40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
おじさん70 さんの日記
アクセス数: 216891 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  おじさん70  >  未分類  >  村祭り

おじさん70 さんの日記

 
2022
10月 10
(月)
00:01
村祭り
本文
今 盛んに煙火の音が聞こえてくる
煙火が鳴るのは、地区のお祭りの始まりだ

私の若い頃は、祭りにはご馳走を振舞った
祀りの日には、嫁さんの実家に行ったり
逆に家には姉弟や親戚を招いたりして
宴会したものである

料理は手作りではなくて、仕出し屋から
取った物が殆どだった
皿鉢料理が多かった
それでも 徳島には ボウゼの姿寿司がある
これは家で母が作っていた様に思う
スダチが効いて美味しかった


家でカラオケが流行った時代で、8トラックの
カセットープのカラオケでした
老いも若きも 下手も上手も皆で歌った

遠い昔のお祭りでした
閲覧(874)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ポーカーフェイス
投稿日時: 2022/10/13 13:50  更新日時: 2022/10/13 13:50
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3012
 RE: 村祭り
おじさん70さん

祭と聞くと夏って印象ですが、秋祭り、豊穣祭とか、この時季の祭は意外と多彩ですよね~

映画男はつらいよでは、ラストシーンになると寅さんが境内で啖呵売のシーンが出て来ます~
以前は渡世人といわれるお方がやっていたイメージですが、
今はそういう商売は廃れているそうです。

70さんのブログを読ませていただき、昭和の風景が思い出されました。
おじさん70
投稿日時: 2022/10/11 22:32  更新日時: 2022/10/11 22:32
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 村祭り
あすなろさん こんばんは
煙火は花火です
でも音だけなので 煙火として区別しています

秋のお祭りは神輿やだんじりがでます
祭り囃子も行います
でもコロナの影響で、全部自粛になってしまいました
行うのは神事だけです
寂しい限りです


ボウゼは他所ではイボダイと言うそうです

ボウゼ寿司は ↓のピコちゃんの所にアドレス
貼ってあるので それを見てください
あすなろ
投稿日時: 2022/10/11 10:26  更新日時: 2022/10/11 10:26
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6298
 RE: 村祭り
おじさん70さんお早うございます。

煙火は花火のことなんですね。
先輩物知りですね。

合図の花火と祭り囃子は秋の風物詩。
刈り込まれた稲田の田舎道を屋台を引いて練り歩く子供たちや父兄の法被姿が見えるようです。

ボウゼの姿寿司ってどんなんですか?
ボウゼってどんな魚?
見た事ありませんが美味しい郷土料理でしょうか?
食べてみたいです。
おじさん70
投稿日時: 2022/10/10 21:53  更新日時: 2022/10/10 21:53
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 村祭り
ピコちゃん こんばんは

子供にも普段は食べられないご馳走だったので
嬉しかったと思います

ボウゼの姿寿司
検索するとたくさんヒットします

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/44_2_tokushima.html
おじさん70
投稿日時: 2022/10/10 21:42  更新日時: 2022/10/10 21:42
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 村祭り
紅さん こんばんは

どの家も お客さん 呼んだり 呼ばれたり
していました
それに大きい神社では 出店が出てましたよ
子供はそれも楽しみでしたね

仕出しなので、手間はかからなかったです

今は 時代が変わったのでしょうか
私も娘が嫁いでいますが、お祭りには呼ばないです
正月に来ます


ボウゼの姿寿司は 徳島だけの郷土寿司みたいです
秋祭りの時期にだけ作っていました
おじさん70
投稿日時: 2022/10/10 21:12  更新日時: 2022/10/10 21:12
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 村祭り
デイさん こんばんは
この祭り風景はずっと前の事です

現状はコロナの影響で お祭りも休止状態になってます
伝統の行事が出来ないのは、寂しいです
早く復活しいたいです
おじさん70
投稿日時: 2022/10/10 21:10  更新日時: 2022/10/10 21:10
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 村祭り
デイさん こんばんは
この祭り風景はずっと前の事です

現状はコロナの影響で お祭りも休止状態になってます
伝統の行事が出来ないのは、寂しいです
早く復活しいたいです
おじさん70
投稿日時: 2022/10/10 21:05  更新日時: 2022/10/10 21:05
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 村祭り
freeさん こんばんは

そうですよね
大砲の音なが聞きたくないです

早くこの音が聞こえなくなることを
願っています
ピコちゃん
投稿日時: 2022/10/10 19:43  更新日時: 2022/10/10 19:43
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3225
 RE: 村祭り
おじさん70さん
こんばんは

お祭りは子供心にご馳走が並ぶ嬉しい日でした。
手作りじゃなくて
仕出し屋さんから取られたとは(@_@)
凄いおもてなしです!

ボウゼの姿寿司って
初めて耳にします。
お母様が作られていたのですね~^^

遠い昔のお祭りを想うと
妙に胸が弾み、懐かしいですね。
紅薔薇
投稿日時: 2022/10/10 7:21  更新日時: 2022/10/10 7:21
プラチナ
登録日: 2022/3/16
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 156
 RE: 村祭り
おじさん70さん、おはようございます

遠くに聞こえる煙火
今の季節ですから、秋祭りでしょうか。
あちこちの家庭で人寄せして
宴会して、ご馳走を食べて。
楽しそうな風情が想像されます。

子供たちも楽しみだったでしょうね。
一方でふと、
お母さんたちは大忙しだったんではなかろうか
って、心配してしまいました。
でも、ほとんど仕出しを利用する、と聞いて
少し安心、優しい世界です。

>私の若い頃は
って、今はやらないのですか?

ボウゼの姿寿司にすだちの味と香りを添えて。
うわあ、食べてみたい
デイドリーム2
投稿日時: 2022/10/10 3:21  更新日時: 2022/10/10 3:21
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 村祭り
村祭り、いいですね。
田舎ならではのものですね。
私も行って見たいです。
freescaleII
投稿日時: 2022/10/10 2:42  更新日時: 2022/10/10 2:42
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2604
 RE: 村祭り
今晩は。

いいことです。

お祭りの煙火の音が聞こえるのは。


戦争の大砲の音など聞きたくもないですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012