40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
デイドリーム2 さんの日記
アクセス数: 8356 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  デイドリーム2  >  未分類  >  日本の未来の不安 デュエットピアノを弾きました。

デイドリーム2 さんの日記

[2022-9] カテゴリー [未分類] 
 
2022
9月 26
(月)
01:12
日本の未来の不安 デュエットピアノを弾きました。
本文
「やりすぎ都市伝説」日本にいる友人が教えてくれたのですが、Youtubeで見つけだすのが、なかなか大変でした。興味深い内容ですが、恐ろしいですね。

ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説

この番組を観ていて、そして、日本の未来を考えると暗くなりそうです。
イギリスと明らかにちがうのは、イギリスでは、女王陛下の国葬を観てもお分かりの通り、軍というものが、とてもリスペクトされていると言う点です。

国を守るということが、最も大事なこととされているからです。
これは、私が、この国に来た時に驚いたことの一つです。
日本とは、随分違う!と感じました。

軍には、厳しい試験があって、簡単に入隊できるものではないのです。
夫の息子は、ずっとサッカーをやっていたスポーツ万能少年でしたが、軍に応募したところ、視力が完璧でない為、落とされました。

私の生徒さんの一人も、13歳ですが、最近、Cadet(士官学校)に入隊しました。学校がお休みの時に、ボーイスカウトのような、いろいろな訓練やキャンプなどするみたいです。
彼も彼の両親もCadetに入隊したことを誇りに思っているようです。

日本はというと、やはり、平和ボケしているとしか言いようがないです。
自衛隊だけでは、とてもとても、日本国を守り切れるものではないです。

イーストボーンでは、毎年、夏になるとエアショーが開催され、AirForceの繰り広げる、アクロバットに子供たちが目を輝かせて観ています。
イーストボーンだけではなく、あらゆる海岸沿いの街で、こういうエアーショーが開催されています。

軍人になることは、国にとって大切なこと、誇りとされています。
なので、Royal Familyのメンバーも、若い時は、軍に所属して、危険な地域にも行ったりしています。
それなのに、日本では、自国を守ることが、武器を持つこと等が、まるで悪い事のように教育されてきました。
勿論、平和でいられたら、平和な世の中でい続けられたら、どんなに良いでしょう?
でも、最近では、このままでは、C国に侵略されたり、R国に北海道を侵略されたりするのでは?と言う不安が頭の中を、ずっとよぎっています。

安倍総理が暗殺されたのも、もしかして、C国が絡んでいるのでは?と考えたりします。
私は、ずっと、政治には全く無関心でしたが、コロナになってから、いろいろな情報を調べるようになりました。

こういう話は不愉快に思う方もおられるかもしれませんが、どうしても、日本の未来を考えると、そして、もし、日本がC国に一部になってしまったらと思うと、いても立ってもいられない気分になるのです。

おとといは雨の中、歯石を取ってもらいに歯医者に行きました。歯科衛生士が取ってくれたのですが、コロナになる前は、50ポンドほど(8千円)だったのに、昨日は、70ポンド(1万1千円)も取られました。

僅か、2-3年の間に20ポンドも値上げするなんて!
おまけに歯石を取ってもらったところ、がりがりされたので、治療したばかりの歯が痛みます。歯がしみる感じです。

昨日は、久々にピアノの曲をYouTubenに、Upしました。
一人の生徒さんが、学校のGCSEの試験で、先生とデュエットでピアノを弾かないといけないそうなのです。速攻で弾いてみました。
Second(Accompaniment)のPartを録音して、Primo(Melody)は、後から弾きました。
ヘンデルのThe Harmonious Blacksmith Theme と言う曲です。
出だしのタイミングなどが難しかっですが、結構、楽しいなと感じました。

https://www.youtube.com/watch?v=yJ8wYbHhnpQ

昨日は、元生徒さんのトルコ人の男の子が来たので、夫にサーロインステーキ用の牛肉を半解凍にして薄切りにすき焼き用の肉にスライスしてもらいました。

とても美味しかったです。350gでしたが、3人で食べきれないくらいの量でした。いろいろ話して、笑って、楽しいひと時を過ごしました。
まるで家族と過ごしているみたいでした。

やりすぎ都市伝説も一緒に観ました。

英語で、ところどころ翻訳しながら。関さんのパートは、翻訳がかなり難しい、日本語でも難しい言葉、たとえば「緩衝地帯」 buffer zoneの意味がわかりませんでした。夫がいうには、neutral と言う意味なんだそうです。

今日、再度、観ようとしたら、削除されていました。過激な内容だから、Youtubeが削除したのかもしれません。
閲覧(489)
カテゴリー
投稿者 スレッド
デイドリーム2
投稿日時: 2022/9/28 7:29  更新日時: 2022/9/28 7:29
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 日本の未来の不安 デュエットピアノを弾きました。
ポーカーさん

こんばんは。お返事遅くなりました。

確かに、日本だけでなく、アメリカもヨーロッパも、何でも安いからと、C国から、何もかも買いすぎていましたね。そして、C国から撤退したくても、財産は、持って出られないので、すべて、C国に置いて行かないといけないと言う法律らしいし。
ハピにも、C国に出張している人いますものね。
でも、その方も、ヘタな書き込みできないですね?

変な書き込み(正直な気持ちを書いたとしたら)C国に要注意人物として、いつ逮捕されるかわからない危険がありますものね。

はあ~あ、トヨタは、いつ撤退するんやろ?
ユニクロも。。
デイドリーム2
投稿日時: 2022/9/28 7:23  更新日時: 2022/9/28 7:23
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 日本の未来の不安 デュエットピアノを弾きました。
コウさん

都市伝説、最初だけ観ましたか?
私は、元ピアノの生徒さん、18歳の男の子、日本語も教えていたのですが、一緒に観ていて、面白かったです。
一人で観てたら、きっと気が滅入ったでしょうけど、トルコにもこういう番組があるって言ってましたね。
彼のお父さんも、こういう番組が好きなんだと言ってました。
うちの夫は、全く都市伝説(conspiracy Theory)を信じません。でも、先日の都市伝説は、陰謀論というよりも、現実に起きていることですよね。

私の元生徒さん(日本人の年輩の男性)は、政府で仕事していたことがあるらしいですが、岸田さんは、バリバリの親中派だと言ってました。

政府は、もう殆ど中共に、丸め込まれていますね。
情けない事。
今日の安倍元総理の国葬は、どんな感じだったのでしょうか?
批判する人が多すぎて嫌になりますね?
エリザベス女王の国葬とは、大違いすぎますね。
デイドリーム2
投稿日時: 2022/9/28 7:14  更新日時: 2022/9/28 7:14
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 日本の未来の不安 デュエットピアノを弾きました。
フリーさん

お返事遅くなりました。コメント有難うございます。
やはり、国によって、国家に対する意識が、かなり違うのですね。
ドイツも徴兵制度があるのですね?
韓国もあるし、日本が平和ボケしているというのは、やはり、そこまでして、自国を守ろうという意識がないからですね?戦後の日本の教育が、間違っていたと言うか、同じ敗戦国でも日本とドイツでは、かなり違いますね?

1970年代の学生運動が盛んだったころを思い出します。
全共闘とか、いろいろありましたね?
マルクス主義とか。レーニン、スターリンとか。その当時は、そんなに残虐な人だとは、思わなかったというか、全く知らなかった。
何も知らずに、デモをしてた人も多いのでは?
ただの反体制というか?
ポーカーフェイス
投稿日時: 2022/9/26 12:38  更新日時: 2022/9/26 12:38
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3012
 RE: 日本の未来の不安 デュエットピアノを弾きました。
デイさん

こんにちわ!って云うか夜中ですか?(笑)

イギリスとは開国後にはじめて同盟国となり、日本も日露で
ロマノフ王朝ロシアに対抗した訳で、個人的には英国に肩入れするわたくしです~なんっもならんけど(笑)

フォークランドにアルゼンチンが侵攻したときのサッチャー首相の決断は早かった!日本なら閣議開いて、野党との議論、ようやく国会決議、自衛隊がそこから動き出す!
おそーーーいでしょう!

もう占領されてどうにもこうにもかもですね~
日米同盟=日英同盟みたいなものであるでしょうけどね。

オーストラリア、フランス、カナダとは日本国内で軍事演習してて、ほとんどの国民はアメリカが目立つからアメリカだけと演習してるって思ってますけどね~

C国もRもアメリカと日本が甘やかしたんですよ~
経済協力し過ぎ。挙げ句にASEANもそれぞれが様子見ですからねぇ~
コウイチ
投稿日時: 2022/9/26 10:51  更新日時: 2022/9/26 10:57
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 日本の未来の不安 デュエットピアノを弾きました。
続きが打てない・・・
コウイチ
投稿日時: 2022/9/26 10:43  更新日時: 2022/9/26 10:50
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 日本の未来の不安 デュエットピアノを弾きました。
デイさん、おはようございます。

やりすぎ都市伝説、ちょっと最初のほうだけ観ました。中国やロシアの脅威を言っていたかと思いますが、「都市伝説」という冠を付けないとこういうことをTV番組では言えなくなったことに、どれほどの日本人が危機感を持っているか
それが心配です。都市伝説でもなんでもなく、現実の明日かもしれない有事なのです。

今、防衛予算のGDP1%→2%の議論がありますが、財務省は防衛省以外の省庁の予算のうち、防衛に間接的に関係するものを合算して2%達成というシナリオを描いているようです。すなわち、事実上現状維持ですよ!

岸田の大馬鹿者は、相変わらず財務省官僚に丸め込まれ、リーダーシップを発揮しようとはしないです。流石、東大を3回も落ち、就職した先は日本長期信用銀行(経営破綻)の、「立派」な総理です。

岸田に対する私の評価は、岸田=学歴コンプレックス+安倍コンプレックス。国家観無し、政策無し、財務官僚、木原官房副長官、茂木幹事長、リンホウセイは揃って東大出です。しかも、この3人は更にハーバード大学を出ています。もう岸田はそれだけでバカにされているのでしょう。

ただ、悲しいことに、ポスト岸田、はもっと糞野郎が控えていることです。安倍派は統一教会ネタでガタガタです。高市早苗は一人グループではどうにもなりません。

ですので、大馬鹿者の岸田を
freescaleII
投稿日時: 2022/9/26 3:24  更新日時: 2022/9/26 3:25
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2614
 RE: 日本の未来の不安 デュエットピアノを弾きました。
デイさん、今晩は。

うちの息子にも徴兵検査の通知が来ました。

上の息子は兵役拒否でそのかわり社会福祉での奉仕を兵役と同じ期間行いました。

国に対して何かで尽くすが基本です。

国家に対する考え方が根本的に違うのです。

ですから、デイさんと同じようにこちらの人々の国家に対する意識が全く違うのには驚きました

我々の学生時代の日本は、国家に対する反逆有理の時代でした。ロシア、中国のすること正義の戦いで、アメリカ、日本のすること総て帝国主義だとデモが続きました。

今やロシア、中国が世界の帝国主義国家となりました。いや元々そうだったのですが。


以前豪雪で道路が雪に埋まり、陸軍の戦車が出動して救助活動をしました。
徴兵性なので、兵隊は隣の息子でもあったし、友人の息子でもありました。

これがあの頃の日本なら石を投げられた?かなと思いました。

第二次大戦の後、ロシア軍に北海道を奪われていたら、今のウクライナの様に残虐に殺された北海道民の遺体が埋められていたと思います。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012