40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 220211 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  風呂とシャワー

freescaleII さんの日記

 
2022
7月 17
(日)
00:35
風呂とシャワー
本文
近頃、年末に陥るだろうエネルギー危機に対して色々な策が練られています。

一般国民に対して、皆さんが出来る節エネを紹介しています。

まず冬の暖房ですが、一般的には室温を21度辺りに設定してありますが、それを18度まで下げるようにと。そして寒ければ出来る限り上に何かを着るようにして下さいと。

まあ18度なら充分過ごせる温度です。

うちは最上階なので日が差すと室温が上がり暖房は自動的に止まります。それに最近の建物の構造は温度遮蔽が優れていますので、それほど心配していません。

つぎにお風呂ですが、洋式バスタブは一回で140から180Lのお湯を使います。

日本の風呂の様に洗い場が有りませんので入るごとにお湯を入れ替えます。

それを考えると日本式風呂は合理的なのかなと思います。

但し、こちらでは毎日お風呂に入る習慣が有りません。

そこで考えられるのは夫婦やカップルなら同時に一緒に入れば湯量をかなり制限できます。既に実践している人はかなりいます。

若い人はシャワー毎日という人が増えて来ました。最近のコンパクトな建築ではバスタブの無いところが増えて来ました。

このシャワーでエネルギーと水の消費が大幅に減ると信じている人も多いのですが、ここには盲点が有ります。

シャワーでは平均1分間に14Lの湯を消費します。という事は10分使えばバスタブと同じだけのエネルギーと水を消費します。

シャワーって結構気持ちが良いのでつい長く使ってしまう人が多いのではないでしょうか。

繰り返しますが、家族が複数なら日本式風呂が有利ですね。

但し洗い場が有るので構造が複雑になりますが。

さて年末までにウクライナの戦争は終わらないと仮定しての節エネ準備が進んで行きます。

今の戦況ですと侵略初期のロシア軍の勢いはまったく有りません。
あれはまさに風林火山の「侵略すること火のごとし」でしたが、最近ではウクライナ側が
「動かざること山のごとし」になってきており、ロシア侵略軍の動きが鈍くなって来たようです。
やはり西側の高性能な武器援助の効果がようやく出てきたのではないかと思います。
特に兵站を狙ったピンポイント攻撃はロシア侵略軍にとってかなりの痛手のようです。

更にプーチン大統領の虚勢、そして潜水艦からの超高価な巡航ミサイルでの無差別攻撃、地対空ミサイルを地上の無差別攻撃に転用するなど、通常の旧式火砲での攻撃に限界が出ているようです。

近代兵器を製造するのには西側の経済封鎖により部品が入らないので作れない。
しまいにはイランからのドローンまで使わざるを得ない状況です。

興味深いのはロシアの諜報宣伝組織による西側へのプロパガンダがより活発になっている事です。そしていかに西側が窮地に陥っているかを殊の外強調しています。ここハピスロにもそんな胡散臭いインフルエンサーが出没していますが。プロパガンダの裏を読むには大変役に立ちます。

プーチン大統領のロシアは戦略的にかなり追い詰められており、軍事を補う情報戦に力を入れざるを得なくなっているのでしょう。

一般的には年内は戦争が終わらないと言われていますし、確かにそうだと思います。しかし戦況を見ると意外と早く来るかも知れません。

閲覧(942)
カテゴリー
投稿者 スレッド
freescaleII
投稿日時: 2022/7/18 6:11  更新日時: 2022/7/18 6:12
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 風呂とシャワー
おじさんお早うございます。

「湯舟に浸かると落ち着きます」
その気持ち良く解ります。

私はもう日本の熱い風呂には入れませんが、それでも時々日本の温泉に行きたいなと思います。

「太陽で沸かす温水器」
知ってますよ~。昔、私の姉の家についてました。
あれってかなり熱くなりますね。最近の熱暑ならソーラー・パネルより効率がよさそうですが。

ドイツへのガス供給は最近第一北パイプラインが点検整備の為止められました。まあ点検整備は口実で、今度は壊れたタービンが経済制裁の為にカナダから輸入できないので第一北パイプラインは止まったままです。

ドイツは暖房の止まる夏のうちに貯蔵を増やそうという計画でしたが、プーチンはわざと嫌がらせをしてきたのです。

今ウクライナの防空システムを旧ソ連型から近代的な技術に移行させる為にアメリカからNASAMSが供給される予定です。
それでも教育が必要なので実戦配備までには時間がかかると思います。

ロシア軍による民間施設と一般市民を狙った無差別攻撃は本当に惨いですね。
freescaleII
投稿日時: 2022/7/18 5:53  更新日時: 2022/7/18 5:53
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 風呂とシャワー
あすなろさん、お早うございます。

「お風呂は毎日、しかも湯船に浸かりたいタイプです」
気持ちは良く解ります。

しかし私はもう熱い日本のお風呂には入れません。
もっとず~っとぬるい温度でリラックスします。

まったくプーチンの大バカ野郎は一体何を考えているのでしょうかね。

一発あいつの頭をゴツンしたいです。
freescaleII
投稿日時: 2022/7/18 5:48  更新日時: 2022/7/18 5:49
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 風呂とシャワー
starさん、お早うございます。

「1ヶ月につきガス代が5000円増..」
かなりのインパクトですね~

日本の洋風バスタブは少し小さめと聞きましたが。

しかしシャワーを3分間というのはちょっときついですね。
まあ洗う時はシャワーを出しっぱなしにせず、こまめに止めることですね。

「洗濯や食器洗いの際のすすぎもあちらはかなり雑に感じますが」
洗濯はドラム式の洗濯機なので意外と水は使いません。最近新しいのに買い換えましたがかなり節エネルギーになりました。水の温度も40度でほとんどのものは綺麗になります。

それから食器洗いですが、初めてこちらの家庭に居候したときにブッタマゲました。
食器洗剤で洗った後濯がないのです。

もちろん自分で洗う時は洗剤を濯ぎ落しますが、今は大抵の家庭に食洗器が入っています。

うちだって食洗器は有りますが、一人暮らしの時はほとんど使いません。手で洗ったらほんの数分で済みますから
freescaleII
投稿日時: 2022/7/18 5:33  更新日時: 2022/7/18 5:33
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 風呂とシャワー
ピコちゃん、おはようさんです。

心頭を滅却すれば火もまた涼し、偈!

で行きましょう。

私はもう日本式お風呂は入れません。なにしろ熱くて熱くて...
freescaleII
投稿日時: 2022/7/18 5:27  更新日時: 2022/7/18 7:58
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 風呂とシャワー
コウイチさん、お早うございます。

プーチンの虚勢は結構解りやすいです。
ホントに余裕が有ればあんなに次々とカードを切ってこない筈です。

何もかも信用できない某半島はあのままでいいと思います。どうせ裏では結託してるようですから。

日本は完全無視を続けるだけです。
おじさん70
投稿日時: 2022/7/17 22:29  更新日時: 2022/7/17 22:29
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 風呂とシャワー
freeさん こんばんは
私は風呂派です
やっぱり湯舟に浸かると落ち着きます
でも仕事がら汗をかくので 今は昼前もシャワー使います

湯沸かすのに前は太陽で沸かす温水器がたくさん見受けられました
でも今は殆どなくなり太陽光発電になってます
我が家は35年も使っている温水器がありますが故障してます
そう古いので部品がないのです
こんな時こそ温水器も復活して欲しいですね

ドイツはロシアからガスが来てますが報道では減らすとか
止められるとの報道がありますが そこらの対応はどうしてるんですか

ウクライナはミサイルでもう無差別みたいに攻撃されますね
原発も占領してるとか
ミサイルでは反撃のしようもないようなのですが?
あすなろ
投稿日時: 2022/7/17 19:11  更新日時: 2022/7/17 19:13
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 風呂とシャワー
freeさんこんにちは。

お風呂は毎日、しかも湯船に浸かりたいタイプです。
シャワーじゃ風呂入った気がしません。
昔は電気温水器で深夜電力で沸かしてましたが、
今はLPガス給湯器でリモコン操作でやってますが、
ガス代も上がってますので、
溜める湯量減らしたり、温度少し下げて節約してます。

世界の経済の物価高騰と混乱はすべてロシアの侵略戦争が要因ですね。
ウクライナにとって苦しい日々が続いていますが、
いつまで続くのか我慢比べになりましたね。
詳しい戦況は分かりませんが、
ロシアの兵器や兵隊もそのうち底をつくんじゃないでしょうか?
悪の枢軸はやがて滅びると思いたいです。
starfish
投稿日時: 2022/7/17 18:44  更新日時: 2022/7/17 18:46
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 風呂とシャワー
freeさん、こんにちは

>つぎにお風呂ですが、洋式バスタブは一回で140から180Lのお湯を使います。

うちは節約のため、120Lに設定しています。
そして浅めの湯に横たわり、バスタブの半分を蓋で覆ってその上に脚を乗せます。体がゆるやかなV字に成る感じですかね。脚の疲れを取るのにも良いのです。


>シャワーでは平均1分間に14Lの湯を消費します。という事は10分使えばバスタブと同じだけのエネルギーと水を消費します。

しかし、シャワーでそんなに消費するのではささやかな節約もあまり意味なかったか…(^^ゞ


非常事態宣言の時、2ヶ月間ジムが閉鎖になりましたが
1ヶ月につきガス代が5000円増でした。
ジムでゆっくり入ると(スパ充実のジムなので)
家では3分シャワー程度で済みますのでこんなにも差がつくのです。


娘が中3課程のとき、オーストラリアのホームステイが必修でしたが、事前に各ホストファミリーより、「シャワーは3分で」との注意があり、「今から訓練しておくように」とのお達しがあありました。

欧米の洗い場のない風呂は使いにくくて四苦八苦。
栓をしてシャワーを浴びて、その溜水に浸かることは抵抗があるので、シャワーの後で、水深20センチほど湯をためて寝そべって少しだけ浸かります。

洗濯や食器洗いの際のすすぎもあちらはかなり雑に感じますが、私たちの方が水を盛大に無駄遣いしてるんですね。
水と安全はタダとばかり平和ボケした私たち。
平和神話も崩壊した今、
内外からの有事に備えて少し考え直さなければ。
ピコちゃん
投稿日時: 2022/7/17 18:43  更新日時: 2022/7/17 18:43
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 風呂とシャワー
freeさん
こんにちは

わたしの住まいは安普請ゆえ断熱性は低いです。
夏は暑く冬は厚着しても寒い…
暖房も冷房も少し上げ目です。

シャワーもお風呂と同じくらい水を使うっていうのは知っていました。でも夏はやはり毎日使わざるをえません。ピコはお風呂よりシャワー派ですね。温泉浸かるのも好きではないです。
コウイチ
投稿日時: 2022/7/17 13:06  更新日時: 2022/7/17 13:06
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 風呂とシャワー
こんにちは、

ロシアの思惑・・・
 どうせ西側は原油・天然ガスや小麦の価格高騰で、いずれロシアに宥和的になるだろう。

原油WTI、すでに3月に130ドルをピークに下がり、先週は一時88ドルまで急落。天然ガスや小麦は2月24日のレベルまで急落している。

一般社会の物価は、遅効性があるので、まだその下落が反映されていないが、まもなく落ち着きます。米国のCPIも7月分から下落すると思います。

岸田ですら、原発と火力に前向き発言、ドイツは石炭です。「脱炭素ゲーム」はピークを迎えました。SDGs関連の株式ファンドは暴落しているそうです。これに一番頭に来ているのが中国でしょう。

日本のエネルギー技術が世界に羽ばたく時が来ました。

台湾有事よりも、某半島有事が先だと思うのですよね・・・。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012