40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
freescaleII さんの日記
アクセス数: 219971 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  freescaleII  >  未分類  >  腐った魚にソヴィエトマーチ

freescaleII さんの日記

[2022-5] 
 
2022
5月 29
(日)
19:01
腐った魚にソヴィエトマーチ
本文
世界に冠たる我がソビエト連邦は、全世界を懲罰する!!

これがロシア主義です。

戦争を始めた理由の筆頭がウクライナのナチスを倒すという目的ですが、最大の表看板ながらもその口実は極めて希薄で、ナチスにかぶれた連中は何処の国にもいます。それはロシアにだって沢山います。もっともロシアは政府自体がナチスのような権威主義ですから。

東西の壁崩壊後西ドイツは多額の撤退費用をソビエトに払って東独のワルシャワ軍に撤退してもらいました。帰国後の兵士の住居の費用までも払いました。

そしてソビエト崩壊後KGBが名前を変え同時に現れたのがロシア・マフイアです。
ポーランド・マフイアを手下(?)にして高級乗用車の窃盗、貧しい女性を騙しての人身売買。

ドイツで盗まれた高級車の行き先はロシア、そしてシベリア鉄道で日本にまで渡り発見されました。

貧しいウクライナ人の女性が騙され西ヨーロッパに売られて行き、娼婦として強制的に働かされました。

後ろで暗躍していたのはロシア・マフイアです。

ここドイツにはゲーム・センターが沢山出来ましたが、一般的にロシア・マフイアのマネーロンダリング組織として知られています。

確かに、中をこっそり見ると大抵の店はガラガラでとても採算が取れているようには見えません。

あれだけの貧困を抱えたロシアに何故オルガルヒとかの財閥が生まれたのでしょう。まともに働いてではあんな財を成すことが出来ません。

KGB-マフイア-オルガルヒ-軍-そしてKGB出身のプーテインと線が繋がりますね。

消されたのは政府に批判的なジャーナリストだけでなく、なんらかの理由で消されたオルガルヒも沢山います。
時代の流れと共に巨大になった富裕オルガルヒの統制も難しくなって来ているのかも知れません。もちろんオルガルヒ同士の利権争いが有っても不思議では有りません。
プーティンにウクライナへの暴挙を選ばせたのも複雑な内輪の利権事情が有るのかも知れません。

軍と一般国民は情報統制とロシア主義で盲目に出来ますが、オルガルヒは現実的で自分の利益を増やす事だけにしか興味はありません。

このソビエト・マーチの作者、ロシア主義を良くとらえていますね。





曲:
ソヴィエトマーチ / Soviet March【Red Alert 3】

歌詞:日本語訳

我らがソビエト連邦は全世界を征服する
東の巨大な熊のように
羊たちは何も気にせず、あてもなく彷徨う
しかしソビエトの熊は狩りを続ける

我らが兄弟愛は健やかなり
我らが寛大さは比類なし

全ての民族は
我らが灰に変える価値もない
感謝に満ちた深いお辞儀を捧げよう
世界で最も強大な国から


歌詞には「世界に冠たる我がソビエト連邦は、全世界を懲罰する」と「我らがソビエト連邦は、全世界を征服する」とか異なったバージョンが有ります。翻訳の違いだと思いますが。


「ソビエト・マーチ」はソ連感(ロシア感)が強い荘厳な曲ですが、実はアメリカ製のゲーム「Command & Conquer: Red Alert 3」のテーマ曲です。作曲者はJames Hanniganです。

優れた軍隊とは:

優れた軍隊と兵に必要なのは厳然な規律と統制です。

ところが今のロシア軍とロシア兵士がウクライナでやってることは、市民への虐殺、拷問、女性をケダモノの様にかたっばしから強姦したり殺したり。子供ですら動くものは殺してしまう残忍さ。そして略奪行為です。

昔、満州やポーランド、ドイツに攻め込んだロシア軍も同じことをやっていました。鉄道線路では枕木の釘一本残っていなかったそうです。

農産物と資源の強奪。それを兵士だけでなくロシア国家も同じことをやっています。

まるでアリババとその盗賊達です。

「腐った魚は頭から匂い出す」という言葉が有りますが、今のロシア政府の事でしょう。

閲覧(886)
カテゴリー
投稿者 スレッド
コウイチ
投稿日時: 2022/5/30 8:43  更新日時: 2022/5/30 19:23
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 腐った魚にソヴィエトマーチ
再コメです。

スパイ防止法の制定が待たれますが、集団安保法制はできましたので、日米安保における「最低限」の双務体制は整ったと思います。

問題は、台湾です。米台は軍事同盟はありません。米軍の基地もない、更に問題は、台湾軍と米軍は共同軍事演習を行っていない。有事の際の前線では、共通のモニターを見て作戦遂行することができない。

台湾有事は有るか無いかではなく、いつ有るか、の次元です。その「予行演習」がウクライナでもあります。

中国はロシアの何倍もの戦力があります。日本人の覚悟が試されます。

PS:外相リン・ホウセイは、
1,日中友好議連の会長(外相就任直前に会長を降りた)。
2,地元選挙区の山口県では今、岩国(米軍基地有り)のメガソーラーの環境汚染問題急浮上、事実上の運営主体は上海電力。リン・ホウセイの口利き疑惑浮上。
3,就任してもう半年にもなるのに訪米できず。これは異例。媚中リン・ホウセイは米国政府から出禁を喰らっている
freescaleII
投稿日時: 2022/5/30 3:25  更新日時: 2022/5/30 3:25
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 腐った魚にソヴィエトマーチ
今晩は。

リン・ホウセイって一体誰かと思いました。

いざという時にNATOを頼ろうとしても、NATOが侵攻された際、日本は自分の兵を出さないし、スパイ防止法が無い国ですから、機密が駄々洩れじゃあ...。

相互防衛協定はやはりEvenでないとねぇ
コウイチ
投稿日時: 2022/5/30 2:47  更新日時: 2022/5/30 2:47
プラチナ
登録日: 2016/1/31
居住地: 千葉県
: 男性
投稿数: 1073
 RE: 腐った魚にソヴィエトマーチ
Freeさん、こんばんは。

この動画、北朝鮮かと思いましたよw
まあ、金正恩のおじいちゃんはスターリンが連れてきたソ連傀儡ですから、ソ連そしてロシアと北朝鮮は一体ですね。

北朝鮮がなぜ核兵器や大陸間弾道弾が作れるか? ロシアが支援しているからです。これを一切報道しないですね。そろそろ、今回のウクライナ侵略で、もう隠せなくなり、鈴木宗男のように自らその正体を堂々と出すのでしょう。

オーストラリアの首相が親中派の労働党に替わり、日本の外相リン・ホウセイは媚中親韓の糞野郎で、出所した女性テロリストはやる気満々で、相変わらず日本政府は遺憾砲しか武器は無く、、、そんな日本ですが、きっと日本国民は70余年の眠りから目覚めてくれると期待したい。
freescaleII
投稿日時: 2022/5/30 1:15  更新日時: 2022/5/30 2:19
プラチナ
登録日: 2021/2/27
居住地: 海外
:
投稿数: 2612
 RE: 腐った魚にソヴィエトマーチ
ゆなさん、今晩は。

ようやくモナコ・GPが終わりました。

さて、この3馬鹿トリオ国家、おそらく何処が一番の卑劣で狡猾な国家であるかを競い合うでしょう。
ゆな
投稿日時: 2022/5/30 0:21  更新日時: 2022/5/30 0:22
プラチナ
登録日: 2018/4/1
居住地: 愛知県
: 女性
投稿数: 6303
 RE: 腐った魚にソヴィエトマーチ
freeさん、こんばんは(^.^)

この曲、ロシア政府お気に入りの
音楽家が作ったのではないのですね
ロシアの冷血な鉄仮面感が良く出ています。


ロシア、中国、北朝鮮関連のニュースを
見ていて「世界にこの3つの国しかなかった
ら世界はどうなっていたのだろう」と
思いました

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012