40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 219938 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  散歩話の続きと洪水

freescaleII さんの日記

[2022-10] 
 
2022
10月 16
(日)
08:08
散歩話の続きと洪水
本文
先日の散歩の続きを...








さてここからが洪水の話です。

過去、この川の増水により町は度々洪水に見舞われて来ました。


建物の白いプレートにはその時の水位と日付が書き込まれてあります。






橋も流されてしまって....




美しい街も台無しです。


そこで業を煮やした人々は本格的な対策を考えたのです。
それもコンクリートなどで美しい自然の景観を壊さずにです。

なんと川に沿った低地に大きな回転式の塀、いや扉?を作ってしまったのです。
水の流入を防ぐ為です。


長くなりますので次回に続きます。
閲覧(880)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2022/10/18 4:58  更新日時: 2022/10/18 4:58
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 散歩話の続きと洪水
ピコちゃん、今晩は。

美しい街並み、自然、徹底した保護政策。
無法図な開発よりも住みやすさと美観を優先する街作り。いつも感心して見ています。

とにかく広告、看板が少ないのです。
コンビニも無いし。

かといえ経済活動が落ちるかと言うと、世界でも有数の高GDP国ですから、どこが違うのでしょうね。

残業は無し、休暇は30日の有給休暇を必ず取得。
病気の欠勤でも有給扱いにならない。

学校は保育所、幼稚園から大学、大学院まで完全無償。

答えは高い税率、社会福祉費に有りで、独身で45%以上が給料から引かれて行きます。

そして消費者税は19%!

それなりに給料も高額ですが手取りは日本と大して変わりません。
企業はそれだけの利益を上げないとならないのです。
だから無駄も少ないのでしょう。


何故にこうも差が有るのかと言いますと。国という組織がしっかり機能しているのでしょうね。
労働法違反の企業に対しても厳しいのです。

「監督官庁の指導が有った」なんて黙認したということで無し。厳罰が待っています。

https://japan.ahk.de/jp/infothek/japan-im-ueberblick/motto-doitsu/012018-kumagai

国民性も異なり、日本の様に飲み屋、居酒屋が多い国と違い、仕事を定時で終えてまっしぐらに家に帰り家族と一緒に過ごすのが普通の生活です。

無駄なことには金を使わない、それが徹底しています。
freescaleII
投稿日時: 2022/10/18 4:21  更新日時: 2022/10/18 4:21
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 散歩話の続きと洪水
あすなろさん、お早うございます。

土手の盛り土は可か不可かを住民に問えば、間違いなく100%の確率で不可と答えるでしょう。

それだけ住民と役所の環境保護意識が高いのです。

それにかなりの量の盛土の為にどこかの山を崩せばそこでも環境破壊が起きますし、この可動式の壁の方が遥かに安くつきます。

土木業者は儲からないでしょうが。

ムルデン川は森鴎外が軍の演習に来た時もこんなところだったんですね。

町は1170年から有りますが、水害は近年になって頻繁に起きるようになったようです。
ピコちゃん
投稿日時: 2022/10/17 22:10  更新日時: 2022/10/17 22:10
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 散歩話の続きと洪水
freeさん こんばんは

洪水の水位と日付が書いたプレート
生々しいですね。
しかし…
やはりヨーロッパの建物の街並みは美しい。
日本とまた違った風情があります。

洪水によって被害を受けたのは非常に残念な事です。修復するのにかなり時間を要したでしょうね?

川に沿った低地に回転式の塀、扉を作った?
凄いアイデアですね!
あすなろ
投稿日時: 2022/10/17 9:56  更新日時: 2022/10/17 9:56
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6303
 RE: 散歩話の続きと洪水
freeさんお早うございます。

散歩道の美しい景色の数々いいですね。
おしゃれな建物も絵になりますね。
日本とは違う景観。

穏やかに見える川もひとたび豪雨に見舞われると何とも悲惨な浸水被害。
景観保護の為土手を高くしないのも解りますが、
度重なる被害を考えると、
やはり土手の盛り土と補強はすべきだと思って
しまいます。
ドイツ人は我慢強いのかな?

曲がりくねったムルデン川。
こりゃ見るから氾濫・決壊しそうな川ですね。
freescaleII
投稿日時: 2022/10/16 23:55  更新日時: 2022/10/17 0:15
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 散歩話の続きと洪水
おじさん、今晩は。

ムルデン川、別名ムルデン渓谷と呼ばれていて、こんな風に流れていますので雪解け期や大雨が降るとあっという間に水が溢れてしまいます。


町は緩やかな斜面に沿って谷の川淵に有ります。


あっという間に水浸しですね。

堤防は自然と景観を壊すので高地では作りません。

お気づきでしょうか、屋根の色が見事に統一されていて、広告などは一切有りません。電柱は街灯以外立っていません。

ところどころ色の違う屋根が見えますが、東ドイツ時代に建てられたものかも知れません。

そういうところは自治体に任せられています。

なんの鳥かはわかりませんがこういう自然環境で手厚く保護されていますので野鳥も沢山やってきます。
おじさん70
投稿日時: 2022/10/16 22:44  更新日時: 2022/10/16 22:44
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 散歩話の続きと洪水
freeさん こんばんは

この川 堤防がないみたいですね
それで氾濫?

こんな扉 海岸に行けば見られます

でもこんな大きいのは見た事ないです
freescaleII
投稿日時: 2022/10/16 13:37  更新日時: 2022/10/16 13:37
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 散歩話の続きと洪水
ゆなさん、おはようさんです。

静かで綺麗な町ですよ。

今は大丈夫のようです。

高い土手をコンクリートで固めたりせず、扉をつくるという発想、面白いでしょう。

これから寝るまえにココちゃんのオシッコに行ってきます。
ゆな
投稿日時: 2022/10/16 13:30  更新日時: 2022/10/16 13:30
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 散歩話の続きと洪水
freeさん、こんにちは(^.^)
のどかな風景ですね、ココちゃんと
お散歩したくなりました(≧▽≦)

白いプレートの水位と日付、こんなに何度も
水害に遭っているのですね
美しい街がめちゃくちゃにされるなんて
耐えられませんね。
橋も流されるなんて水の勢いと量が
かなり多いということですね。
この水の流入を防ぐ扉ができてから
水害は大丈夫ですか?

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012