40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 470846 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  底辺の職業

ひろひろ48 さんの日記

[2022-7] 
 
2022
7月 1
(金)
22:04
底辺の職業
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
先日ニュースにもなった「底辺の職業」。ネットで話題になり、ニュースに。あああ、ぼくは、いま「底辺の職業」だ。ということで、ネット記事から:

就活情報サイト「就活の教科書」が作成した「底辺の職業ランキング」に「職業差別だ!」「仕事をバカにしている」と批判が殺到し炎上している。運営会社は28日に記事を削除し、事実関係を確認すると表明しているが、ランキングを見た人たちの怒りの声はおさまりそうにない。

誰でもできると仕事と12業種を断定
「底辺の仕事ランキング」は「就活の教科書」上で2021年5月から公開されていた。

冒頭では「何を底辺職と思うかは人それぞれ」で、「底辺職と呼ばれている職業は社会を支えている人で、そのような人がいるからこそ、今の自分があるのだということに気がつきましょう」とエクスキューズした後に、ランキングを展開。下記の12種類の職業と1種類の例外を紹介した。

上から①土木・建設作業員、②警備スタッフ、③工場作業員、④倉庫作業員、⑤コンビニ店員、⑥清掃スタッフ、⑦トラック運転手、⑧ゴミ収集スタッフ、⑨飲食店スタッフ、⑩介護士、⑪保育士、⑫コールセンタースタッフ、(例外)株・FXトレーダーとなっている。いずれもエッセンシャルワーカーと呼ばれる生活に必要不可欠な職種ばかりだった。

さらに底辺職の特徴として:

肉体労働である
誰でもできる仕事である
同じことの繰り返しである
と解説して、デメリットを平均年収が低く、結婚の時に苦労して、体力を消耗すると上げていた。

12種類の職業の人の神経をもっとも逆撫でしたのは、「誰でもできる」と断定したことだろう。どの職業も熟練と経験を積まなければ、一人前にはなれない。

記事は、底辺職にならないためには、転職したり、スキルや資格取得が必要だと結論づけた。

就活情報サイトは就活サイト、就活支援サービス、就活エージェントなどと提携しており、サイトを訪れた就活中の学生を提携先に誘導することで利益を得ている。

提携先に誘導する手段とはいえ、あまりにもエッセンシャルワーカーを下に見たこのランキングは、「職業差別を助長する」「就活生に差別意識を植え付ける」などと指摘され、記事は28日には削除されている。
<引用以上>

いまの社会の価値観をはっきり、露骨に表していますね。肉体労働で、誰でもできて、同じことの繰り返しである。コロナ禍で話題になったエッセンシャルワーカー。社会に必要な仕事かどうかではなく、誰でもできるから年収が低い。。それでいいのかな???いろんな意味で、なんの疑問もなく、そのまま受け入れてしまってる価値観。いま、そういう一部の特権階級を肥やすための今の社会の価値観を変える時代にきているのでは??

閲覧(1565)
カテゴリー
投稿者 スレッド
ひろひろ48
投稿日時: 2022/7/3 21:52  更新日時: 2022/7/3 21:52
プラチナ
登録日: 2017/5/10
居住地: 埼玉県
: 男性
投稿数: 448
 RE: 底辺の職業
コロナで明らかになった格差の問題と、こんな底辺の職業とかなりの関連があることが問題です。せめて住む所、食べていける事、結婚し(しなくてもいいのですが)出産し、子育てできる余裕のある社会になればいいなと思います。
ひろひろ48
投稿日時: 2022/7/3 21:48  更新日時: 2022/7/3 21:48
プラチナ
登録日: 2017/5/10
居住地: 埼玉県
: 男性
投稿数: 448
 RE: 底辺の職業
そうなんですよね、「人はそんなに能力の違いがない」ってこと、そして、一人じゃ社会も市場もつくれないってこと。努力で日本一、世界一になれたひともいるが、ひとりではない。アメリカのように会社のトップと社員でめちゃくちゃな格差があること、果たして「合理的」といえるか?いろんな課題、問題があります。
わだち
投稿日時: 2022/7/2 15:50  更新日時: 2022/7/2 15:50
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 底辺の職業
世の中には、上には上が有り、下には下が有る。必ずしも収入の多い人が偉い訳でも無ければ、尊敬される訳でも無い。では収入の少ない人は、卑下されるのか?別に収入が無くても生活出来る人も居る。
御金は人間が考えたシステム。最初は物々交換、其れが対価を御金で払う様に成り、其れがこうじて、御金の為に働く様に成り、御金が御金を稼ぐ(株の様なん物)、最初は人が御金を支配してたが、何時の間にか人は御金の為に働く様になってしまった。何か酒の話と似ている。何れ御金は姿を消し、数字だけが独り歩きし始めている。自動改札、自販機、コンビニ等々現金が要らない。通帳も無く成ってるデジタル社会。気楽に行きましょう。
きよめ
投稿日時: 2022/7/2 4:29  更新日時: 2022/7/2 4:29
プラチナ
登録日: 2015/7/19
居住地: 岐阜県
: 男性
投稿数: 2950
 RE: 底辺の職業
おはようございます
はじめまして
なかなか興味深いお話ですね、誰でもできる仕事なら他にも沢山ありそうですが、その仕事に就くのが簡単というか誰にでも門戸を開いてるなら自衛隊でもそうなるのに底辺の仕事じゃないんですね、公務員だからかな。
モデルやスポーツ選手、レーサーなんかは特殊で、または記憶に優れた人は資格試験をパスできるから高給取りになれて上級の仕事の部類という世間の解釈といったところなんでしょう、大抵の仕事は慣れたら誰でもできるんですけどね、ちょっとした気づきができるじゃなくてするかどうかだと思います、人はそんなに能力に違いがないってのがわたしがいままでの経験から得た物です。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
さい 男性 愛知
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012