40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 519725 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  近くの山々が燃えて非常事態

freescaleII さんの日記

 
2022
8月 2
(火)
04:36
近くの山々が燃えて非常事態
本文
ここから東へ140Km のところ、ボヘミア(チェコ)とドイツの国境地帯で奇岩がそびえ立つ国立公園が熱波と乾燥で燃えています。

ここクリック


これは国立公園ボヘミアン・スイス(チェコ側)の消火作業。





そしてこちらは国立公園ザクセン・スイス(ドイツ側)の消火作業です。
消防車、警察の放水車、国境警備隊のヘリ、空軍のヘリに陸軍の戦車まで出て消火活動をしています。




ついこのあいだ従兄弟が来た時に、ここの奇岩地帯を見せに行ったばかりですが。

ここだけでなく、東部地方はいたるところで炎が、ついに民家にも。


閲覧(2019)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2022/8/4 8:07  更新日時: 2022/8/4 8:07
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 3078
 RE: 近くの山々が燃えて非常事態
おじさん、お早うございます。

ブドウですか。

こういう事らしいです。
「水不足はブドウの凝縮感を高めるので質の高いワインが期待できる」

けれども収穫量は減ってしまうのです。
当然ですが、まあ痛しかゆしってとこでしょうか。

しかし、これだけの炎を消すのは大変なことだと思います。
大量の雨が降ってくれれば良いのですが、
おじさん70
投稿日時: 2022/8/4 5:33  更新日時: 2022/8/4 5:33
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 近くの山々が燃えて非常事態
freeさん おはよう

大炎上ですね
湿気が少ないとよりよく燃えますね
消火が大変です


前にもそんな事があって、フランスのブドウが影響
受けたそうですが、葡萄酒の品質が良かったとかの
記憶があるんです?
freescaleII
投稿日時: 2022/8/3 21:50  更新日時: 2022/8/3 21:50
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 3078
 RE: 近くの山々が燃えて非常事態
ゆなさん、今晩は。

凄いでしょう! 恐ろしい光景だと思います。
必死に消火活動を行っている人達が無事でいて欲しいです。

先日の雨で少しは鎮火したかなと思ったら、あまりにも少なすぎて煙が増えただけで、逆に地表の濡れたところがぬかるみ、消火活動の妨げになっているそうです。

これがホントの焼け石に水でしょうか。
ゆな
投稿日時: 2022/8/3 21:08  更新日時: 2022/8/3 21:08
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6641
 RE: 近くの山々が燃えて非常事態
freeさん、こんばんは(^.^)

きゃーっ、燃えすぎーっ!
手の付けようが無いーっ(+o+)
これを消火するのは至難の業ですね。
しかしここに住んでいた動物たちが
心配です。

自然発火のこと、よく知らなかったので
ヤマオカさんへのレスを読んで納得しました。
ありがとうございました(*^▽^*)
freescaleII
投稿日時: 2022/8/3 20:14  更新日時: 2022/8/3 21:43
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 3078
 RE: 近くの山々が燃えて非常事態
ヤマオカさん、今晩は。

そう思いますよね。でもニュースで言ってますので調べてみたのですが、人為的に、放火とかバーべキューや停止した車の触媒の熱とか、タバコの投げ捨てでの着火が多いのですが。

但し、それだけではボヘミア側からドイツ側の高温低湿度地域に徐々に「飛び飛び」で広がる面拡大の説明が付きません。誰か放火マニアが移動しながら次々に放火していったのなら起こりえますが。

放火を除外してですが、雷の帯電、放電でも簡単に着火してしまい、それからゴミ、金属やガラスの反射などでも着火するそうです。

特に針葉樹の多いところは落葉樹の多いところよりも乾燥度が高く、より着火の可能性が高いそうです。

自然発火ですが、これは「Smouldering」と呼ばれ、

「くすぶりは、酸素が凝縮相燃料の表面を直接攻撃するときに発生する熱によって維持される、ゆっくりとした無炎の燃焼形態です。」

特に泥炭などは地表下で冬を越したままくすぶり続け、夏の高温で乾燥しきった地表の朽ち木や枯草に着火しそのまま燃え広がるそうです。

とういうわけですので自然発火は起こりえます。

もう少し突っ込んで調べると:

バイオマス火災は地表火 (Surface Fire) と地中火 (Ground Fire) に大別できる.地表火が発達し,樹冠まで燃やすと,樹冠火 (Crown Fire) と呼ぶ」となっています。

それは人類の存在しない太古の昔から起こっていた自然現象で、それにより森林の Regeneration を繰り返していたそうです。
ヤマオカ
投稿日時: 2022/8/3 16:42  更新日時: 2022/8/3 16:46
ビギナー
登録日: 2020/11/2
居住地: 東京都
:
投稿数: 14
 RE: 近くの山々が燃えて非常事態
自分は自然発火というのがピンときません。火の気がないのに燃え始めるほどの乾燥は経験したことがないので不思議です。
freescaleII
投稿日時: 2022/8/2 17:42  更新日時: 2022/8/2 18:01
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 3078
 RE: 近くの山々が燃えて非常事態
starさん、こんにちは。

6月から続く猛暑で森林にうず高く堆積した朽ち木や枯れ葉が極乾燥状態で、それが熱で自然着火するのですね。

先々週は39度で湿度は19%まで下がりました。
洗濯物は一時間で空からに乾き、洗濯は捗りましたが。

日陰に居ればなんとか凌げます。
これが日本の高温、高湿度との大きな違いです。

ほとんどの家にエアコンは付いていませんが、我々にとっては逆に「欧州の夏は湿度が低いの」が救いです。 (^ー^* )フフ♪ ...

現在エネルギー削減、電力削減の大号令がかかっているのにエアコンのスイッチを入れろと言ったら...反社会的と言われてしまいますね。

しかし、森林は大変なことになっています。

人類滅亡は小惑星が地球に激突し、地上の生命は消滅するとかでしたが、自然着火で人類火の玉総玉砕とかは聞いていませんでした。
starfish
投稿日時: 2022/8/2 13:10  更新日時: 2022/8/2 13:10
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 近くの山々が燃えて非常事態
freeさん

うわ。なんということでしょう。
目を疑うような鮮烈な炎。

今日はこちらは朝から「歴史的な暑さが予想されます。すぐにエアコンを」とテレビやネットで呼びかけられています。

午前中に買い物をすませましたが
スーパーの駐輪場に止めた自転車、サドルが異常に熱くなってて、文字通りお尻に火がつきそうでした。
日本の夏は湿度が高いのが救いです。

日が落ちるまで家でおとなしくしています。

地球全体が燃える火の玉となる日も遠くないかもしれません。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
花村 たま 女性 愛媛
Hélène 女性 岩手
裕子 女性 埼玉県

しまなみsmile58
女性 中国地方
典子 女性 相模原市在住
アナスタシア 女性 岡山県
和子65 女性 千葉県館山市
Sonya 女性 埼玉
クレア 女性 京都府
愛羅 女性 鹿児島県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012