Hidee さんの日記
2022
11月
4
(金)
18:04
本文
こんにちは、みなさん。
なんだかんだで習慣づいた散歩を続けています。
涼しくなってきたので、外出時に服を何枚か重ねて着るようになったのでずんぐりむっくりなりました。
これだけの分厚さなら風が強いときでもしっかり防いでくれるので安心です。
歩き始めた最初の頃はとりあえず疲労感を感じる程度に歩けばいいかなっていう感じだったのですが、歩き方も意識するようになってきました。
同じ散歩でものんびり景色を見ながら歩くことでリラックスを優先することもできますし、歩く速度を上げることで短い時間でより大きな負荷を感じて効率的に体を鍛えられたりもします。
歩くなんで誰でもできることであまり意識してこなかったことなんですが、歩く時の正しい姿勢、というのがあるらしいです。
検索をかけて調べてみると、どのサイトでも顎を引く、というのが姿勢をよくするために大事だとと書いて書いてありました。
自分の姿勢を外から眺めることなんてないですし、悪いか良いのかわからないものですけど、顎を引いて歩いていたかと言われればそうではないですし、たぶん悪かったのでしょう。
同じ歩くならいい姿勢で歩きたいと思いました。
他にも歩幅、腕の振り、重心移動など意識をする場所があり、奥が深いと思いました。
アラド戦記とかいうゲームを最近やってみたんですけど、キャラクターの姿を横から移しているんですが、歩き方がかっこいんですよね。
誰も見ていないときに真似をして歩いてみようと思います。
涼しくなってきたので、外出時に服を何枚か重ねて着るようになったのでずんぐりむっくりなりました。
これだけの分厚さなら風が強いときでもしっかり防いでくれるので安心です。
歩き始めた最初の頃はとりあえず疲労感を感じる程度に歩けばいいかなっていう感じだったのですが、歩き方も意識するようになってきました。
同じ散歩でものんびり景色を見ながら歩くことでリラックスを優先することもできますし、歩く速度を上げることで短い時間でより大きな負荷を感じて効率的に体を鍛えられたりもします。
歩くなんで誰でもできることであまり意識してこなかったことなんですが、歩く時の正しい姿勢、というのがあるらしいです。
検索をかけて調べてみると、どのサイトでも顎を引く、というのが姿勢をよくするために大事だとと書いて書いてありました。
自分の姿勢を外から眺めることなんてないですし、悪いか良いのかわからないものですけど、顎を引いて歩いていたかと言われればそうではないですし、たぶん悪かったのでしょう。
同じ歩くならいい姿勢で歩きたいと思いました。
他にも歩幅、腕の振り、重心移動など意識をする場所があり、奥が深いと思いました。
アラド戦記とかいうゲームを最近やってみたんですけど、キャラクターの姿を横から移しているんですが、歩き方がかっこいんですよね。
誰も見ていないときに真似をして歩いてみようと思います。
閲覧(1289)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |