40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
あすなろ さんの日記
アクセス数: 1268722 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  あすなろ  >  未分類  >  土中から娑婆世界へ

あすなろ さんの日記

[2022-7] 
 
2022
7月 16
(土)
10:17
土中から娑婆世界へ
本文
「蝉の幼虫」



先日の夕方、庭のブロックに何やら変な虫が?
近づいてよく見ると何とクマ蝉の幼虫だった。
身体に土がついていて正に土の中から這い出てきたばかりだった。
エッ?こんなとこで羽化するのか?と思いきや、
トコトコトコとブロックの上を歩き出し1メートル余り進んで近くのガジュマルの木に入って行った。
きっと翌日の未明には羽化して鳴くのだろう。
歩く姿が可愛くてスマホで動画に撮ったけど、
アップの仕方が分からないので載せられません。

今年は梅雨明け後に雨続きで、蝉たちもまだ梅雨が明けてないと思って、
外界へ出るのをためらっているのか、
蝉の声が余り聞こえてきません。

全国的にも天候不順で蝉や蚊の発生が少ないと昨日ニュースでも言ってました。
朝から激しい蝉の合唱はまだ先のことになるでしょう。



 ※夏の風物詩「クマゼミの鳴き声」



https://www.youtube.com/watch?v=0FaoF7QvKfI




閲覧(2469)
カテゴリー
投稿者 スレッド
あすなろ
投稿日時: 2022/7/21 12:09  更新日時: 2022/7/21 12:09
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 土中から娑婆世界へ
ゆなりんりんりんごのOS-1

最近リンゴ味のOS-1出てるの知ってますか?
その名もOS-1アップル風味。
ちょっと塩味利いたリンゴ水のようで冷やすと中々美味しいです。

ツクツクボウシって天さんの好きなやつですね。
オーシーツクツクって鳴くからそのまんま分かるよね。
シャンシャンシャンはクマゼミ、アブラゼミはジージリジージリみたいな鳴き声だよね。
ヒグラシって聞いたことありますか?
カナカナカナってスゲー虚しくなる鳴き声ですよ。
倉科カナも涙流すってさ。嘘だけど。

蝉のセミナーに行く時誘ってね。
カワセミも連れてくから・・

ゆなりんの玄関の亡骸の蝉のご冥福をお祈り致します。
ゆな
投稿日時: 2022/7/20 22:48  更新日時: 2022/7/20 22:52
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 土中から娑婆世界へ
おじゃまシマシマパンツのラムちゃんで~す

こちらではうる星やつらのクマゼミたちが思いっきり鳴いています。暑いのに余計暑苦しい(^^ゞ

わたしはセミの鳴き声でわかるのはツクツクボウシぐらいなので鳴き声の主の名前は主人に訊きます
ニイニイゼミ、アブラゼミ、ヒグラシ、ミンミンゼミなどセミのことを学ぶためにこの夏はセミナーに参加してこようかな( ..)φメモメモ

そういえば毎年、家の玄関先にセミの亡骸がいくつか落ちています。それらを見るたびに、もう少し長く生かしてあげたいなと心から思います。
あすなろ
投稿日時: 2022/7/19 20:47  更新日時: 2022/7/19 20:48
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 土中から娑婆世界へ
さくら日さんこんばんは。

さくら日さんとこクマゼミいないんですか?
寒い地域でしょうか?
他の蝉もいないのかな?
国内でもそんな地域あるんですね。

クマゼミポケットに入れて脅かしたなんて、
さくら日さんの子供時代はお茶目でお転婆だったのかな?
他にもいたずら想い出ありそうですね。

世界各地で気象変動が酷く色んな災害が出ていますね。
おまけにいつ果てるとも知れないコロナ感染拡大と馬鹿なエゴ男の侵略戦争。
地球はもう病気状態ですね。
これからどうしていけばいいんでしょうね。
さくら日
投稿日時: 2022/7/19 15:53  更新日時: 2022/7/19 15:53
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 土中から娑婆世界へ
あすなろさん、こんにちは。

クマゼミ、こっちにいないんです。
蝉の声の無い街の中、歩いてた蝉の幼虫を自宅に招いて羽化してもらったことを思い出します。

故郷はもうなくなりましたが
クマゼミの声を聞きたくなりました。クマゼミをポケットに入れて人を驚かすのが好きだったな。(^◇^;)

思いがけず蝉を見ることができて嬉しい。
湿度の高い部屋で、じんわり汗をかきながら冷たいお茶と蝉時雨。
夏はそうだった筈なのに。
皆さんの街は大丈夫でしょうか。
大雨や竜巻。世界の悲鳴が聞こえます。
あすなろ
投稿日時: 2022/7/18 9:45  更新日時: 2022/7/18 9:45
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 土中から娑婆世界へ
爽やかfeliさんどうも~。
お早うございます。

feliさんの周りも蝉しぐれで賑やかなんですね。
feliさんが選んだ移住先だからきっと空気がきれいで樹木もいっぱいある素敵なところなんでしょうね。
今日も朝から鳴いてるかな?
ほんと、蝉の命は短いけど子孫繫栄の為精一杯力の限り鳴く姿は凄い生命力を感じますね。

ベランダで死んでますか?
道路にあおむけにひっくり返って往生してるの見ますが、
feliさんとこはベランダにもですか?

>ダッテコワインダモン(どっちがって話ですけど… )
・・ハハハハハア~~!怖いの?
蝉怖いんじゃfeliさんまだ乙女だね。
でもゴキブリよりはいいかも?

角田光代さんの『八日目の蝉』って小説ですか?
後で調べてみますね。

蝉さんパートナー探し競争だから大変でしょうね。
メスのほうが少なくて雄選びしてたりして・・。
人間社会と同じかな。

つたないブログでホッとして頂いて光栄です。
feliさんのブランクあっても変わらぬ優しさに感謝しております。
あすなろ
投稿日時: 2022/7/18 9:25  更新日時: 2022/7/18 9:25
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 土中から娑婆世界へ
天さんお早うございます。

ヒグラシの抜け殻みたいなあすなろです。

セミヌードはいいね。
よだれが出ます。

青光りしたカナブン綺麗ですね。
天さんのは黒光り?
あすなろ
投稿日時: 2022/7/18 9:18  更新日時: 2022/7/18 9:18
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 土中から娑婆世界へ
おじさん70さんお早うございます。

抜け殻よく見ますよね。
木の枝とかについてる事多いですが、地面に転がってる事もありますね。
足まできれいに抜けていて形がいいと拾って飾っといたりします。

>娑婆に出ると短命と言われてますね
・・これって老婆が幽霊見ると短命ってことでしょうか?
それとも老婆の幽霊見ると見た人が短命?・・ヤバい!
でも今回ピコちゃんとこで書いた老婆、幽霊じゃなかったから大丈夫ですね。
felicita
投稿日時: 2022/7/18 7:57  更新日時: 2022/7/18 7:57
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: 土中から娑婆世界へ
あすなろさん

おはようございます
我が家の近くでも最近賑やかです

こちらに移住してから、梅雨が明けたや否やの頃に大合唱が始まりテレビの音も聞こえません
生命力、すごっ!
地中で長い間耐えてやっと出られた地上ですものね。
風物詩として受け止めています。

街路樹の根元で脈々と命を繋いでいる蝉たち。健気です。けど、瀕死の彼らのベランダ訪問は遠慮したいです。コンクリートじゃなくて土の上で最期を迎えてくださいm(_ _)m
ダッテコワインダモン(どっちがって話ですけど…

大合唱を聞くといつも、角田光代さんの『八日目の蝉』を思い出します。
うちの近くで鳴いている蝉さんはもうパートナーを見つけられたかしら?

最近ハピは過疎ってますけど、あすなろさんの変わらない優しいブログを見かけると、ホッと一息できます。
天空
投稿日時: 2022/7/18 0:01  更新日時: 2022/7/18 0:03
プラチナ
登録日: 2015/8/17
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 5667
 RE: 土中から娑婆世界へ
あすなろん

チンチロチンチロチンチロウです(^O^)

蝉が鳴くのも桜が咲くのも積算温度
ツクツクボウシが五月蝿い程鳴くでしょう

ボウシを付けてツク突くホウシを飛ばす(;´Д`)
蝉よりもセミヌード
セミヌードの熟女さんと
セミナーで雨降らし(≧▽≦)

虫を無視しないでね
珍しく虫を無視せず撮りました
テカリ具合があすなろん並み

おじさん70
投稿日時: 2022/7/17 22:51  更新日時: 2022/7/17 22:51
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 土中から娑婆世界へ
あすなろさん こんばんは

抜け殻は見ますが 幼虫はみた事ないです
何年 土の中にいたんでしょうね

娑婆に出ると短命と言われてますね
あすなろ
投稿日時: 2022/7/17 18:56  更新日時: 2022/7/17 18:56
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 土中から娑婆世界へ
リラさん、ダブりコメント有難う。

過疎ってるブログが賑やかになりました。
感謝します。
あすなろ
投稿日時: 2022/7/17 18:54  更新日時: 2022/7/17 18:54
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 土中から娑婆世界へ
リラさんこんにちは~。

リラさん宅には毎夏蝉が沢山羽化するんですね。
樹木があって蝉の住処も多いんでしょう。
結構朝早くから激しく鳴くんで目覚まし替わりになりますね。

そうでしたか、南仏にはいても蝉の生息に北限があるんですか?
それでfreeさんとこは水田なしと相まって蝉いないんですね。
色々教えてくれて有難う、リラ先生。

南仏では「幸せのシンボル」なんていいですね。
種類は日本と同じかな?
蝉が取り持つラブロマンス。
蝉のブローチでも付けて南仏の素敵な街や自然をデートしてみたいですね。
リラさんの南仏旅行はまさに恋のバカンス。
いい想い出お持ちで羨ましいです。
あすなろ
投稿日時: 2022/7/17 18:39  更新日時: 2022/7/17 18:39
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 土中から娑婆世界へ
ピコちゃんどうも~。
こんにちは。

幼虫の長距離歩く姿初めて見ましたが、
可愛かったですよ。
ナウシカのオウムの子供を思いだしました。
動画見せてあげたいけどやり方わかんないんですよね。

ピコちゃんの周りでも蝉の鳴き声聞きませんか?
樹木が少ないと蝉がやってこないのかもしれませんね。
今日はこちらは朝から蝉が鳴いていました。
ほとんどクマゼミですが・・。
あすなろ
投稿日時: 2022/7/17 18:30  更新日時: 2022/7/17 18:30
プラチナ
登録日: 2015/9/24
居住地: 静岡県
: 男性
投稿数: 6305
 RE: 土中から娑婆世界へ
freeさんこんにちは。
返事遅くなりすみません。
過疎ってるブログに一番乗り有難うございます。

ドイツには蝉がいないんですか?
水田がないと蝉などの昆虫はいなくなるんでしょうか?
初めて知りました。
それでは、蝉しぐれ、蝉の合唱、蛙の合唱の日本の夏が懐かしいでしょうね。
今日は午前中から晴れて蝉の声が賑やかになりました。
暑苦しいです。

野鳥が多いと楽しめますね。
バードウォッチング好きにはドイツはイイデスハンソンですね。
僕はバードよりガールウオッチングが好きですが・・。
リラ 2
投稿日時: 2022/7/17 17:01  更新日時: 2022/7/17 17:13
プラチナ
登録日: 2021/11/2
居住地: 千葉
: 女性
投稿数: 287
 RE: 土中から娑婆世界へ
ダブってしまいました。
ごめんなさい。
リラ 2
投稿日時: 2022/7/17 17:00  更新日時: 2022/7/17 17:00
プラチナ
登録日: 2021/11/2
居住地: 千葉
: 女性
投稿数: 287
 RE: 土中から娑婆世界へ
あすなろさん

こんにちは

我が家は毎夏、垣根に蝉の抜け殻を何個も見つけます。
夏の盛りには蝉時雨で目が覚めます。

今年は早かった梅雨明けの影響かしら。
セミの鳴き声はまだ聞こえません。セミが羽化するにはある程度の雨量が必要なのかもしれませんね。

セミと言えば南仏プロバンス地方を訪問した時のことを思い出します。狭い通りにはびっしりとお土産屋さんが並んでいました。どのお店にも蝉グッズがいっぱい。
リアルな壁掛けや置物、食器、アクセサリー店内すべてセミ、セミ、セミ
夏でしたから蝉の鳴き声にも圧倒されました。ジジジー

南仏で蝉は「幸せのシンボル」
セミには北限があるので、ヨーロッパの北部にはいないと聞きました。バカンスで南仏を訪れ、セミの声を聴いて幸せを感じるのでしょう。

異国の地で聞いた蝉の声、今も懐かしく思い出します
ピコちゃん
投稿日時: 2022/7/17 15:40  更新日時: 2022/7/17 15:43
プラチナ
登録日: 2021/1/24
居住地: JAPAN
: 女性寄り
投稿数: 3227
 RE: 土中から娑婆世界へ
あすなろさん
こんにちは

開いたとたん蝉の幼虫のドアップ(笑)
トコトコトコと歩きだした幼虫
生まれたての赤ちゃんというところ?
カワイイいなぁ^^

そういえば…
考えると
ここ十年以上蝉の声を聴きませんね。
住宅街だからかしら?
木々も無いですしね。

天候不順は、昆虫たちにも影響しているんですねぇ…
freescaleII
投稿日時: 2022/7/16 22:10  更新日時: 2022/7/16 22:10
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 土中から娑婆世界へ
今晩は。

そういえば蝉の声は長い事聞いた事が無いのです。とても懐かしいですね。
子供の頃の日本の夏を思い出します。

夏休み、イコール蝉の声でした。
夜に農家に行くと、カエルの大合唱も凄かったですが。

こちらには蝉が存在しないんです。相対的に音を立てる昆虫は少ないのです。

その代わり野鳥は多いです。昆虫の少ないのはそのせいかも知れませんが。
まあ水田が無いのが本当の理由でしょう。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012