40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
takasi さんの日記
アクセス数: 40139 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  takasi  >  未分類  >  営業活動のチラシ配り

takasi さんの日記

 
2022
6月 10
(金)
11:14
営業活動のチラシ配り
本文
先日雨の中チャイムを鳴らしこんにちはと声を掛ける女性がいて妻が対応すると、宗教団体にどっぷり入った女性が「これを読んくれませか」との布教らしき英国活動だった。
「うちは結構です」と断り少しして私が外へ出ると未だ近くにポスティングしていた様でその人と目が合うとニコニコして寄ってきた。

これ良い事書いてありますから、と言うのだが、その前に「あなたの言うその宗教団体は日蓮さんの言う事を信ずるという事でしょう?」と聞くと「私は日蓮大聖人を信じています」と言う。
別に何を信じても結構だし、私も暇つぶしで少し話しを続けた。
あなたの言うその大石寺って言うくらいなので日蓮大聖人さんね、それはそもそも仏教の僧侶なんでしょう?それならね、その仏教の教祖である釈尊が何を言ったか調べてごらんなさい、釈尊が言った(と言われる)いわゆる経典で知られている最も古い経典(詩集)スッタニパータと言うものがある、その解説を中村元さんが分かりやすくしている今や動画ででも見られる、まずはそれを勉強してはいかがかな?そもそも仏教はその日蓮が言っている様な事、今の宗教団体が言っている事は言っていないし、宗教でも無かった。葬式で経を上げるや坊主呼び先祖供養も言ってない。
ましてや中国が攻めてくや北朝鮮がミサイル撃ち込むなんて事はその教義すら入ってないよ」

まあこの人が理解しようとしないし理解するとも思ってない、ただ暇つぶしに付き合ってあげているだけなので、私も人が悪い。最後は「私は日蓮大聖人を信じています」と言って帰った。

事ほど作用に、盲信するとそこから抜け出せなるから怖いのだが宗教に限らず日常生活でも現実のアメリカ追従が間違いないと盲信する者の何と多い事か。

何にでも食らいつく何処かのカラスが「民主主義万斉」と叫ぶ。
勿論そのシステム下で馬鹿な首相を馬鹿と言える「言論の自由」の恩恵に預かっている事は良い事である。一方盲目的に一方しか見られない無能な人はウクライナが民主主義国家でそこが極右と組んで国を破産させ戦争に巻き込み挙句国土を失っている事には考えが及ばない。
だってゼレンスキーは国民が選んだのでしょう?そして今の紛争は国会が決定して行なっているのでしょう?
ならその事に何故触れないのかな??
極右がやっていた事は作り話でロシアが戦争仕掛ける為のプロパガンダ
マリウポリの本社ビルから見つかったフランスやカナダやドイツの軍人や政府関係者の名刺も出鱈目、黒海封鎖で穀物盗んでいるのは事実と言うのだろうね。


日本だって同じだった。
ww2の時、当時国民は政治に口出し出来なかったのですか?国民は選挙で代表を選べた。そしてそれらが戦争へ進んだのではないですか?
ウクライナと同じで例えそれがアメリカに嵌められたとしても国民が選んだ政治家と戦争を煽ったマスコミが国民に戦争を追いやった。
戦争終わるとA級戦犯の岸が何と総理にまでなり、読売を使いアメリカ追従を進めた。

民主主義が良い事は私も認める、ただしそれは国民が絶えず政治に対し目を向けマスコミの言う事など聞かず絶えずチェック出来れば良いけども、現状見て分かる通り、極一部の金持ちが人間の欲を利用し自分達の利益のため金と情報をばら撒き政治家と経済をコントロールし、その地域を治めつまりは奴隷化させられるとても繊細で危険なシステムである事も認めないといけない。
丁度昨日のある方のコメントに書いてあったので紹介する。

The truth is elections are incompatible with democracy. People vote for prominent, well-connected people, who are almost always members of elites of one kind or another, never ordinary people — like those you see everyday on the street, at work, or at worship. True democracy means rule by the people, the vast majority of whom are totally ordinary. Ancient Greeks, the last people to produce true democracies, recognized the essentially anti-democratic nature of elections quite clearly, and used them only where specialty knowledge was required, e.g. generals and infrastructure managers. Instead they favored sortition: selecting their leaders by lot. If you want to see how sortitive democracy could work today, read The Democracy Manifesto, or at least download a sample.

だからと言って独裁主義や天皇主権が良いわけでも無く、「主権在民」や「言論の自由」は当然必要なんだけど、国民が本当に幸せな生活とは何か?そしてそれが永続して続けるようにするには何が問題で何をどうするのか?を考えない限りどんなシステムにしたところで結局地獄しか見られないと言う事にしか行きつかない。

中国は
米国が世界金融カジノを武器化したことについて、中国社会のほぼすべてのセクターで真剣な議論が展開されている。結論は必然的なものである。米国債はどんな手段を使ってでも早く手放すこと、商品と戦略物資の輸入を増やすこと(したがって、ロシアと中国の戦略的パートナーシップの重要性)、海外資産、特に外貨準備高をしっかりと確保することである。当然のご意見

ところこの国はどうだい??
円安でもアメリカ国債売れ、このままでは100兆円以上は紙屑になるぞ。


どんどん円安、物価高騰、年金無くなり国民餓えるよ、これも民主主義、国民が選んだ結果であるけど
どーすんの??
そういえば昨日ゼレンスキーはウクライナをポーランドへ権限移譲を考えているとの記事
一つの国家を一大統領が簡単にゆず事が出来るのかわからないがなったとしてそれも選挙で選んだ大統領が行った結果になる。

散歩道の脇にある寺の掲示板に貼ってあるポスターに「悟とは気付くこと」と書いてある。


それが出来なんだよな〜(みつを風)
キョエちゃんにも叱られる  カア〜
閲覧(735)
カテゴリー
投稿者 スレッド
Joke
投稿日時: 2022/6/10 17:37  更新日時: 2022/6/10 17:37
ゴールド
登録日: 2022/5/24
居住地: Gotham City
: 男の子
投稿数: 130
 RE: 営業活動のチラシ配り
ところでだ。

「ゼレンスキーはウクライナをポーランドへ権限移譲を考えている」
このデマの出どころはなんだ。

どうせ証明出来ねえだろうな、所詮デマはデマだ。

有ってもどうせ「その筋」からのプロパガンダだろう。
Joke
投稿日時: 2022/6/10 16:47  更新日時: 2022/6/10 16:47
ゴールド
登録日: 2022/5/24
居住地: Gotham City
: 男の子
投稿数: 130
 己の愚かさに気付くこと
ロシア大好き教の信者。おまえと新興宗教のどこに違いが有る。盲信という点ではまったく同じだ。

プーテイン大本営のプロパガンダ垂れ流しに協力する大噓つきのQAnonインフルエンサーだ!

今のロシアが置かれている窮地はこれだ。


大量に送り込んだ殺戮と破壊の為のロシア軍を引き戻して、膨大な賠償金を払うだけだ。

もちろん国民をあげての深い謝罪も忘れちゃいかん!

今後ロシア戦勝記念日は民主国家ウクライナに対する追悼と謝罪の日とするべきだ。

「悟とは気付くこと」、そうだそのとおりだ。お前もいい加減に己の愚かさに気付くことだ。アホ〜

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県
まこと☆ 男性 愛知県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012