40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 219342 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  まこと小さな国が

freescaleII さんの日記

[2022-9] カテゴリー [未分類] 
 
2022
9月 3
(土)
07:48
まこと小さな国が
本文
司馬遼太郎の「坂の上の雲」の書き出しが好きです。もちろん内容もですが。







長い小説でした。本を読んだのはもうかなり前、でも今でも記憶に残っています。

このTV放映からコピーしたDVDを見ましたが第一巻のみで、第二巻からは壊れていて見れません。

今度ブルーレイ送ってもらおうかなと思ったら...凄い値段ですね。

人気商品だからなのか、なぜか日本では古いブルーレイとかの値段が落ちないようですね。

さて、わんちゃんのオシッコに行って寝よう!

閲覧(1101)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2022/9/3 19:58  更新日時: 2022/9/3 19:58
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: まこと小さな国が
コウイチさん、(。・ω・。)ノ◇ハイ、ハンカチ

後世の日本人に対しての戒めとして、司馬さんは良い小説を残してくれました。

思い上がりは敗北を意味する、今のロシアと同じです。
コウイチ
投稿日時: 2022/9/3 19:47  更新日時: 2022/9/3 19:47
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: まこと小さな国が
すみません、何度も。坂の上の雲の話になると、もう止まらなくなり・・・。

正岡子規と秋山兄弟の関係。余命と悟った子規が秋山好古(兄)に「最期にお国のために従軍したい」と懇願し、秋山は、確か、彼をカメラマンとして従軍させた・・・2,3週間の従軍経験だったが、子規にとってそれが最期に。このくだり、もう大泣きしました。今も思い出して涙が出ます。

秋山兄弟と子規。それを生んだ松山。皆さん、松山でオフ会やりましょう!!!

秋山兄弟記念館に行きます。時間があれば、秋山兄弟ゆかりの場所を歩いて、彼らとふれあいたいです。

秋山真之(弟)が、自宅の和室に寝っ転がって、天井を見つめて、バルチック艦隊と対峙するときの日本海軍のフォーメーションを何度も何度もシミュレーションする場面も、、、こんな普通の質素な家で大戦略が練られていた。
日本人は素晴らしかった!
freescaleII
投稿日時: 2022/9/3 19:31  更新日時: 2022/9/3 19:31
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: まこと小さな国が
コウイチさん。

秋山真之の名言「成敗は天に在りといえども、人事を尽くさずして、天、天と言うなかれ」

まさしくそのとおりです。

松山に行かれるのですか、いいなあ~

残念ながら私は四国には一度も行ったことが有りません。
コウイチ
投稿日時: 2022/9/3 18:40  更新日時: 2022/9/3 19:09
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: まこと小さな国が
そうですか、私は原作しか知りません。
そもそもNHK自身が司馬遼太郎の幕末明治の三部作を原作とする大河ドラマを撮る資格があろうはずがない!

是非皆さん、原作をお読み下さい! 

ペリー来航から日露戦争までの約半世紀。世界は、アジアは、英国、フランス、ロシア、ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギー、そして米国の植民地でした。アジア人なんぞは欧米人にとっては人類扱いされていなかった。そんな世界情勢の中で、幕末明治の日本人が如何にして日本を守り抜いたか。奇跡でしょう! 江戸時代の日本は鎖国していたから、というのは答えになっていません。鎖国していても、欧米は日本の知識は持っていた。なぜ、江戸時代の日本に欧米は手を出さなかったか。それは、日本人が”強敵”だったからです。侍(武士)が彼らにとっては不気味、強敵に映ったのです。戦国の信長時代には、日本は自前で鉄砲を製造し、世界の1/3の鉄砲が日本にあったと言われている。種子島に鉄砲伝来して数年で近江の職人が鉄砲を作った。これと同じことが、幕末にもあった、ペリー来航の数年後に、日本は自前の蒸気船を作った(佐賀の鍋島藩だったかと・・・)。

日本は凄い民族だった、欧米人には奇異に映っただろう。脅威に映っただろう。ギリシャ文明、ローマ文明、キリスト教を経験していない極東の”猿”が・・・。

この”猿”が、アジアを欧米植民地から解放したのです。欧米列強と全面戦争し負けたとは言え互角に戦った日本。戦後のアジア独立に勇気を与えたことは紛れもない事実。

今、チャイナ共産党に飲み込まれるアジアと日本。岸田内閣は売国へまっしぐら。
これをご覧の皆さん、失礼ですが、あの世へはそう長くはないですよね。あの世で、幕末明治の日本人に、胸を張って報告できますか?・・・

最後に、

秋山真之(弟)の言葉「非常事態に際会し合理的解決法が見つからないと君たち鹿児島人は無闇に大和魂を唱えるが、私はそういう強がりはいわない」(「坂の上の雲」人物読本 からの抜粋)

徹底した研究、決して精神論で勝った訳ではない、秋山はフランスで徹底して海軍を研究した。その結果が奇跡を起こした。大東亜戦争ではこの秋山の言葉が生かされなかったのが残念でならない。リアリズムと徹底した研究(テクノロジーと戦術)こそが戦争に勝つ。もうその段階に来ているのですよ。
freescaleII
投稿日時: 2022/9/3 17:54  更新日時: 2022/9/3 18:04
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: まこと小さな国が
ゆなさん、こんにちは。

「その頃は真剣に見ていなくて」←そういうもんです。
先に原作を読んでいればまた違った見方をしていたかも知れませんね。

月額990円で見放題ですか、安いですね。

特定の番組だけ落とせれば良いのですが。

それって、落としてDVDかブルーレイに焼けますか?
著作権で無理かな。日本でTVから焼いたものがこちらで見えなかったりします。

息子に007のブルーレイ全巻をプレゼントされた為にプレーヤを買う羽目になりました。
そのプレーヤはいつも欠伸(´Д`)をしています。
freescaleII
投稿日時: 2022/9/3 17:45  更新日時: 2022/9/3 17:45
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: まこと小さな国が
コウイチさん、こんにちは。

「日本軍が支那人から強奪した話」は原作には無いので、脚本家が盛ってしまったのかNHKにそうさせられたのか。

しかし脚本家は既に自殺していますから誰が入れさせたのかわかりません。

現実にNHKは誤りであったと認めています。

司馬遼太郎さんはご存命中、NHKのテレビ化申し入れを嫌がっていて実現しなかったそうです。なにか思うところが有ったのでしょうね。


「日清戦争において、日本軍は国際法の遵守を徹底しようとしていました。

しかし、欧米から一般民家から財貨を掠奪したと非難されました。」←事実確認がされていないのに、原作にない事を勝手に入れた。

「欧米から」って、戦争にプロパガンダは付きものという発想がNHKに欠けてますね。


それはそれとして、明治の人達の気概が伝わる素晴らしい作品です。

ただ単にロシア帝国軍に勝ったということでは無く、あの頃のロシアの南下政策により、対日本侵略という「ロシア料理のまな板」に乗ってたわけですから、そこで勝たなければ日本直接侵攻も有った筈です。

ロシアとはそういう国です。
ゆな
投稿日時: 2022/9/3 17:03  更新日時: 2022/9/4 22:41
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: まこと小さな国が
freeさん、こんにちは(^.^)

「坂の上の雲」は以前、NKのドラマで見ましたが、その頃は真剣に見ていなくて所々うろ覚えなんです(;´・ω・)

NHKの番組1万本が月額990円で見放題の「NHKオンデマンド」にこの番組(全13話)があるのでそちらで見ようかと思っています。
コウイチ
投稿日時: 2022/9/3 11:25  更新日時: 2022/9/3 11:25
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: まこと小さな国が
Freeさん、

泣いてしまうなぁ。司馬遼太郎の「坂の上の雲」。秋山兄弟の戦果の偉大さは言うに及ばず、そこまでの過程、そして晩年の人生に、心が震えました。日本人としての誇りを感じます。

「龍馬がいく」「翔ぶが如く」「坂の上の雲」、この幕末明治の三部作は皆さんに是非読んでもらいたい。ここに共通しているのは、お互い敵味方に分かれても、愛国心に燃え日本を如何に守るか、の精神では一致していました。

このDNAがある限り、日本は頑張れる、頑張りたいものです。

秋山兄弟の偉業、決して学校では教えてくれない。大久保利通の苦悩、これも学校では教えない。吉田松陰、小栗忠順、島津斉彬、高杉晋作。。。もうキラ星の如く登場しました。ジョン万次郎もそうです。奇跡です! 高橋是清の人生と日露戦争の戦費調達も奇跡ですね。

日本の過去の国難では、鎌倉時代の2度の元寇、そして日露戦争、これからあるであろう中国との戦い。また、奇跡が起こるのでしょうか? それは、我々一人ひとりの言動にかかっていますね。その集大成として秋山兄弟のような偉人を生むと信じています。

考えて見れば、よくもまあ、幕末明治には、数多くの偉人と奇跡が出現したものです。また出来る! このDNAがある限り!

松山の秋山兄弟に「会い」に行く予定です。ちょっと延び延びになっていましたが、もうすぐ実現します。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012