管轄になりようやく県の許可が下りて作れたそうです。
先輩物知り~~!

>100円では 維持費もでないでしょう
100円×20人/日×365日=730000円
1日平均利用者どのくらいか分かりませんが、
これだけでは修理代や人件費で難しいかと思いますが、
維持費の足しにはなるかと思います。
おじさん70
投稿日時: 2022/11/13 21:22  更新日時: 2022/11/13 21:22
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
あすなろさん こんばんは

今でも こんな橋があるんですね

大井川は家康が攻撃されるのを防ぐ為橋を
作らせなかったときいています

100円では 維持費もでないでしょう
あすなろ
投稿日時: 2022/11/13 19:54  更新日時: 2022/11/13 19:54
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
ポカどんこんばんは~!

この橋ご存じだったんですね~有難う~。
割と知らない方が多かったんで地味な観光地だから仕方ないかなと思っていました。

そういえばかなり昔どなたかブロガーさんが紹介してくれましたよね。
あの方だったかな?

維持費掛かるんで当分有料でしょうね。
県民割ありますがこの値段じゃ使えないでしょうね。
たぶん、よくわかんないけど・・
ポーカーフェイス
投稿日時: 2022/11/13 15:42  更新日時: 2022/11/13 15:42
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3012
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
あすなろアニー

こんにちは!( ̄▽ ̄;)

この橋ね~有名なところですよね~
以前ここであるブロガーさんが紹介してて、行ってみたいなぁ~と意欲をそそりたった、いやいやモトイ、意欲をもったところでした‼

通行料ってほんと珍しいけど観光地になっているんですよね~
致し方ないでしょうかねぇ!
で、行政が好きな県民割りとかないのでしょうか?(笑)
あすなろ
投稿日時: 2022/11/12 14:16  更新日時: 2022/11/12 14:16
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
ピコちゃんこんにちは。

調べたら1978年12月に「男はつらいよ 噂の虎次郎」や、
2016年のとと姉ちゃんや永遠のゼロなどに登場してるようです。
永遠のゼロ見たけど全く覚えていません。

古いものを維持するのってお金も掛かるんですよね。
ましてや川の中の橋、劣化も早い。
島田市の努力に感謝したいですね。

うなぎコーラにお茶コーラ、そして富士山コーラ。
静岡らしいでしょ。
どんな味なんだろうね。

いや僕もなかなか出かけないんですよ。
コロナもあるしテリトリー狭いです。

ピコちゃんも良い週末を・・。
ピコちゃん
投稿日時: 2022/11/12 11:41  更新日時: 2022/11/12 11:53
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
あすなろたん おはようございます

「蓬莱橋」…聞いたことあるような無いような?
もしや時代劇かしら?時代劇なんてここ十年以上みないけど(;´・ω・)

なんでも近代化される世の中
木造の橋ってかなり珍しいですね?
しかも長い(@_@)
距離がまた縁起が良い数字^^
それを計算に入れて造ったのかしら?
賃料がかかるんですね~
維持費も掛かるでしょうしね^^
全壊なく補修しながら保っていたとは…
本当に大事に利用されています。

何はともあれ、旧い建造物が大事にしかも現在も利用されている事は素晴らしい事です。ん?うなぎコーラ?(@_@)
皆さん色んな地をご紹介くださいますが、ピコは自身の住む地さえ疎く、何処に何があるやも皆目知りません(地理音痴が影響してるのかしらん?)まして遠くの地などはよほどの名目でもない限り行かない身(見聞が狭い)。

さて…ピコは出かけます。良い週末を(@^^)/~~~
※数カ所訂正しました
あすなろ
投稿日時: 2022/11/12 9:55  更新日時: 2022/11/12 9:55
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
ゆなりんお早う酸辣湯。

蓬莱橋で厄落とししてね。
っていうか厄持ってないでしょ。
楽天家だから・

蓬莱橋は時代劇が似合います。
何かの映画の舞台にもなったかな?
覚えてないけど・

今着物で蓬莱橋というキャンペーンやってるんですよ。
ゆなりんが「紫水晶色の大島紬」の着物で来たら注目間違いなし。
カメラマンが集まってにわか撮影会になるかも?
もちろんワタクシも参加します。
ゆな
投稿日時: 2022/11/12 0:21  更新日時: 2022/11/12 0:21
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
にいさま、おじゃましま寸止め

これを聞いたからには是非とも蓬莱橋を渡って厄を落としてこなければ!(`・ω・´)

藤沢周平の小説に出てきそうな橋ですね。
わたしが渡る時はきっと鬼平犯科帳の女優になってしまうでしょう。梶芽衣子か多岐川裕美か

紫水晶色の大島紬で行こうかな、歩きにくいけど(;^ω^)
あすなろ
投稿日時: 2022/11/11 21:54  更新日時: 2022/11/11 21:56
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
freeさんこんばんは。

越すに越されぬ大井川は明治以前は川越人足に寄って渡っていたんですよね。
この蓬莱橋より上流に鉄橋があるんですが、
その近くが過っての東海道の大井川の渡し場でした。
金谷宿と島田宿を結んでいた場所で、
今でも川越遺跡として昔の街並みと道具など残っています。
フイルム時代に写真撮りに行きました。

蓬莱の莱は来という字の旧語ですのでライと読みますね。
中華料理店の「来々軒」(らいらいけん)と同じ読みです。

おっしゃる通り歴史的建造物などは大切に保存して欲しいですね。
あすなろ
投稿日時: 2022/11/11 21:42  更新日時: 2022/11/11 21:43
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
Ko-さんこんばんは。

コメ有難うございます。

鳳来寺は仏法僧で有名な鳳来寺山にあるお寺ですね。
Ko-さん愛知出身ですか?
コノハズクは本当に「ブッポウソウ」って鳴くんでしょうか?
鳴き声聞いてみたいです。

蓬莱は宝の意味のようです。
島田宿の対岸の牧之原台地はおち茶とお米の宝の山だという徳川亀之助の語りを参考に名付けたようです。
(ウィキペディアより)

三島のスカイウォーク行かれたんですね。
いいなあ~!
行きたいと思ってるんですが中々実現しません。
スカイウォークの滑車使って滑り降りるロングジップスライドっていうのかな?
それやってみたいんですよね。
でも年齢ではねられそう・。

鰻コーラどんな味かな?怖いですね。
お茶や富士山コーラならどうですか?
freescaleII
投稿日時: 2022/11/11 19:44  更新日時: 2022/11/11 19:44
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
こんにちは。

越すに越されぬ大井川。
浮世絵の世界には良く登場します。

箱根と並んで東海道の二大難所だったんですね。

「蓬莱橋」莱という文字は音読みにするとライになるんですね、知りませんでした。


歴史の目撃者、こういうものは、いつまでも大事に残しておいて欲しいです。
Koー
投稿日時: 2022/11/11 17:10  更新日時: 2022/11/11 17:10
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
 RE: 蓬莱橋(ほうらいばし)
こんばんは、お邪魔します。

蓬莱橋ですかぁ
初耳です、風情のある橋ですね
私の地元には鳳来寺がありますが
字が違いますね(笑)

静岡って橋が好きなんですかね
三島のスカイウオークでしたっけ
デカイ吊り橋
あれは渡ったことがあります
蓬莱橋も渡ってみたいものです

でも「うなぎコーラ」は飲みませんよ(笑)

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012