40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
デイドリーム2 さんの日記
アクセス数: 8337 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  デイドリーム2  >  未分類  >  海が汚染されました(;゚Д゚)

デイドリーム2 さんの日記

[2022-8] カテゴリー [未分類] 
 
2022
8月 27
(土)
16:19
海が汚染されました(;゚Д゚)
前の日記 カテゴリー  未分類
本文
長い干ばつが続いた後、先日の大雨で、道路は洪水状態になりましたが、その後、緑が戻ってきました。草木も、生き返ったようです。
でも、まだまだ、水不足が解消したわけではありません。

そんな折、先日、イギリス国内ニュースでショッキングなニュースが大々的に、報道されました。
Hastings からSouthsomptonにかけて、南のコーストラインの海岸にかけて、先日の大雨の時に、浄化処理されない汚水が、大量に海に流されたというニュースです。

以前、私の元生徒さんが、「海で泳がない方がいいよ。水道会社が、汚い水を垂れ流ししてるから」と言ったことがありました。
それでも、私たちは、別に気にとめないで、いや、殆どの人が泳いでいるし、そういうニュースを聞いたことがなかったので、海で泳いでいました。

以前、ビーチに座っていた時、臭い匂いがすると思ったら、足に、ウ〇チが、ついていて、びっくりして、海に水で洗い流したことありました。
あれは、もしかして、水道局が処理しない汚水を流したからかも?
それとも、犬のPooか?

いずれにしろ、その後、何となく気持ち悪くて海では泳いでいません。
確かに、こちらの海は、透き通った水では、ありませんが、まさか、処理しないまま、汚水を、川や海に垂れ流していたとは?!

それもこれも、こちらは、サッチャー首相が、公共の国営の会社を全てをプライベート会社にしてから、儲けばかりを考える会社が増えて、リッチな外国人が、水道局を買い取り、外国人による経営が増えたことによる弊害なんだそうです。しかも、水道代は、すごく高いのです。

最近、水道メーターが新しいのにつけられたものの、今でも、前払いで余分に支払わされるシステムが続いています。
例えば、今年の初めは、1か月56ポンド(日本円で9千円以上)くらい差し引かれていました。
実際には、毎月、約27ポンド位(4400円くらい)使用しています。
これが、前払いで差し引かれるのです。
そして、水道会社のCEOは、莫大な収入を得ています。

海や川に汚水を垂れ流したことに対しての言い訳は、パイプが古くなったから海に流さざるを得なかったという言い訳です。
こんなことが許されて良いのでしょうか?
皆、すごく怒っています。
夫は、プロテスト(抗議活動)の為に、水道会社に、毎月、1ポンドしか支払わないことを決めました。
(とは言っても、前払いで、Creditが、かなり残っています。本来ならば、Refundしてもらわなければいけないお金なのです)
全く払わないと、水道が止められる恐れがあるので、夫は、毎月、1ポンドだけ支払うということにしたようです。
水道は、人々が生きていくうちで、最も大事なものです。止められたら大変です。
でも、人が生きる権利で一番、大切なものなので、水道は止められることがないと、夫が言っておりました。
こちらは、上水道と下水道が別々の会社で経営されてるようです。でも支払いは、一つの会社に支払いがされることになります。ややこしい。。。( ̄▽ ̄;)

私が危惧するのは、日本も、今、中国に、北海道などの土地、特に水源地を買われていること。
海外に水源地を売ったり、外国人に大事な水道会社を、売ってしまったら、本当に危険だということです。
日本は、水が豊富にありますが、海外では、貴重なものです。
そんな、水源地が外国企業に買われてしまったら、大変なことになるということです。
特にC国などは、今、渇水状態なので、日本の水源から、ペットボトルで、どんどん水を吸い上げられてしまっては、いくら水が豊富な日本でも水不足になる可能性もないとは言えません。

こちらでは、お風呂を使う人が少ない理由もわかりました。
ホテルでも、バスタブがなく、(特に安いホテルは)シャワーだけと言うところが多いです。

最初、こちらに来た時、まず驚いたのは、食器を洗剤で洗って、水を流して、ゆすがない事には驚きました。うちでは、ちゃんと水で流してゆすいでいますが、多くのイギリスの家庭では水でゆすがないようです。

お風呂も滅多に入らないで、シャワーで済ませる人が多いのです。
夏ならいいけど、冬は、お風呂に入って温まりたいもの。
でも、日本だから、そういう、ぜいたくが出来るのですね。

日本に帰った時、毎日、お風呂に入っても、水道代は、毎月4千円くらいだったと思います。
こちらでは、倍の金額です。
干ばつ以来、うちでは、台所の排水は、面倒でも、毎日、バケツで何倍も、庭に持って行って水撒きに使っています。これだけでも、毎日、相当な量になります。水道代も節約できます。
閲覧(555)
カテゴリー
投稿者 スレッド
デイドリーム2
投稿日時: 2022/8/29 17:06  更新日時: 2022/8/29 17:07
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
あすなろたん

おはよう!そして、コメ有難うございます。

本当に、ハルマゲドンがやってくるのでは、と思われるようなニュースが多いですね、食糧危機もそうだし、
地球は本当に悲鳴を上げてるような気がします。
最近の気候変動をみてると。

スティーブホーキング博士の言ったことが本当なのでは?と思えるような。
亡くなる前に、人類は、100年以内に、別の惑星を見つけて移住しなければならないという遺言を残したこと。

アジェンダ21とか、グレートリセットとか、地球は、5億人に人口を保たなければならないとか、いろいろな陰謀論とも言われてるようなことが、現実になって行ってるようで怖いです。

グレートリセットって何?
リセットされて、人口を減らされてる?
コロナもその計画の一部?
とか、いろいろ疑問がわいてきます。

いい加減に、C国人の流入を防がないと、本当に、日本が、乗っ取られてしまいます。チベットやウイグルのように。
デイドリーム2
投稿日時: 2022/8/29 16:59  更新日時: 2022/8/29 16:59
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
ポカさん。

コメント有難うございます。返信、遅くなってごめんね!

鉄の女サッチャーは、うちの夫が大嫌いな人です。
イギリスがこんなになったのは、サッチャーが全て民営化したせいだと、常に怒っております。

日本は恐ろしい国々に囲まれて、本当にどうなるんでしょう?!

食器をすすがないどころか、イギリスの食器は、レストランでも、高いホテルや、レストランは別として、汚れています。食器洗い機で洗浄するだけでしょうね。

イギリス熟女は、かなり巨大な人が多いです。
日本人の3倍くらいありますよ~~
デイドリーム2
投稿日時: 2022/8/29 16:53  更新日時: 2022/8/29 16:53
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
コウイチさん

コメント有難うございます。お返事遅くなりごめんなさい。

>昔、私がいた頃は、やかんに常に石灰がこびりついていました。原因は硬水で石灰を含むためと。<

そうなんです。硬水なので、洗濯機を使う時もいつも、Soda Cristalと言うのを入れて石灰が溜まるのを防いでいます。
やかんには、石灰が溜まりますね。
カルシウム分が多いということなので、骨粗しょう症の私には、良いかもしれませんが?

東京の水は、美味しいですか?
多摩川なら、きれいでしょうね?
うちは水道水を普通に飲んでいます。
今年の春、日本に帰った時、天王寺(大阪)のAir BBに泊りましたが、そこの水は酷かった!!
多分、タンクの水が悪かったのか、酸っぱい水だったのです。その後、アトピーになりました。

コンセッションという言葉知りませんでした。

悪名高い竹中平蔵ですね。。

>私は、水道事業のコンセッションには反対です。百歩譲って、外資への開放などもっての他です。水道で利潤を追求しないでもらいたい、水道事業に多角化経営は必要ない。<

まさにその通りです!!私も断固反対します。
でも、いざ、導入されたら、どうしようもない。。

C国は、今、干ばつで、大変みたいですね。
いつも、飢餓などに苦しむのは底辺にいる人々、C国の上層部にとっては何でもない事なのでしょうね?
自分達さえ良ければ、それでいいのだから。
日本の政治家も、だんだんC国化して行ってる感じがして恐ろしいです。
デイドリーム2
投稿日時: 2022/8/29 16:39  更新日時: 2022/8/29 16:39
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
リラ 2 さん、

コメント有難うございます。お返事おそくなって、ごめんね。

>イギリスでは外資によって水道局を買収して利益第一の経営をしていること初めて知りました<

そうなんです!私も、このニュースが大々的に報道されるまでは、無関心でした。

水を大切な水を、外資がコントロールするということが、こんなにも危険なことかと思いました。
水道代も、どんどん上げられ、それに文句も言えないなんて!
水は生きていくうちで、最も必要不可欠なものです。

北海道は、5分の1以上、C国に土地を買われているみたいですね。
政治家が、安易にC国に売ったり、地元の人が、簡単に売ったりするせいですね?
自衛隊の駐屯地の近くの土地もC国に買われているそうです。

イギリス人、イギリスのレストランや、普通の家でも、お皿が汚いことが多いです。大雑把にしか洗わないので、何となく気持ち悪いですね。
日本のようにきれいにお皿を洗う習慣もないようです。

うちは流水で洗っていますが、夫は水圧を弱めるように水を使いすぎだと言います。

イギリス人家庭では、バスタブがあっても、殆ど使わないのが普通みたいです。
バスタブに浸かりたいときは、少し高めのホテルに宿泊するしかないようです。
うちにはシャワーしかないです。残念ながら。
デイドリーム2
投稿日時: 2022/8/29 16:29  更新日時: 2022/8/29 16:29
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
おじさん70さん

いつも、Gooのブログもみて頂いているようで有難うございます。

Gooの方にコメントできないのが、今も不可解です。

雨が降ったものの、まだ十分な量ではなく、水不足は続いています。

浄化が進みすぎると魚も住めないみたいですね?
長野に行った時、川が透き通っていて、冷たくて、でも魚はいませんでした。

反対に、汚い川には、結構、太った鯉などが泳いでいますね。
それに、亀やら、サギなどの鳥もいますし、
ちなみにうちの実家の近くのどぶ川ですが。。

イギリスで海水浴の水質検査は、あまり聞いたことないです。

日本も水道局が民営化になるかもしれないのですか?
恐ろしいことです。何としても食い止めないと!!

ヨーロッパは、食器など、あまりすすがないようですね?やはり、水が貴重なものだからでしょうね?

そういえば、うちの夫も歯磨きした後、1回しか、すすぎません。

昔から気になっていましたが。
デイドリーム2
投稿日時: 2022/8/29 16:21  更新日時: 2022/8/29 16:21
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
天空さん

おはよう!コメント有難うございます。お返事遅くなってごめんなさいね。

琵琶湖は、20年くらい前に泳いだのが最後です。
その時は、釣り人の針が湖の下に沈んでいて、危ないなあと思いました。ジェットスキーも、思い切り、公害をまき散らしていました。その水を飲んでる関西人。。。

c国、今まで、世界は、安くて便利の良いものに頼りすぎてきて、そのつけが、今になって、脅威となってるのですね? そういう私も、Amazonなどで買いものをして、殆どがMade in Chinaなので、愕然としてしまいます。
デイドリーム2
投稿日時: 2022/8/29 16:13  更新日時: 2022/8/29 16:13
ゴールド
登録日: 2022/8/4
居住地: 海外
: 女性
投稿数: 143
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
フリーさん

おはようございます!お返事遅くなり、ごめんなさい!

非常に興味深いコメント有難うございます。

ドイツは環境保護団体が、しっかりしているのですね?
イタリアやスペインの海岸も垂れ流し?!

社会主義国になると、誰も文句を言えなくなるというのも、怖いです。今のロシアも、誰もプーさんに文句言えない、文句言えば、56されますものね
または、投獄されたり。

東京湾の水のことにも驚きました。

イーストボーンの水も、きれいだと思っていたけど、どうなのかしら?
今年、天王寺(大阪)のAir BBに宿泊した時の水と言ったら、あまりにも酷かった!!
酸っぱくて、その後、アトピーが酷くなったのは、その水のせいかも??

江戸前寿司も、魚は、東京湾で採れた魚ですものね?
それを考えると、少し躊躇しますね?

ヨーロッパは、やはり水が貴重ですから、シャワーが多いのですね?バスタブと言っても、肩までつかろうと思ったら、日本のバスタブと違って、なかなか暖まりませんね?

日本の政治家は、本当に目先の欲しか考えていない、特にあのリンホウセイなどは。。
日本の恥ですね?

ドイツも公共施設は民営化が進んでいるのですね?
困ったものです。
あすなろ
投稿日時: 2022/8/29 9:12  更新日時: 2022/8/29 9:13
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6306
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
デイさんお早うございます。
この話題は深刻なテーマですね。

海洋汚染はいずれは人間に跳ね返ってくる。
環境汚染は人類が作り出した悪行と言ってもいいでしょう。
汚物のみならぬポリプラによる目に見えない環境ホルモンの影響も深刻です。
人類社会の進化の結果がこの地球の温暖化と環境汚染による気象の乱変化。
地球が悲鳴をあげてますね。
止まぬ戦争と核の脅威。
人類は滅亡に向かうのかもしれません。

日本に住むC国人は75万人程と言われています。
彼らは本国の法律に縛られ、それに従う義務があります。
C国が台湾侵略を仕掛け対アメリカ陣営との戦争が始まると、
尖閣はあっという間に占領されるでしょう。
在日C国人は一斉に蜂起するかもしれません。
そうなると買い占められた水源のある土地含め日本はC国に多くの地域を乗っ取られる可能性があります。
日本の政府がだらしないので、心配事は尽きませんね。
ポーカーフェイス
投稿日時: 2022/8/28 23:08  更新日時: 2022/8/28 23:08
プラチナ
登録日: 2015/3/8
居住地: 九州男児
: 男性
投稿数: 3012
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
デイさん

こんばんわ!
お国の事情って色々と課題も多いんですね~

鉄の女サッチャー首相、懐かしいです。
マルビナス紛争ではアルゼンチンと開戦勝利。

日本は開国して最初に日英同盟を締結して、これもおらが故郷の小村寿太郎外相がロシアに対抗するために強力に推進して。まぁ桂首相と小村外相の二人が日露開戦に踏み切ったという歴史もありますが。
当時からロシアってそうなんですよね~最後はやる国ですね。
日本じゃ北に露も南に中、西にミサイルの玩具すきの受話器頭の肥満児がおりまして~

で、テレビで観たことあるけど、食器をすすがない!
洗剤の泡切れすごいんですか⁉( ̄▽ ̄;)

そうですねぇ~もうチャンス無いけどイギリス熟女がパートナーになりましたら食器洗いはわたくしが分担しなきゃ!
コウイチ
投稿日時: 2022/8/28 12:22  更新日時: 2022/8/28 14:10
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
デイさん、こんにちは。

英国の水道事情。昔、私がいた頃は、やかんに常に石灰がこびりついていました。原因は硬水で石灰を含むためと。

日本の水は最高です。東京は利根川水系(江戸川etc)、多摩川水系から取水していますが、全く飲み水として問題ありません。海外でよくある、飲み水はウォーターサーバーを個別に有料で、という必要が全くありません。我が家の上下水道代は2か月で2万円を超えますが、電気代の近年の”不当な”値上げラッシュに比べて、可愛いものです

英国の水道事業が民間企業が運営しているとは知らなかったです。フランスは有名ですよね。所有権は国や自治体が保有したまま運営は外資を含めた民間企業に委託するやり方(Concession コンセッションと言います)ですね。
日本でこれを長年提唱しているのが竹中平蔵氏です。既に仙台や関空など一部の空港ではこれが導入されていますが、水道事業ではまだ例はないと思います。
私は、水道事業のコンセッションには反対です。百歩譲って、外資への開放などもっての他です。水道で利潤を追求しないでもらいたい、水道事業に多角化経営は必要ない。

外資による水源地の買収問題、ちょっと記憶が曖昧ですが、ゆるゆるの日本とは言え、水源についての法律が別途あって、いくらそこの土地の所有者であっても、水の利用については制限がかかる、とか。。。

米国では、敵国資産条項があり、有事になると、在米にある敵国の(民間人も含めて)資産は凍結・没収されます。中国共産党が一番恐れているのがこれです

C国、、、只今不動産バブル崩壊中です。人類史上最大最悪のバブルです。もうあと少なくとも30年はダメでしょう。中露経済圏が出来ます。我々自由経済圏とはデカップリングが進みます。日本にとって、良いことが起こります 期待が持てます。
リラ 2
投稿日時: 2022/8/27 22:09  更新日時: 2022/8/28 1:46
プラチナ
登録日: 2021/11/2
居住地: 千葉
: 女性
投稿数: 287
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
ディドリームさん

びっくりしました 
汚水垂れ流しの言い訳があまりにもお粗末です
理解できません

イギリスでは外資によって水道局を買収して利益第一の経営をしていること初めて知りました

日本も外資による国土浸食は以前から問題化されています
この円安でますます拍車がかかるかもしれません 
先日テレビでは、北海道の旅館を外資が買い取り、日本人の元経営者が管理人として雇ってもらっている姿が映し出されて悲しかった

イギリス人の方のお宅にホームステイしていたとき、びっくりしたこと
台所の2つのシンクのうち、小さい方に水を溜め洗剤をつけたお皿を通すだけ
日本のように流水を使いません
やはりイギリスでは一般的なことなんですね

バスタブはあったけれど、一度もお風呂には入れませんでした 
冬でもシャワーだけ
日本のようにお風呂につかり温まるという習慣がないと知りました
おじさん70
投稿日時: 2022/8/27 21:44  更新日時: 2022/8/27 21:44
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
デイさん こんばんは
お天気って気まぐれですよね
雨降って良かったですね

日本は浄化が進み過ぎて、海に栄養が無くなり
イカナゴなんか不漁続きになってるそうです
綺麗になりすぎても駄目みたいですよ

日本は海水浴場は水質検査してますね
イギリスはそんなのないんですか

日本も水道局は、ですか民営化できる法律は出来ているそうですが、実際民営になると料金は上がるんですね
それに水質も悪くなるんですか
良い事ないですね

食器 洗剤で洗ってすすがない
デンマークとかもすすがないってテレビで見た事あります
それに歯磨きもそうだそうです
すすぐと歯磨き粉の成分が流れるからって言ってましたが これも気持ち悪いですね
天空
投稿日時: 2022/8/27 18:02  更新日時: 2022/8/27 18:06
プラチナ
登録日: 2015/8/17
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 5667
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
デイさん

子供の頃、琵琶湖で泳いでいたとき
やはり浄化しない水が流れていたのかなと思います
湖面にいろんな物が浮いていたのは今も覚えています

後に合成洗剤に含まれているリンが問題となりました
リンは老化を促進するもの
廊下で老化

最近読んだ本
C国がいかに日本の水源地、観光地、資産を安値で買い漁っているかという内容
まあ知っている内容が多かったですがショックです

英国もC国に香港を詐欺で取り上げられたようなもの
次は尖閣・台湾・沖ノ鳥島

一帯一路は恐ろしい構想で
帝国主義そのものだと思います
最も巻き込まれるのが日本というのも悲しい地理チリ的条件です
チリに逃げるかw
freescaleII
投稿日時: 2022/8/27 17:05  更新日時: 2022/8/27 22:00
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 海が汚染されました(;゚Д゚)
こんにちは。

そりゃあ酷い話です。うちのところはさすがに糞尿を海に垂れ流すことは無いですね。環境保護団体がうるさいですから。UKの様に大西洋の海流が無いので海が遠くへ洗い流してくれません。

イタリアやスペインの海岸も...垂れ流し恐ろしいです。

このところポーランドから流れてくる川に大量の魚が死んで、毎日数トンの浮いた魚を回収していましたが、ポーランドは原因元を否定し、お互いに責任を擦り付けしています。

高藻化、過酸素化が原因だという人もいますが。

昔社会主義国家だった頃の化学物質垂れ流しは酷かったです。
エルベ川など汚染しきっていました。
誰も国家に文句を言えなかったのですね。
言ったら捕まってしまいましたから。

幸いここは山岳地帯に近いので豊富で良質の水が有ります。

東京湾の水も酷いものですよ。「東京都水道局のHPにも「一定量以上の雨が降った時に、汚水混じりの雨水が河川や海などに放流されます」
地方だって似たり寄ったりだと思いますが。
ただその事実を知らないだけ? 

子供の頃は近くの川をし尿処理船(通称おわい船が東京湾に運ぶ)が行き交っていました。

江戸前寿司とは本来東京湾で取れた魚介類での寿司の事ですが....

昔は多くのドイツの家庭でも水でゆすがなかったように欧州全般だと思います。それに最近は皿洗い機が普及してますので...

安ホテルはやはりシャワーだけです。どうせ若い人はバスは面倒なのでほとんどシャワー派ですね。最近の住宅にバスタブの付いていない家が増えています。
うちには有りますがやはり私もバスタブはまれにしか使いません。

高温多湿ではなかったのでそういう風呂文化は発達しなかったのでしょう。

日本のC国資本による水源買い占め、本来は恐ろしい事なんですが、日本人が目先の利益しか考えていない、政治は選挙の票しか考えていない。

いずれは来るであろう「見えない危機」には無頓着なんですね。

総ては国民性でしょう。

公共施設の民営化はここでも同じです。それをしないとコストが天井知らず、ほとんどが人件費ですがその赤字を税金で穴埋めしての悪循環でした。ただし税金での穴埋めは国民には見えませんが。

ロンドンに最初に住んだ頃は酷かったですよ。チューブに乗ってもボロで継ぎのあたった汚い服を着ている人が普通にいました。毎日ストで公共交通機関は止まりっぱなしだし、公衆電話もまともに動かないし。
高度成長期で日の昇る勢いの日本と比較して、これが欧州の現実かと驚きました。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012