40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 983136 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  人が・嘘を・つくとき

starfish さんの日記

[2022-10] カテゴリー [未分類] 
 
2022
10月 18
(火)
15:29
人が・嘘を・つくとき
本文
人は誰も嘘つきだ。

で、自分はどんな場合に最も嘘をつくかとつらつら考えてみた。

圧倒的に多いのが何かを止めたり断ったりするとき。

お稽古事を止めるときはたいてい講師への不満からだが、理由を聞かれれば(聞かないで欲しいよ)家庭の事情とか健康上の理由とかでっちあげる。

先生の実力(あるいは性格)に不満だとは口が裂けても言えない。

交際や誘いを断るときも
「あなたは全然タイプじゃないから無理」とか
「全然興味ないから行きたくない」とか言えないよね。

特に(昔の話)「まずはお友達からってことで」と言われて
「まずは、っつていうか、永遠に友達だけど」とは言えない。

こういうときは私なりに傷つけない言い方を考えたものだけど、全然通じなくて墓穴を掘ったこともある。

セールスを断るのは口から出任せで結構楽しんでる。

美容関係→「私は完璧に満足してるので不要です」

教育関係→「うちの子は天才で神童なので不要です」

相手も苦笑いしながら、それでも悪い雰囲気にはならずに電話を切ってくれる。

やっぱり相手も仕事だから出来るだけ笑わせてあげたい。

こういう感じで嘘をつきつつ生きてるけど
それが常態化して
いつしか嘘をつくことに抵抗がなくなる気配を少し自覚している。

ただ、めんどくさいからテキトーに言っとけ、みたいな。

やっぱり不要な嘘はつかないように気をつけよう。

でも、今週ひとつすごいのをついた。
相手がなかなか言葉巧みでつい切りそびれてしまって

「今、夜逃げの準備中ですから」と言って切った。

閲覧(1326)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2022/10/21 8:56  更新日時: 2022/10/21 8:56
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 人が・嘘を・つくとき
ピコちゃん、おはようございます。

>その通りで、実力或いは指導に問題がありましたが言えない。わたしがお稽古を止めた時は「暫くやすみます」と言ってそのままフェイドアウトしました。

私もフェイドアウトが理想でしたが
休んでいる間も月謝が発生するので
しばらく休んでそのまま…はできませんでした。

こういうときはどこでまた縁があるかわからないので穏便に、と誠意のある嘘をつきますが

セールスとか、絶対に会うこともないであろう人には

「絶対に嘘とわかる嘘」を無意識についているようです。

完璧な美貌、とか夜逃げとかがそれです

相手も本気にはしないでしょうが
とりあえず断る気持ちは伝わる、便利な嘘だと思います。
ピコちゃん
投稿日時: 2022/10/20 21:58  更新日時: 2022/10/20 21:58
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3225
 RE: 人が・嘘を・つくとき
starさん こんばんは

嘘をつかない人はいませんね。
頻度が多いか少ないかの差で。

>先生の実力(あるいは性格)に不満だとは口が裂けても言えない。

その通りで、実力或いは指導に問題がありましたが言えない。わたしがお稽古を止めた時は「暫くやすみます」と言ってそのままフェイドアウトしました。

交際を断る時は「無理」とハッキリいいます。良い印象を持たれ未練を残さない方が良いでしょう。

セールスね…
電話ではハッキリ言って断ったら
相手が「何言っちゃってんのフッ(笑)」
と切られたことあります。相手の方がうわ手でした(笑)

>「今、夜逃げの準備中ですから」

それは凄いかわし方ですねw
でも、相手も慣れてくると
さらに上をゆく嘘をついてきそう(笑)

世の中には、エイプリルフールでもないのに、大衆に向けて強烈な嘘をつく人いますよね、政治家やらいろいろといます。
starfish
投稿日時: 2022/10/19 23:01  更新日時: 2022/10/19 23:01
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 人が・嘘を・つくとき
koーさん、こんばんは

どうしても嘘をつく必要があるなら
上手いに越したことはありませんよね。

セールスの電話なんて、金がない、興味がないと言ってもすんなり納得してくれません。
さりとて乱暴に切るのは気が引ける。
相手だって生活のためにやってるのでしょうから。
「夜逃げ」はなかなかうまい口実だと思います
Koー
投稿日時: 2022/10/19 17:08  更新日時: 2022/10/19 17:08
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
 RE: 人が・嘘を・つくとき
こんにちは、お邪魔します。

私は嘘が下手ですぐにバレちゃいます
ので

>「今、夜逃げの準備中ですから」

これを使わさせてもらいます。(笑)
starfish
投稿日時: 2022/10/19 9:12  更新日時: 2022/10/19 9:12
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 人が・嘘を・つくとき
freeさん、おはようございます

>「今、夜逃げの準備中ですから」と言って切った。


家事をしながら片手間に聞いてたらなんとなく切りそびれていつのまにか投資の話を聞かされてました。
それで「もしもし、奥さん聞いてますか?」みたいに確認されて我にかえって咄嗟にでた言葉です。

>自分の付いてる嘘を自覚していないという人もいます。もちろん自己暗示というような病気の一種ですが。

いますよね、こういう方。
どこまで故意でどこから無意識なのかわからない人がいました。

周囲もどう反応したものか困りました
starfish
投稿日時: 2022/10/19 9:03  更新日時: 2022/10/19 9:03
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 人が・嘘を・つくとき
あおばさん、おはようございます

コメントありがとうございます。

>嘘をつくことは、自分の命を守る手段として、
動物的本能から備わった防衛手段ともいえるのかもしれません。


そうですね、不要に人を傷つけまいとしてつく嘘も
人に悪く思われることが自身の不利益につながるかも、という潜在意識が働くのかもしれません。
あまり認めたくありませんけれど。

そう思うとほんとうに奥が深いです。
freescaleII
投稿日時: 2022/10/18 20:13  更新日時: 2022/10/18 20:13
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2602
 RE: 人が・嘘を・つくとき
今晩は。

「今、夜逃げの準備中ですから」と言って切った。

見事です。

もしもそれが本当なら少しも笑えないところが微妙です

自分の付いてる嘘を自覚していないという人もいます。もちろん自己暗示というような病気の一種ですが。

そういう人本当にいますし、会ったことも有ります。
00aoba00
投稿日時: 2022/10/18 17:05  更新日時: 2022/10/18 17:05
ビギナー
登録日: 2022/9/26
居住地:
:
投稿数: 6
 RE: 人が・嘘を・つくとき
こんにちは、あおばといいます。
人はなぜ嘘をつくのでしょうか。
それは、自分にとって最も大切なものを守るためです。
守る対象は、自分の命なのか、信頼できる友人なのか、愛する恋人なのか。
ただ、たいていの人にとって最も大切なものは、自分の命。
嘘をつくことは、自分の命を守る手段として、
動物的本能から備わった防衛手段ともいえるのかもしれません。
赤ちゃんが精いっぱい泣いている姿は、命を守るために、
嬉しくても笑わずに泣くという嘘をついている。
そう考えると、嘘の世界は奥深いですね。
そしてすべての生き物にとって、この世を去った瞬間に気づくことは、
この世で経験したすべてのことが嘘だったということでしょうか。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012